2021年5月28日(金)
意外と全景を見渡すのが難しい。
代々木公園通りを西の方へ下っていく。
ここ通るの初めてかも。
代々木公園の斜面がダイナミックでかっこいい。
駒場通り。
すごい、高級住宅街。
京王井の頭線。
井の頭線って一度も乗ったことがない気がする。
今度乗ってみたい。輪行してみたい。
ベーカーバウンスに到着。
ダイナーバーガー 1200円
木々が良い感じだったので、お参りした
三宿神社。
高い木々に囲まれて良い雰囲気の境内。
三宿神社の隣の、三宿さくら幼稚園。
ダイナミックな形状が、バブルを感じる。
烏山川と北沢川が合流して、ここから目黒川。
首都高大橋ジャンクション。
このボリューム感。コロッセオみたい。
中は人工芝コートがあった。
エレベーターで屋上へ。
目黒天空庭園。
ジャンクション上が区立の庭園になっている。
目黒川船入場
川幅が広くなる。
異様に殺風景な建物が気になったら、自衛隊の施設だった。
1933年(昭和8年)に架けられた、鉄筋コンクリート造
上路式開腹
アーチ橋。
本堂。
国登録有形文化財。
中山忠能侯爵邸を移設したもの。大正天皇が幼少時に養育された建物。
梵鐘は、
東京都指定有形文化財。
天和三年(1683年)作
目黒不動尊。
毎月28日は縁日ということで、出店があった。
前不動堂。東京都指定有形文化財。
勢至堂。目黒区指定有形文化財。
山王型鳥居がある。
神仏習合を復活させたもの。
大日如来坐像。
目黒区指定有形文化財。
青木昆陽の墓。
目黒通り(東京都道312号)
意外と戦前の建物が残っている。
はらドーナッツ目黒店。
おやつにドーナッツを購入。
目黒川沿いを走って、五反田ふれあい水辺広場。
人工芝の広場、最近っぽい。
はらドーナッツ サトウキビ 130円
品川神社。
東京十社を巡ろうと思っていて、ここで8社め。
竜が巻き付いた鳥居、すごいな。
参道の階段の脇、やけにごつごつしてるなと思ったら富士塚。
細い階段を上っていく。
本殿の裏を回っていって、何かあるかな、と思ったら、板垣退助の墓。
木々が生い茂る参道の雰囲気がすごい。
堀江歯科医院
浪花家総本店。
前に来たときは行列であきらめたけど、今日は並んでいなかったので初めて購入。
皮は香ばしく、薄くてカリッとしているが、意外とちょっともちっとしていた。
甘さと塩気がしっかりして、ほくほくした餡。
夜に家族で散歩。
関連項目
最終更新:2022年09月12日 18:01