2016年11月13日(日)
6時半前に起きて、7時前に出発。
気温が上がる予報だったけど、寒かったのでフリース2枚重ねで出発。
都心のイチョウはまだ緑だけど、
日の出町はかなり黄色くなっている。
コンビニで朝ごはん食べて、非常食買って、登り始め。まずは都道。
色づき始めてる。
結局厚いフリースは脱いで、その後はいらなかった。
急斜度の舗装林道。
未舗装登り。
9時頃
トレイル入口に到着。
よく晴れて気持ちいい。
ススキ。
難易度の高いセクション。
かなりガレてて、斜度もきつい。
俺は、山側逆バンクを走って、岩場を越えたところで、急斜面を一気に下りていくラインを通ってる。
今日は逆バンクで前輪を滑らせて終了。
東向きに進むトレイルなので、前方から朝陽が差し込んでくる。
紅葉が始まって、気持ちがいい。
このセクションも高難易度。
尖った岩がゴロゴロ。道は狭くてすぐに崖。一度西澤さんが前転して谷に落っこちてる。
ここもダメだった。
前よりエグくなってるような気がする。
最近、このトレイル走ってて、テクニカルな登りやくだりがイメージどおりに走れない。
最近路面がスリッピーなときが多いからなのか。自分が衰えたからなのか。
自分の衰えを認めたくないので、リア
タイヤのノブがだいぶ減ってきたからということにしておく。
今度タイヤ交換しよっと。
山の神社にお参り。
うめやでお昼ご飯のお惣菜を購入。
接客してたのが、白人の女の子で、やたらかわいかった。
五日市線の踏切。道路との交差ぐあいがいい感じ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
大悲願寺に初めて行った。
イチョウの巨木とお堂の組み合わせが素晴らしい。
線路沿いの道ってなんか好き。
帰ってきた。
長女は、義兄とインラインスケートで遊んでいた。
次女は、妻と川を眺めていた。カルガモが潜って餌を取るのを喜んで見ていた。
うめやの揚げもの、おいしい。
特に自家製コロッケ、最高。うまい。でかい。安い(70円!)。
タイヤに空気を入れてたら、次女が興味を示した。
俺が公園で八の字コーナーリングの練習してたら、その跡を走ってた。
あとは自転車鬼ごっことか。
関連項目
最終更新:2016年11月18日 00:27