2004年11月6日

秋合宿2日目 奥多摩湖柳沢峠

←前へ | 11/5 6 7 | 次へ→





宿を出て、すぐ近くの麦山浮橋へ。



渡る。揺れる。



国道411号。今日も奥多摩湖畔を走る。



今日から班は、
1年ジュニア
3年カトケン、さの。





またもや浮橋。



今日は峠越え。目の前にすんごいつづらが見えた!
けど、これじゃなかった。


(北條撮影)



(安藤撮影)
干し芋うまい



日本一ローラー滑り台とウワサの場所へ向かう。
最後は激坂。独り抜け出してた北條を追いかけた。予想以上に坂が長くてきつかった。



丹波山村ローラー滑り台。これに座ってすべる。


(瑞穂撮影)
ヘルメットグラブですべる人。


(北條撮影)
みんなで連なって滑った。



(北條撮影)
すごいスピードが出て大変なことになった。
体がはねあがったり、前の人にぶつかったり。危険。



お昼ごはんを食べに、お蕎麦屋さんへ向かう。紅葉がきれい。



店内はストーブしてた。



都、あじあん、浅海、寺久保班。

浅海がモツ煮食べてた。



お蕎麦。

カトケンが頼んだのがなかなか来なくて(というか、店員が忘れてて)、カトケンはキレてた。



お昼ごはんを食べて、1時半ごろ出発。あれ、けっこう時間が…。



だんだん、山っぽくなってきた。



川もこんなかんじに。



浅海の班。
紅葉がいいかんじに。





紅葉の中走るのは気持ちいい。




つり橋。



道路から下を見ると、自動車が落ちていた。
形からしてそうとう古いよ。



だんだんのぼりが本格的になってきた。
ペースが遅くなってきて、ロードだとケイデンスが低くなりすぎる。

後ろから、班から抜け出した北條がやってきたので、北條と一緒に行くことに。


(北條撮影)

休憩。頂上まであと少し。



ダンシングでのぼる北條。



あそこがもしかして!?



柳沢峠に到着~。



ウワサのでっかい山が見えるはずなのに、見当たらない。
目を凝らすと、うっすら見えた!



トイレに行って、戻ってきたら、北條が再び、登ってきた道を引き返して下り始めた!
一番後ろの自分の班まで戻るのだろうか?これで俺が行かないんじゃあ、男が廃る!と、俺も北條を追う。



佐野。

北條はどこだーと、どんどん下る。
しかし、よく考えてみたら、うちの班の最後尾は佐野。佐野とすれ違ったってことは、今、最後尾は俺。
あれ?班員を頂上で待たすことになっちゃう!?ということで、ダッシュでのぼる。



再び峠につくと、今度は富士山がしっかり見えた!



標高が高いし、日も暮れて、かなり気温が下がってきました。
ほかの人と明らかに服装が違う安藤。ア○。



もうひとり○ホ発見。
ソフトクリーム食ってる!




この後は、下りを飛ばしました。暗くてちょっと怖かった。
佐野はオーバースピードでコントロール不能になりかけてた。


(佐野撮影)
ジュニア・カトケンと、佐野・俺に分断して、いつまでくだってもいないので、不安になって地図を確認する俺。

暗くなって、石和温泉温泉民宿やまとに到着。



夕ご飯。





一番たくさんご飯を食べた人が「米王」の称号をもらえる、米王選手権が突如開催。
全員否応なしにモリモリ♪



夕ご飯のあとに、反省会と飲み会。学年の反省を安藤に押し付け。



飲み会。





ダウン。


←前へ | 11/5 6 7 | 次へ→

関連項目






タグ「2004年」「日記」のついた項目




最終更新:2011年10月10日 20:39