アルペンブラザー

自慢ではないんですが天才って呼ばれることが多いんですよ、僕。
こそばゆさこそはありましたが、今は決して悪い気はしません。
だって、自分の力で少しでも犠牲を抑える事ができるんですから。
強さとは守る事。僕は故郷の山に、そう教えてもらったんです。
出身作品/モチーフ(国籍):アルペン(スイス)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:FORKシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 3
ジャンプの高さ 3
スペシャルの
たまりやすさ
8
初期アーマー 2000
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーヴアビリティ:スノーボード 使用回数:2回 リロード:3秒
長距離移動を行います。方向転換はできませんが
アビリティボタンを再度押すと、途中で止める事ができます。
  • スノボーに乗り、一定時間高速で直線移動する移動アビリティ。
    直線にしか移動できないものの、かなりの距離を一気に移動できるため有用な場面は多い。
    但し空中で発動するとその場でスピンし、移動ができないという点には注意が必要。
    また地形や建物などに引っ掛かりやすく、使用中はジャンプなどの障害物を躱すアクションもできない。
    • 少し高い位置での発動を心がけるといいかもしれない。
    • 前作と異なり、空中スピン状態をキャンセルできるようになった。
  • 総じて平坦で開けたマップと相性が良いアビリティとなっている。
    使用中に敵と接触すると微量ながらダメージが入る。
●サポートアビリティ:ハンドキャノン 使用回数:3回 リロード:22秒
貫通効果を持つ徹甲弾を発射します。
スイス人は質実剛健、シンプルなサブウェポンですね。
  • 威力はHARDで6956、INF15555とそこそこ。
    弾速は遅めだが射程はそこそこあり貫通効果もあるため主力級の集団に撃ち込むと一気にダメージを与えられるが、弾数は少なくリロードが長いので注意。
  • オーナー武器など遠距離や誘導武器を使ってる際に急に接近された時などの護身用に取っておきたい。
●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
●スペシャル:スカイ・アヴァランチ  初期スペシャル値:0%
座標を送信し、スイス空軍に援護してもらいます。
とても溜まりやすいスペシャルです…彼らは勤勉ですからね。
  • ビーコンを発射し、着弾地点周辺に20発の砲弾の雨を降らせる空爆系スペシャル。
    エフェクトはエアレイダー(EDF5)のアビリティのそれに近い。
  • ビーコンは高速・高精度・長射程で精密な座標指定が可能。着弾点に吸着するため雑魚の大群から高耐久の大物まで高い効果を発揮する。
  • 総威力はINFERNOでは15710×20の合計314200ダメージ。
    一撃でボス級を撃破とまではいかない威力だが、回転率の高さを生かして手数で攻めよう。
  • 今作でも射程・範囲・回転率に揃って優れる高性能技なのは相変わらず。ただし初期スペシャル値が0%なので初動は少し遅い調整になっている。
●スペシャル:Ez-ペスティサイドミサイル  初期スペシャル値:0%
  • 空爆が不可能な屋内ではこちらのスペシャルが発動する。一番近い敵対象へ誘導するミサイルを発射する。
  • ダメージはINFERNOで約10.7万の単発ヒット、爆破半径は約35mで射程は恐らく無限。
    • 接触式の爆発で味方や建物に当たっても爆発するが、誤射ダメージは無い。
  • 狭い洞窟や通路では前方の主力級の群れを根こそぎ薙ぎ払えるだけの範囲と火力を持つ。回転率も良く誤射を気にしなくて良いので使い勝手は良い。

●ブラザー解説
  • 何といってもスペシャルの性能が光るブラザー。このスペシャル目当てにチームに組み込んでもいいだろう。
  • アビリティのスライディングも扱いづらい部分はあるものの高速で敵との距離を調整できるため、重宝する場面は多いはず。
    追加アクションでダッシュが出来るようになったのでスノーボードを使えない場面でもある程度立ち回れる。
  • オーナー武器のFORKシリーズは火力と信頼性はあるが、これだけで雑魚の大軍を捌くのは少々難しい。
    一方で他のメンバーのリロード中の穴を埋めるのには最適な性能で、他メンバーがリロード→アルペンに切り替え→FORK発射→他メンバーに切り替えといった運用方法で全体の火力を底上げできる。
    もちろん他の武器を持たせて自力でスペシャルを溜める運用をしてもとても強力。
    メインで使うには心もとない部分もあるが、他メンバーの火力、移動の補佐やスペシャル要員としては申し分ない性能。
  • アクセサリーは移動速度を上げる物にして、後は自分に合った性能にしていきたい。
●お勧めアクセサリー
  • シャークピアス(全)
    • ロックオン速度が強化されるため、誘導武器を連射できる。
  • チータースパイク(α)
    • ロックオン速度が強化されるため、誘導武器を連射できる。
  • タートルアーマー(β)
    • アーマーが大幅に増加するため、前線で戦いやすくなる。
    • 機動力が大幅に低下するが、ムーブアビリティで補える。
●おすすめ装備
  • エメロードⅡ&ロックオン強化
    • 主力級や航空戦力を殲滅しやすくなる。撃ってからスノーボードで距離を取る動きが強力。
  • ワイルド・リヴァイアサン&ロックオン強化
    • ワイルド・リヴァイアサンを連射しやすくなるため、稼ぎに向いている。
  • チャンピオングローブ&最強のタートルアーマー
    • レバーを入れる格闘攻撃で移動と攻撃を同時に行える。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 誘導
2 剛撃
3 近接格闘
4 拡散
5 連射
6 爆発
7 特殊
8 長射程
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月04日 21:33