我が身命は国王陛下のものであります! 陛下のお心の安寧の為にも、一刻も早く彼奴らを駆逐しましょう! ところでこの帽子、ベアスキンというのですがそろそろ替えが欲しく… どこかに立派な毛並みを持った"熊"はいないものでしょうか? |
出身作品/モチーフ(国籍):イギリス近衛兵(イギリス)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
ドゥンケルシリーズ
歩くはやさ |
5 |
ジャンプの高さ |
4 |
スペシャルの たまりやすさ |
5 |
初期HP |
2000 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
|
|
ハンド |
|
〇 |
|
フット |
〇 |
〇 |
〇 |
オーナメント |
|
|
〇 |
●ムーブアビリティ:ステップ 使用回数:1回 リロード::1秒
身を屈めて回避です。 EDFのローリングでは 近衛の衣装が汚れてしまいますからね。 |
- ステップで敵の攻撃を回避する。ローリングに比べるとリロード時間が少しだけ長い。
●サポートアビリティ:城壁 使用回数:1回 リロード:50秒
バリアを発生させる城壁を設置します。 バリア自体は敵の弾を 無制限に防いでくれますが、城壁が壊されると一緒に消えてしまいます。 |
- 透明なバリアを展開する城壁を設置する。バリアは敵の攻撃を防ぐ。
設置してから30秒程経過するか、バリア発生装置である城壁部分が破壊されると消える。- 城壁部分は味方の攻撃でも壊れてしまうので、うっかり攻撃を加えないように注意しよう。
- 前作では全く異なる効果で、弾を防ぐことができない代わりに敵の進行そのものを妨害することができた。また、城壁部分に乗れた。
- リロードを考慮すると空白時間は20秒と結構長い、極力切れ目なく設置するなら2キャラ編成するか、CT短縮オーナメントのドルフィンティアラを装備させよう。
- このアビリティがあるため、本ブラザーには誘導武器を持たせやすい。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
- 前作より足回りは改善したもののスピードは遅い部類であり、他に移動役がいればそちらを頼った方が良いだろう。
●スペシャル:ザ・ロイヤルガード 初期スペシャル値:50%
オモチャの兵隊を設置しますよ。ノスタルジックな外見ですが 歴とした兵器で、自動で敵を攻撃するなかなか頼もしい奴です。 |
- 自動で敵を狙い撃つオモチャの兵隊を召喚する、設置系のスペシャル。
爆発や貫通などの目立った効果はないが、弾速は速く手数にも優れており、どんな目標が相手でも堅実に仕事をしてくれる。
- ダメージは1発295。弾は一度に3発発射されておりそれぞれに判定が分かれているため、アサルトライフル並みのダメージ性能が出る。
- 200発を撃つか、設置して5分経過で消滅する。敵がいなければすぐには消えないので、
敵の増援前などにあらかじめ設置しておいて、敵の集団を迎撃出来る準備がしやすい。
- 前作とは異なり、プレイヤーキャラへの誤射判定が無くなった。
その為気軽に置けるようになった。
●ブラザー解説
- 敵の弾を防ぐバリアを設置できるブラザー。本家EDFのトーチカに似た性能を持つ。
- バリアはそこそこの大きさがあり、準主力級サイズの敵の弾も難なく防げるほど。
敵の射線を遮るように壁を設置し、こちらは壁に隠れれば、一方的な攻撃も可能になる。
- 実は1キャラ分程度の厚みもあるため、バリア内部に入ってしまえばほとんどの攻撃を無効化できる。
- 城壁部分さえ壊されなければ、効果時間が切れるまでバリアは無制限に弾を防いでくれる。
距離を保ちながらの撃ち合いや対空戦では無類の強さを誇る。- オーナー武器がスナイパーライフルである点も上記の戦術と相性○。
- 敵の進行は阻めないため乱戦では力を発揮しづらい。そういった状況ではスペシャルの出番。
総じて前作から引き続き迎撃能力に秀でたブラザーと言える。- 一方で移動能力の低さも前作譲り。デコイやタンク、移動役と組ませてカバーしよう。
- 共通アクセサリーはフット。全体的に当ブラザーの弱点である足回りの強化が狙えるだろう。
- より防御サポートに特化させるなら、アビリティのCTを短縮可能なドルフィンティアラを装備できるγタイプが候補になる。
カンガルーサンダルとも併用すれば、1キャラだけでほぼ切れ目なくバリアを展開し続ける事が可能。
- 前作では女王陛下に忠誠を誓っていたが、今作では国王陛下に変更されている。
これは2022年9月8日に当時の女王であったエリザベス2世が崩御され、同日にチャールズ3世が即位された為である。
●お勧めアクセサリー
- ドルフィンティアラ(γ)
- クールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
|●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
長射程 |
2 |
連射 |
3 |
剛撃 |
4 |
近接格闘 |
5 |
拡散 |
6 |
誘導 |
7 |
爆発 |
8 |
特殊 |
●セリフ集
最終更新:2025年06月28日 20:36