ねぇ、アイツらがウチの牛や羊をさらってったヤツなんでしょ!? ただでさえチュパカブラに何匹もやられてんのに冗談じゃないわ! リンゴー、ポールー…きっと連れ戻してあげるからね! だから天国のジョージ、ジョン…ウチに力を貸して…グスンッ…… |
出身作品/モチーフ(国籍):ガウチョ(アルゼンチン)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
ハーキュリーシリーズ
歩くはやさ |
7 |
ジャンプの高さ |
5 |
スペシャルの たまりやすさ |
4 |
初期HP |
1200 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
〇 |
〇 |
ハンド |
〇 |
|
|
フット |
|
|
〇 |
オーナメント |
|
〇 |
|
●ムーブアビリティ:スピンジャンプ 使用回数:1回 リロード:0.2秒
皆すごいなぁ。ウチの特技といったらアンデスの山で鍛えた ジャンプぐらい…こうなったら手数で勝負よ。跳びまくるわ! |
- 短いクールタイムで連発できるスピンジャンプ。
ジャンプと組み合わせることで、ちょっとした障害物を飛び越えながら移動が可能。
レンジャーの緊急回避のように連発が可能で慣性も乗るため、元から高い移動速度と相まって結構な速度で移動できる。
- このアビリティの強みは回転率による小回りの利いた機動、反動のある武器などを気軽にキャンセルして使っていける点にある。
代わりに単発式であるために空中で滞空はできず、高度差がある場所にも向いていない。- これらの特徴から、移動用としては他のブラザーの補助に考えるといい。
高性能だがクールタイムの長い移動アビリティを持ったブラザーと相性が良く、互いの弱点をカバーする事が出来る。
●サポートアビリティ:ハーキュリー(最大出力) 使用回数:2回 リロード:24秒
単発の狙撃を行う、非っっ常にシンプルな技。 む、無個性と言われようがウチはこれで十っっ分なんですっ! |
- 銃で敵を攻撃し、その反動で少しだけ空中に飛び上がり大きく後退する。射程は長いが威力はHARDで5716とそこそこ。
- 攻撃しつつ後ろに下がれるので引き撃ちや囲まれた時の脱出手段に活用できる。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
- スピンジャンプを連発した移動が高性能なため、本ブラザーではアイテム回収時ぐらいしか使う機会は無いかもしれない。
●スペシャル:バレット・タイム 初期スペシャル値:30%
ウチ、山育ちで目がいいんです! 集中すれば百発百中! 一定時間、すべての弾が敵に飛ぶようになるわよ。 |
- 一定時間(約36秒)移動速度増加・リロード速度増加(約4倍)・オートエイム付与の追加効果を得る自己強化系スペシャル。
- リロードの隙が減ることで手数が増え、逃げ足も速くなるので大群相手の引き撃ちがより強力になる。
- 威力・連射速度は据え置きのため、ライサンダーのように連射性能の低い武器とは相性が悪い。また、チャージ式リロードの武器は効果が無い。
- リロード時間短縮効果のあるアクセサリはリロード時間その物を短くする一方、こちらはリロードの速度を増加させるため、相性は抜群。
- 元々オートエイムの無い武器・アクセサリー状態でも恩恵を受けられる。その際のオートエイム範囲はアクセサリーで出現するものよりかなり広めとなっている。
- 元からオートエイム効果を持つ武器と組み合わせるとオートエイム範囲が拡大しほぼ画面全域をカバーできるようになる。適当に撃つだけでも次々と敵を叩き落としていける。
これは元々オートエイム効果を持つ武器だけで、アクセサリーによりオートエイムの付与をした武器としていない武器でスペシャル時のオートエイム範囲に変化は無い。
- 良くも悪くも自己バフというのが最大の特徴。
敵の主力級を瞬殺できる武器であれば倒すそばからSPが溜まっていくため、バフの効果時間内にSPを満タンまで貯めることも十二分に狙える。
そういう意味でもオーナー武器かつ威力と連射を両立するハーキュリーシリーズとの相性は抜群。ガンシップやツキサスピアンの大群も彼女一人で制圧しきれる。
- 通常の使い方でスペシャル中に発揮する火力だけを考えるならば、マガジンを一瞬で撃ち切り即座にリロードに入るタイプの武器が適性が高い。
スナイパーで言えばMONSTERシリーズがそれに当たり、あの高威力のビームを短いスパンで撃てるため相当な火力を発揮できる。
こちらは陸戦兵(EDF2)でも似たような運用が可能なのも覚えておきたい。
- リロード時間が1発辺りの連射速度を上回ると手動ロックオン以外の手動リロード武器はリロード時間を連射速度として射撃が可能で、スペシャル中はこの現象を起こしやすい。
- 弾倉が1発の武器全般に効果があるが、リロード時間が短い武器(例:スタンガン系列、シグマスフィアLimit)を装備して発動すると恩恵がわかりやすい。
- アクセサリーの影響無しでリロード時間4秒の武器が秒間1発射撃となり、βで最強のクロウマント&最強のマーリンアンクレットを付けた場合には素のリロード時間7秒で秒間1発射撃程度にまでなる。
- 射撃ボタンとリロードボタンを同時押しし続けると、セミオート・手動ロックオン以外の手動リロード武器全てでリロード速度で連射できる。
ボタンコンフィグでR(R1)をリロードに設定すると親指をフリーにして操作も可能。
リロード時間が短く連射速度が遅い武器の使い勝手が大幅に上がる。特にリロード速度に特化したβは武器攻撃力を上げるより有効な場面もある。
元からその使い方が有効なライサンダー・エリートと組み合わせると、効果時間中は貫通はしないがナイルジェット・パルサークラスの火力で引き撃ちができ弾切れもしない。航空戦力どころか多数の準主力級も盾や部位による軽減補正が無ければあっという間に処理できる。使い勝手は敵わないがミラージュ・モルガン等も優秀。
- これら即リロード時の挙動はバグか仕様かは不明だが、ブラザー独自の特徴として大いに役立てられる。意外な武器が連射可能になる場合もあり、見た目的にも
リロード台詞を喋りすぎるが楽しい。
●ブラザー解説
- スピンジャンプによる高い機動力が売りのブラザー。
地上では随一の機動力を誇り、レンジャーの緊急回避感覚でスピンジャンプを連発可能。
合間に攻撃を挟めば火力も十分である。
また、スペシャルを使えば機動力、殲滅力の両方を底上げできるとあって非常に扱いやすい。
- オーナー武器のハーキュリーシリーズも威力、射程、オートエイムと三拍子そろった優等生で、オートエイム機能が強化されるスペシャルスキルとも非常に相性が良い。
- スペシャル中を重視し、βでリロード速度を強化し、単発武器か射撃+リロード同時押し射撃に適性のある武器に特化した際の殲滅力も見逃せない
相性の良い武器の多くが金武器となるため晩成型とも言えるが、コーヒーシスター等と組んでスペシャルを狙いやすくしても良い。
- 総じて扱いやすいブラザーだが、その代償としてかHPは1200(ファラオシスターやテンシンシスターと同値)とシスタータイプの中ではやや低めな部類なので不意の事故に注意。
武器選択さえ間違えなければどの場面でも活躍できるだろう。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
長射程 |
2 |
連射 |
3 |
剛撃 |
4 |
近接格闘 |
5 |
拡散 |
6 |
誘導 |
7 |
爆発 |
8 |
特殊 |
●セリフ集
最終更新:2025年05月08日 17:18