アクセサリー > ハンド

ボディ ハンド フット オーナメント

概要

  • グローブやガントレットなど腕に装着するアクセサリー群。
  • 全アクセサリーに武器ダメージ増加がついている
  • その他の効果も攻撃的なものが多い。
  • 欠点というほどではないが、攻撃的な性能が多いわりにロックオン強化を持つアクセサリーがない。
    ミサイルを強化したいならフットかオーナメントが必要。


リスト

  • 通常型の効果は常時発動、
    G型の効果はアーマー100%時に発動、
    R型の効果はアーマー25%以下で発動、
    Y型はSPゲージ100%時に発動する効果を記載する。

ライオングローブ

とりあえず装備しておきたい定番の手袋
  • 特にデメリットなく武器ダメージ・SPダメージ双方を強化できる。
    • どちらも効果が低く見えるが、これ以上のものは何かしらのデメリットが付帯しており、デメリットなしのアクセサリーでは最大の数値。
    • ただし、ダメージ計算式の仕様上、1.2倍のスペシャルダメージ強化はINFでは1.04倍にしかならない。詳しくは検証ページにて。(ver.1.05にて修正済み)
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 1.05 1.20 スペシャルダメージ
通常型:1.2倍
G型:1.6倍
R型:1.6倍
新品の G型 1.10 1.25
すごい R型
G型
1.15 1.30
最強の 1.20 1.35

タイガーガントレット

やられる前にやっつけろ!
  • 全アクセサリーの中でも最も攻撃的なアクセサリー。
  • 武器ダメージ倍率、アビリティダメージ倍率の両方が最大値
    • 今作ではアビリティが全ブラザーに追加されたため、アビリティダメージ強化を多くのブラザーで活かせるようになった。
      • ただし、ダメージ計算式の仕様上、1.4倍のアビリティ強化はINFでは1.08倍にしかならない。詳しくは検証ページにて。(ver.1.05にて修正済み)
        • とは言えこのアクセサリーにはアビリティダメージ1.7倍のY型が存在するため、これだけの数値になるとINFでも1.14倍とそれなりの強化倍率になる。スペシャル技・アビリティ技の性能次第ではアビリティ技を主軸に置いた立ち回りも選択肢に。
  • アイテム回復量低下がデメリットとして存在するため、まさに「やられる前にやる」を地で行くアクセサリー。
    • アイテム回復量低下は難易度に関わらず3割低下となる。
      • アイテムの回復量が1.5倍になるスネークジャケットとは効果が加算関係にあり、併用するとアイテムの回復量は1.2倍になる。
    • 回復アイテム取得時にサブブラザーのアーマーも回復させるスクワロルローファーを併用した場合、サブブラザーの回復量には影響しない。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の Y型 1.30 回復アイテムの回復量が低下 アビリティダメージ
通常型:1.4倍
R型:1.9倍
Y型:1.7倍
新品の R型 1.35
すごい Y型
R型
1.40
最強の 1.45

ウルフナックル

派手に暴れるぞ!
  • 全ステータスが増加し、オマケでアイテム回復量増加もついてくる。
  • 各効果は低いが、1ステータスだけが少量増加するだけのアクセサリーもあることを考えるとトータルでの性能は高い。
  • 移動や攻撃など、1人で幅広い任務をこなせる汎用性が高いブラザーに向く。まさに一匹狼を体現するアクセサリー。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の なし 1.05 1.05 1.05 1.05 回復アイテムの回復量
通常型:1.1倍
Y型:1.3倍
新品の Y型 1.10 1.10 1.10 1.10
すごい 1.15 1.15 1.15 1.15
最強の 1.20 1.20 1.20 1.20

イーグルバンテージ

スペシャルで敵を倒したいあなたに
  • 前作ではオートエイム効果を持つ唯一のアクセサリーでその他の効果も優秀だったが、今作ではアーマー低下などのデメリットがつき、オートエイム持ちが3種に増えたので前作ほどの優位性は無くなった。
  • 全アクセサリー中で最大値のSPダメージ倍率は注目すべきポイント
    スペシャル技のジャイアントキリングを狙いやすくなる。
    • ただし、ダメージ計算式の仕様上、1.3倍のスペシャルダメージ強化はINFでは1.06倍にしかならない。詳しくは検証ページにて(ver.1.05にて修正済み)
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の G型 0.80 1.05 オートエイム スペシャルダメージ
通常型:1.3倍
G型:1.7倍
R型:1.7倍
新品の R型 0.80 1.10 1.05
すごい G型
R型
0.80 1.15 1.10
最強の 0.80 1.20 1.15


バットリストバンド

敵を倒した時にアーマーが自動回復
  • 大きめのアーマー低下と引き換えに、撃破時にアーマー回復の効果を得る。
  • 基本的には主力級に向けた武器と組み合わせて用いたい。
    • 格闘武器を持つフェンサーなど主力級の群れに突っ込んで暴れる用途にも使えるかもしれないが、この運用だとアーマー低下が問題になる。
      受けるダメージとアーマー回復の採算が取れるかどうか。
  • R型とのシナジーが一見ありそうに見えるが、アーマー残量が25%を超えた時点で回復効果が失われてしまうことに注意。
    よほど高いアーマー値があれば、死にそうで死なない不死身のブラザーにできる…かもしれない。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 0.70 敵を倒した時にアーマーが回復
通常型:ギサンダー1匹 2%
R型:ギサンダー1匹 4%
Y型:ギサンダー1匹 2.5%
新品の Y型 0.70 1.05
すごい R型
Y型
0.70 1.10
最強の 0.70 1.15

ホークミトン

交代しながら戦いたいあなたに
  • 大きめのリロード時間延長というデメリットと引き換えに大きめのサブリロード時間短縮というメリットを得る。
    • …はずなのだが、リロード速度低下の上からサブリロード時間短縮が適用されているため、R型以外はただリロード時間が延びるだけという欠陥を抱えている
  • デメリットなしに攻撃力アップできるライオングローブやウルフナックルがあるため、現状では使い道はないと言わざるを得ない。
  • 1.04アップデートで修正。サブ中は追加効果2が優先して適用される。
    • なお、G型やR型で発動条件を満たしていない場合、サブ中も通常効果のリロード時間延長の方が適用されてしまう。運用の際は注意。
      →1.05アップデートで変更されている模様。通常効果のリロード延長はサブ中は機能しない。
  • 他のリロード短縮アクセサリーと併用すると、ホークミトンの追加効果2だけでなくもう片方のアクセのリロード補正の影響を受ける。
    • 最強のホークミトン+最強のマーリンアンクレットで、エキゾチックレイ・ルドラ(リロード20秒)のサブ中リロードが8秒程度で終わる。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 0.90 1.05 0.60 サブブラザー中のリロード
通常型:1.4倍速
G型:1.6倍速
R型:2倍速
新品の G型 0.90 1.10 0.60
すごい R型
G型
0.90 1.15 0.60
最強の 0.90 1.20 0.60

ボディ ハンド フット オーナメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月11日 10:16