ナイトブラザー

かような戦場にて力を揮う機会を得るとは、正に騎士の誉れ!
この槍に誓って、無辜の民を守り通してみせましょう。
それこそが私のノブレス・オブリージュ、騎士たる者の務め。
今の世においては滑稽に映るでしょうが、譲れぬ騎士道なのです。
出身作品/モチーフ(国籍):西洋騎士(フランス)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:フラッシングスピアシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 0
ジャンプの高さ 2
スペシャルの
たまりやすさ
10
初期HP 4000

アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:タックル 使用回数:1回 リロード:2秒
小型の敵を吹き飛ばすタックルです。
もちろん移動の目的に使っても良いでしょう。
  • ダメージはHARDで2459、INFで5500。ダッシュよりスピードが出るのでバッシュで吹き飛ばしてしまった相手に近づくのにも使える。
●サポートアビリティ:バッシュ 使用回数:1回 リロード:3秒
シールドを振い、敵の弾をかき消す衝撃波を放ちます!
また、この衝撃波は小さい敵を真上に吹き飛ばします。
  • 前方に衝撃波を放ち、最初に衝撃波が命中した地点にハーモニックシールドと同じ効果のシールドを自分の前面に展開する。
    • 衝撃波と一緒にシールドが前方向に飛んで行っており、それが弾を消している。
    • シールドはサイズこそ大きいが判定が薄く、他ブラザーのハーモニックシールドにように判定に重なって全周囲防御のようなことは出来ない。
    • シールドが敵に触れるとその場に停止するが衝撃波は射程限界まで飛び続ける。
      衝撃波の射程は約60m、判定が非常に横に広く至近距離であれば真後ろに当たるほど分厚い。
      このため敵集団の塊をまとめて吹き飛ばし遅延させつつ防壁を設置することが可能。足の遅いナイトブラザーにとって敵の接近拒否は非常に役に立つ。
      • しかしナイトブラザーの足が遅すぎるためかなりの数に回り込まれてしまう。油断は禁物。
  • 衝撃波のダメージはHARDで2399、INFで7975。判定の強さとリロードを考えればかなり高火力ではあるが不殺属性があるため相手を倒すことはできない。
  • 衝撃波は地形を貫通するためシールドの発生位置は命中した敵の位置か、射程限界にしか設置出来ない。
    • 乱戦時は自分の周囲の敵に反応してしまうためほとんどは眼前に設置されることになる。
  • 展開されるシールドは2.5秒程度で消滅する。バッシュのリロードより早く消えるので展開し続けることはできない。
    • ドルフィンティアラを装備すればシールドが消える前に再展開可能。
  • アンドロイド擲弾兵に当てた場合、オフラインであれば難易度に寄らず自爆し持っていた爆弾を吹き飛ばすことができるので安全に処理できる。
  • 準主力級は怯むか少し吹き飛び巨大怪獣は攻撃中でない場合ほぼ確実に怯む。距離を詰めたいヘクトルやシールドベアラーは少し吹き飛ぶのが難点。

●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
●スペシャル:アサルトランス 初期スペシャル値:90%
栄光と破滅に向かって駆ける、決死の突撃技です…!
突撃中に追加で攻撃ボタンを押せば……トドメの一撃です!
  • 数秒間攻撃判定のある突進を行う。突進中に攻撃ボタンで追加攻撃を行う。
  • ダメージはそこそこだが非常に溜まりやすく、大型への決定打とするよりは敵陣を突破することに長けたスペシャル。
  • 体当たりのダメージは1発INFで18266、追加入力のフィニッシュのダメージがINFで270130。
  • 巨大怪獣は体当たりが当たって時点で転倒する。大きく吹き飛ぶため追加入力を当てる場合は密着して出す必要がある。
●ブラザー解説
  • バッシュで展開するシールドと高いHPで正面から戦うことに長けたブラザー。
    • 本作で追加されたバッシュの性能が非常に高く、集団に対する圧倒的な制圧力を獲得した。
  • バッシュで怯ませつつオーナー武器のような近距離高威力かつ移動に制限のある武器を使って戦うことができる。
    • とどめを刺せないというバッシュの特性上とにかく多数を巻き込む武器もオススメ。
      DLC武器のエアメールⅢは自動ロックオンで爆発範囲や盾も持っているため敵を近づけさせない戦い方が可能。
    • バッシュをぶつけるだけで自爆する擲弾兵にはめっぽう強いので単発武器を持たせて擲弾兵の出るステージに連れて行くのもいいだろう。
  • アビリティクールタイムを大幅に短くするドルフィンティアラを使用したいためβを採用したいところ。
  • 移動能力が全ブラザー中最低クラスなので格闘武器を使用するかおとなしくブラザーチェンジしよう。

●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 近接格闘
2 拡散
3 連射
4 剛撃
5 特殊
6 長射程
7 誘導
8 爆発
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 08:19