俺は、自分のルーツであるズールー族の衣装でこの戦に馳せ参じよう! こういう衣装を見ると、お前達の多くは「滅びゆく週数民族」を イメージするだろうが、なんとズールー人は1000万もいる。 現在進行形で同じ地球に住まう仲間だということを忘れてくれるなよ。 |
歩くはやさ |
5 |
ジャンプの高さ |
7 |
スペシャルの たまりやすさ |
8 |
初期アーマー |
2400 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
|
|
ハンド |
|
〇 |
|
フット |
〇 |
〇 |
〇 |
オーナメント |
|
|
〇 |
●ムーブアビリティ:ローリング 使用回数:1回 リロード:1秒
奇遇だな、EDFも俺と同じローリングをするのか…? だが黒人のバネを舐めてもらっては困る。移動距離が段違いだ。 |
- レンジャーらと同じローリング。
- 移動距離が段違いと言われているものの、正直目を見張るほどの違いはない。
- むしろリロード時間が長くなっているため回転率が落ちており、総合的な移動力は落ちている疑いまである。
●サポートアビリティ:族長の体当たり 使用回数:2回 リロード:6秒
部族の誇りをかけた、渾身のタックルだ 一体の敵のみしか効果はないが、威力は抜群だ。 |
- 移動距離が非常に短い分、威力が高いタックル。
- 敵にヒットした際にダメージが発生し、敵を吹き飛ばす。その後敵が爆発し追加ダメージを与える。
- ヒット時のダメージは当てる相手によって変動するようなのだが、ダロガなどの準主力級にヒットさせた場合14000程度のダメージを与える。
- この時は不殺属性が付与されている模様。
- 一体の敵にしか効果がないと説明文では書かれているが、複数の敵にヒットさせることが可能。
- 吹き飛ばし後の爆発のダメージも14000程度。こちらも爆発に巻き込めれば複数の敵にダメージを与えられる。
- 余談だが、このタックル1発で建物を倒壊させられる。合計でライサンダー並みのダメージを与えられることといい、到底生身とは思えないほどのフィジカルである。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:サバンナの兵ども 初期スペシャル値:60%
家族に投げ槍での援護を要請する技だ。 槍は、目の前から200m遠方まで広く攻撃してくれる。 |
- ブラザーの真上から徐々に角度をつけて、手前から画面奥に向かって槍が降り注いでいくスペシャル。
- このブラザーの上空付近が最も密度が濃くなるため、大型で背の高い相手の場合近距離の方がダメージが集中しやすくなっている。
- また上空から降り注ぐという特性上航空戦力への攻撃にも使える。
体が大きく固まりやすいツキサスピアンなどの群れなどには上空の攻撃密度の高さもあり気持ちよく命中する。
- 1本あたりのダメージはINFで9200となかなか高い上にとてつもない量の槍が降り注ぐため総火力はとてつもなく高い。
- M99の大型ハイブはINFでHP130万を越えるが足元で使用すると、スペシャル威力をアップさせるアクセサリなど不使用でも一撃で破壊可能。
それでも全弾命中してるわけではないため総火力自体はとんでもないことになっている。
- 大量の槍が降り注いでいるのだが槍一本の当たり判定は小さくまばらに着弾するため、地上の集団に使用してもうまく命中せず取りこぼすことも多い。
- 槍の降る範囲も横に狭く、見た目と違ってあまり集団を一掃するというような運用には向いてない。
- どちらかと言えば複数ヒットが期待出来る準主力級以上の相手に使用するのがオススメ。
総火力の異常な高さは本物のため拠点級への攻撃や怪生物への攻撃にも活躍する。
●ブラザー解説
- 南アフリカより参戦の渋いおじさん系のブラザー。
- 威厳を感じさせるダンディボイスが魅力だが、リロードのやり方がわかっていないなど可愛い部分もある。
- キャラ性能だけで見れば上位互換のキャラが多く、活躍させるには愛が必要。
- ムーブアビリティがローリングなのだが微妙にクールタイムが長いのが気になるところ。武器とのかみ合わせはよく考えてあげたい。
- タックルも高火力なのはいいのだが敵に当てるのに一苦労なのでチームで接近および離脱のサポートが必要だろう。
- スペシャルは威力と範囲が優秀であり、大物狩りや航空戦力への削りの役目を果たすことが可能。
ホープブラザーを使うのであればこれを主軸として運用していきたい。
- オーナー武器はクセがものすごく強いが(理論上の)スペックは高いため、こちらを活かすために採用するのも手だろう。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
近接格闘 |
2 |
拡散 |
3 |
連射 |
4 |
剛撃 |
5 |
特殊 |
6 |
長射程 |
7 |
誘導 |
8 |
爆発 |
●セリフ集
- ブラザー救出時(ブラザー選択a)
- 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
- 「たしかに南アフリカは金がとれる…だがそれに目を奪われるな!目の前の家族こそ本当に輝くものなのだ」
- はい(チャット)(ブラザー選択c)
- いいえ(チャット)
- お礼(チャット)
- マーカー設置(チャット)
- ブラザー決定
- ミッション開始
- 「大丈夫だ。人生で知らなければならないことは、もうすべてサバンナで学んでいる」「俺には友達なんていない、いるのは家族だけだ」
- 生存中(敵非アクティブ)
- 「この戦いが終わったら何をするかだと?変わらんさ、人生は戦いだからな」「いいか、敵を探すには大地の震動を感じるんだ」
- 生存中(敵アクティブ)
- 「大きさに騙されるな!ただの獣の衆にすぎん!」「逃がさん!家族をやらせはしない!」
- 攻撃
- リロード
- ムーブアビリティ
- サポートアビリティ
- スペシャル(発動前)
- スペシャル(発動後)
- 「これがズールーの誇りだ!」「サバンナの兵ども!」
- ブラザーチェンジ
- 被弾
- 吹飛び
- 落下(水中)
- 落下(空中)
- 落下(溶岩)
- 救助
- 気絶
- 気絶放置
- 「俺は勘違いしていた…自分が主人公である必要なんて最初からなかったんだ」「俺のことはいい!目の前の敵に集中するんだ!今のお前たちなら勝てる!」
- 気絶救助
- ミッション失敗
- 「逃げるかどうか迷っているなら、それは勝てる証拠だ…」
- MVP
- 「EDFに手を貸したつもりはない…家族のピンチに手を差し伸べただけだ」
最終更新:2025年06月12日 16:20