エアレイダー(EDF5)

彼我戦力差は相手側の圧倒的有利、人類は存亡の危機にある。
だがカンネーの戦いをはじめ、寡兵よく大軍を破る例も少なくない。
英雄達の末席に名を連ねる絶好の機会だと思わんかね?
人類の歴史を途切れさせはせんよ…私の名を刻むためにな。
出身作品/モチーフ(国籍):地球防衛軍5
ネームドブラザー:無し
追加アクション:無し
オーナー武器:リムペットガンシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 2
ジャンプの高さ 2
スペシャルの
たまりやすさ
1
初期HP 1800
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:0.2秒
無駄な質問をするんじゃない…わかっているだろう?
  • 初代EDFから代々伝わる移動アクション。左スティックの入力方向へ素早く転がる。
  • クールタイムが非常に短い為、連続して繰り出すことが可能。
  • 基本的に歩くよりも転がる方が速いので、緊急回避と名がつきながら、常時繰り出すのが陸男の常。
    • とはいえ、デジボク地球防衛軍はいつでもブラザーチェンジが可能。長距離の移動は、より高機動なブラザーに任せるのが無難。
    • 他のムーブアビリティと異なり移動前の予備動作がなく、瞬時に最高速度に達するのがポイント。そういう意味では正しく緊急「回避」である。モーションも短いので、小刻みに回避と攻撃を繰り返せる。
●サポートアビリティ:空爆(迫撃砲) 使用回数:1回 リロード:25秒
多連装ロケット砲による空爆を要請するぞ!
ロケット砲は火力重視で精度は悪い。巻き込まれんようにな。
  • ビーコンを投てきし、着弾点を中心にロケット砲が着弾する。迫撃砲なのかロケット砲なのかはっきりしてほしい。
  • 1発19730ダメージの空爆が15発行われる。
    • 爆撃範囲はそれほど広いわけではないが、爆風を持つロケット砲が狭い範囲に着弾するため複数ヒットも十分視野に入る。
      集団に対しても大型目標に対しても有効。着弾も速めなため使いやすい。
    • 拠点級などの動かない相手や、その周囲に固まった非アクティブの敵をまとめて消し飛ばすのに非常に有効。
  • EDF4レイダー同様、投擲時の向きで距離をコントロール可能。
●スペシャル:スプライトフォール. 初期スペシャル値:80%
座標を指定し、攻撃衛星にレーザーを連続発射させるのだ。
要請から攻撃までが早く、安定した戦果を期待できよう。
  • マーカーを打ち込み、着弾地点に大量のレーザーが雨のように降り注ぐ。
    • あくまで「着弾地点の座標」に攻撃が行われるため、大型の相手に撃ち込んだとしてもターゲットは追従してくれず相手が大きく動いてしまうと攻撃が当たらなくなってしまう。
  • 1ヒット8665と高めな上にレーザーが100発も降ってくるため、合計866500ダメージととんでもない総火力を誇る。
  • 要請から攻撃まで早いとはいえ、100発も降り注ぐには時間を要するためその火力をフルで活かす場面は限られてくる。
    固定位置攻撃を十全に活かすにはハイブなど拠点攻撃に使うのがいいだろう。
    • とはいえ総火力が高すぎるので全て当たらなくても十分強い。
      集団の前に設置して高威力レーザーのシャワーの中を通過させて壊滅させるといったような乱暴な使い方も視野に入る。
  • 赤いサークルの明確に外の位置にまでレーザーが降ってくるためギリギリ外に出るのではなく余裕を持って離れよう。空爆全般に言えることだがこの技は特に範囲が広い。
●ブラザー解説
  • エアレイダー系の中でも爆撃範囲の柔軟さに欠ける代わりに莫大な火力を手にしたタイプ。
  • 空爆2種は要請からダメージ発生も早めなため対応しやすさと共に、近距離で使用した場合自爆しやすいという危険性も持つ。
    • 状況をしっかり整えて遠距離で余裕をもって要請することが重要。
  • 運用は難しいかもしれないが総火力はとても高いため、型にはまればその爆発力で一気に状況をひっくり返す可能性を秘めている。
  • ブラザー本体の性能は低めのためメインでの使用は難しい。
    • アビリティのCTを下げ、航空支援系のような一瞬の出番でも役に立つ武器選びでSPを溜めることも意識したい。
  • 他の空爆系ブラザーでも同様だがデコイ持ちのブラザーとの相性が特にいい。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 特殊
2 拡散
3 連射
4 剛撃
5 近接格闘
6 長射程
7 誘導
8 爆発
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月15日 00:57