地球の平和も大事だけど人生には彩も必要なのよ、これホント。 って事でオペ子ちゃん? どうせ耳元で囁いてくれるなら 敵さんの情報じゃなくてキミのアモールを、愛の言葉を聞きたいねぇ。 そしたら超満員の観衆の声援を受けるより、おじさん頑張れちゃう! |
出身作品/モチーフ(国籍):闘牛士(スペイン)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
バッファローシリーズ
歩くはやさ |
8 |
ジャンプの高さ |
9 |
スペシャルの たまりやすさ |
10 |
初期HP |
2400 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
|
|
ハンド |
|
〇 |
|
フット |
〇 |
〇 |
〇 |
オーナメント |
|
|
〇 |
●ムーブアビリティ:マタドールダッジ 使用回数:1回 リロード:2秒
どこを見ているんだい、セニョリータ? 残像を残しつつ 進行方向と逆にステップ回避する華麗な技だぜ! |
- 素早く後方に移動しつつ元居た位置に爆発を起こす回避?アビリティ。
- 起こす爆発には攻撃判定があり、INFで17170と回避とは名ばかりのかなりの威力。
- 大半の主力級を1撃で倒す程の火力があるが、不殺属性がありこのアビリティだけで敵を倒す事は出来ない。
- 移動中は無敵であり、集団に囲まれた状態でも敵にダメージを与えつつ安全に包囲を突破することが出来る。
- 移動距離は緊急回避の約2.5倍程とこの手の回避アビリティの中でも突出した回避距離を誇る。
- またアビリティ中に方向入力する事で方向転換も可能、LやUの字を書くような軌道も描く事が出来る。
- これだけの性能をしていてリロードは2秒と破格。
- 単発2秒リロードとだけ聞くと少し長そうに思えるが、
地上にいる状態で使用するとアビリティ発動と同時にリロードが入り、実質約0.5秒程で再使用可能となる。
- 空中でも発動可能、ただし前述のリロードの事もあり出来る限り地上で使用していきたい。
- 入力方向とは逆に移動する為、瞬時には少し使いにくい面がある。
行きたい方向にしっかり動かせる様になるには多少の慣れが必要になってくる。
- アビリティ発動後すぐにブラザーチェンジする事でチェンジ後のキャラに慣性を引き継ぐ事が出来る。
- これによりフェンサー(EDF4)などは移動入力をしない事で滑る様に、
ウイングダイバー系は適度に飛行を吹かせる事で高速長距離移動をする事が出来る。
- またスプリント系にも慣性をのせる事が出来、その速度はさながらハイパースプリントと称せる域に達する。
- どのスプリント系でも出来るが、スーパースプリントは速度の持ちが悪くすぐ元の速度に戻ってしまう。
追加アクションでスプリントを持っていて、スプリント速度が元から速い方が持ちがよくオススメのキャラである。
●サポートアビリティ:マタドールソバット 使用回数:1回 リロード:4秒
イィィャッ!華麗なソバットを披露するぜ! 美しいだけじゃなく、踏み込み中は敵の攻撃をすり抜けるぞ。 |
- 前方に鋭く飛びつつ終点で蹴りを放つアビリティ。マタドールダッジほどではないがなかなかの距離を移動し、何よりちゃんと入力方向に飛ぶのでわちゃわちゃした状況でつかっても混乱しにくい。
- ダメージはINFで33850となかなか高め、強めの吹き飛ばし効果があり一部の準主力級を軽く蹴り飛ばす。
- こちらに不殺属性はないが、ダメージがジャンプの最後にしか発生しないためすれ違うように攻撃することは出来ない。
- 飛んでいる間も操作を受け付けるため、空中で方向転換も可能。
- 建物破壊効果があり一撃で建物に大穴を開けることが可能、倉庫の壁など薄くて邪魔な障害物も一気に突破できる。
- リロードも短めのため移動手段としてもリロード中の護衛手段としても気軽に使っていける。
攻撃として使う場合は飛距離を理解しよう。判定自体は全身にあるため当てるのは容易である。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:フラメンコ・ターン 初期スペシャル値:60%
後方に連続でバク転しつつ爆弾を設置して華麗なポーズと ともに起爆する…このゲームで一番エレガントな技だな。 |
- バラ型の爆弾を仕掛けつつバク転で移動し、最後に決めポーズをとりつつ一斉に起爆する退避と反撃を同時に行うスペシャル。
- ダメージは一個あたりINFERNOで101630、これを計6個仕掛けるので回転率を考えればダメージは悪くない。が…
- 同じく後退するダッジに比べるとスピードが中途半端。キーを入れた時の曲がり方もそこまで鋭くできないので、予め進みたい方向に真っ直ぐ進めるよう調整しなければ何かに引っかかる恐れがある。
- そしてスペシャルなので発動時にカメラの方向に向き直る。後方確認した上でカメラの向きから調整が必要になる。
- 後退時の操作にも少し癖があり、カメラの向きと進行方向が逆のため右に曲がりたい時は左にスティックを倒さなければいけない。
ここまでして引っかからずに退避に成功したとして、肝心の爆弾がとにかく当てにくい。試し撃ち場にあるマトのうち、奥の方にある狭い間隔で並んだ2枚の的のちょうど間に立って、このスペシャルを発動するとなんとどちらにも当たらない。床タイル一枚分あるかわからない爆発範囲なのだ。
何ならダッジの爆発の方が広い。下手につかっても主力級の群れの一体にしか当たらないこともあるかもしれない。ちがうんだオペ子ちゃ〜ん😭
- 爆発範囲についてはver.1.05のアップデートパッチにて修正された。
- アップデートにより半径約30mと大幅に爆発範囲が向上、一気に使いやすさが向上した。
- 爆弾同士の爆発範囲が大きく重なるほどのサイズのため、後退ルート上の敵をほぼ全て巻き込むことが可能。
威力も十分であり複数命中すれば準主力級でも大きな打撃を与えることが出来る。
- 非常にひるませ効果が高く、怪生物クラスでも転倒させることが可能。
- 敵集団に囲まれた状態で使用するのが非常に強力。
爆発までタイムラグがあるおかげでSPで後退したブラザーを追ってくる相手集団を時間差で吹き飛ばすことが出来る。
- 敵集団からの離脱と攻撃を同時に行うムーブアビリティの超強化版とも言えるスペシャル。SPゲージも溜まりやすいため気軽に使っていこう。
●ブラザー解説
- 闘牛士らしく、突っ込んでくる敵から瞬間的に離れていなしていくのが得意なブラザー。
- アビリティ2種、SP共に移動距離が長く回転率も高いためヒットアンドアウェイの戦い方が得意。
- 足の速さやジャンプも高水準のため地上戦でメインとして扱っても活躍できる。
- オーナー武器も含めて、近づいてくる射程の短い主力系にかなり強い。反面、牛はあまり空を飛ばないからか空飛ぶ物体はかなり苦手。
- 前作の人気投票ランキングにおける「オマエもっとヤレたんとちゃうんか」部門で一位になってしまうなどなかなか厳しいキャラクターだったが、今作はアビリティ周りが大きく強化されたおかげで尖った魅力を持つキャラクターになった(使いやすいわけではない)。
- ついでに彼の推しらしいオペレーターちゃんとついに戦場で並び立てるようになった。定点向けの彼女と相性がいいとは言えないが。
●お勧めアクセサリー
- カンガルーサンダル(全)
- アビリティのクールタイムが短縮されるため、アビリティが扱いやすくなる。
- タイガーガントレット(β)
- アビリティダメージが増加するため、サポートアビリティを強化できる。
|●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
拡散 |
2 |
連射 |
3 |
剛撃 |
4 |
近接格闘 |
5 |
長射程 |
6 |
誘導 |
7 |
爆発 |
8 |
特殊 |
●セリフ集
最終更新:2025年07月18日 17:42