震災復興小公園
しんさいふっこうしょうこうえん
関東大震災後に東京市が整備した52ヶ所の小公園。
関東大震災時に、火災に対し公園・緑地が有効に機能したことから、震災復興事業として公園が整備された。
一覧
中央区
- 越前堀公園(現 越前堀児童公園)
- 十思公園…
- 常盤公園
- 久松公園(現 久松児童公園)
- 箱崎公園
- 鉄砲洲公園(現 鉄砲洲児童公園)
- 京橋公園
- 蛎殻町公園
- 月島第二公園(現 月島第二児童公園)
- 月島第一公園(現 月島第一児童公園)
- 築地公園(1977年廃止)
港区
文京区
台東区
- 東盛公園
- 御徒町公園
- 西町公園
- 田原公園
- 柳北公園
- 玉姫公園
- 松葉公園
- 千束公園
- 石浜公園
- 山伏公園
- 富士公園
- 精華公園
- 入谷公園(現 金杉公園)
- 小島公園
- 金竜公園
墨田区
- 中和公園
- 業平公園
- 横川公園
- 江東公園(現 両国公園)
- 菊川公園
- 若宮公園
- 永倉公園(1971年廃止)
- 茅場公園(1948年廃止)戦災復興区画整理事業による
江東区
- 元加賀公園
- 八名川公園
- 東陽公園
- 森下公園
- 川南公園
- 臨海公園
- 扇橋公園
関連項目
最終更新:2025年09月30日 21:28