エルドラドブラザー

楽しいなぁ、楽しいなぁぁ! 面白い殺傷器具がたくさんあるなぁ!
余が眠っている間にも、人類はその残酷さに磨きをかけていたワケだぁ!
なぁに悔恨など無用。人類が万物の霊長であると自負するならば
戦火という火を恐れるべきではない! ゆくぞ、闘争本能の赴くままに!
出身作品/モチーフ(国籍):エルドラド(コロンビア)
ネームドブラザー:なし
追加アクション:無し
オーナー武器:モンスーンシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 7
ジャンプの高さ 8
スペシャルの
たまりやすさ
3
初期HP 2000
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:チャージブースト 使用回数:5回 リロード:16秒
自らもダメージを受ける突撃をしかける! なにぃ狂ってるだと!?
余には、痛み無き戦を求める方が狂気だと思えるがな!
  • 回転しながら突撃し触れた相手にダメージを与える、移動と攻撃を兼ね備えたアビリティ。
  • チャージ段階があり、INFERNOで無チャージなら4500ダメージ、チャージ1段階目なら9000ダメージ、チャージ2段階目では16000ダメージと増加していく。
    • 突撃する距離もチャージによって増加し、2段階目であれば約80mほど前進する。
  • 説明文通り難易度固定の自傷ダメージがあり、INFERNOでは1600ダメージ固定。このダメージでアーマーは0にならない。
    • 自傷ダメージはチャージブーストを当てて敵を倒せなかった場合にのみ発生する。
      最大チャージであれば大体の主力級相手に気兼ねなく使っていける。
    • 準主力級など体力の多い相手に使うと高確率で自傷ダメージが発生してしまう。
      それを逆手に取り、クロコダイルローブを装備して自傷ダメージをSPを溜めるなんて荒業も。
      自傷ダメージでアーマーが0にならないので何度も自傷ダメージでSPを溜められるのはエルドラドの強みと言える。
  • 空中でも発動可能であり高度を落とさず突撃可能。
  • チャージ中も移動やジャンプは可能だが、射撃やサポートアビリティを使用すればキャンセル可能。
  • 即応性はないものの最大チャージの移動力は中々優秀。
    アナコンダキックがクールタイム中は移動用に積極的に使っていきたい。
●サポートアビリティ:アナコンダキック 使用回数:2回 リロード:9秒
余の蹴撃は、地を這うアナコンダの如きよ!
虫ケラがアナコンダに勝てると思いかぁ!?
  • 無敵時間のあるスライディングを行う。
  • スライディングは約50mほど、空中でも発動可能であり落下しながら前進する。
  • ダメージ判定がありINFERNOで3715ダメージ、おまけ程度に考えよう。
●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
●スペシャル:アポカリプス 初期スペシャル値:80%
"疑似太陽を発生させるエナジーキャノン"とな?
ハハ! 人類の暴力性が具象化したような武器ではないか!
  • 強い反動のある直進する弾を撃ち出し、着弾地点に半径20mほどの球状のダメージエリアを発生させる。崖側で使うと落下するので注意。
    • 何にも着弾しなくても150m(ミニマップ表示範囲)程度の位置で炸裂する。
  • 判定の発生時間は8秒程度で、その間INFERNOで7000ダメージが短い間隔で合計30回発生し続け最大210000ダメージになる。
  • 大軍を巻き込むには少し物足りない範囲と継続時間だが、短いダメージ判定により準主力でも怯み硬直させ続けることが可能。
    • 自爆するととんでもないダメージに襲われるため、相当アーマーが育ってない限りはダウンは免れないと思ってよい。幸い反動で後退するため、真下にでも撃たなければなんとか逃げられる猶予はある。
●ブラザー解説
  • ド派手なSPが目を引くブラザー。
    • 初期SP値が80%もあるため最初の一発は容易だが、SPのたまりやすさ自体は3しかないので何度も使用したければ意識して敵を倒したり箱を回収しよう。
  • 機動性はそれほど高くないがアビリティ2種がダメージ付の移動系のため包囲の突破などは得意。
  • オーナー武器は素直な性能のショットガンだが足回りやSPの特性から中距離以遠で戦いたい。
|●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 拡散
2 連射
3 剛撃
4 近接格闘
5 長射程
6 誘導
7 爆発
8 特殊
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 08:05