お疲れ様です!警備のバイトに来ました!よろしく願います! え!?地球がバラバラでEDFもバラバラ!? 軍人になれ!? コマンダーと一緒にブラザーを集めろってどういうことですか!? (かくして、ダイチマモルの冒険は始まるのだった) |
出身作品/モチーフ(国籍):地球防衛軍5
ネームドブラザー:ダイチ マモル
オーナー武器:
G&Mシリーズ
歩くはやさ |
3 |
ジャンプの高さ |
2 |
スペシャルの たまりやすさ |
4 |
初期アーマー |
2000 |
アクセサリー |
α |
ボディ |
|
ハンド |
〇 |
フット |
〇 |
オーナメント |
|
●ムーブアビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:0.2秒
瞬発力があり連続で行える使い易い回避行動だぞ。 前後へは行えず、ジャンプが出てしまうのは伝統の様式美さ。 |
- 初代EDFから代々伝わる移動アクション。左スティックの入力方向へ素早く転がる。
- クールタイムが非常に短い為、連続して繰り出すことが可能。
- 基本的に歩くよりも転がる方が速いので、緊急回避と名がつきながら、常時繰り出すのが陸男の常。
- とはいえ、デジボク地球防衛軍はいつでもブラザーチェンジが可能。長距離の移動は、より高機動なブラザーに任せるのが無難。
- 他のムーブアビリティと異なり移動前の予備動作がなく、瞬時に最高速度に達するのがポイント。そういう意味では正しく緊急「回避」である。モーションも短いので、小刻みに回避と攻撃を繰り返せる。
- 解説にもある通り、前後に移動方向を入力しているとジャンプになる本家EDF仕様。
●サポートアビリティ:MG13グレネード 使用回数:1回 リロード:45秒
伝統の超巨大グレネードさ。(で、でかい!でかすぎるー) 斜め上に投げないと自爆しちゃうからな!…いや、ほんとに!! |
- シリーズで脈々と受け継がれてきた超威力&短飛距離のグレネードがついに登場。本家同様、全然飛距離が出ない。
- グレネード自体も非常に大きく、ブラザー3人分ほどはある。爆風範囲もかなり広いので本当に斜め上に投げないと自爆するので注意が必要だ。
- 取り扱いが難しい分威力が非常に高く、HARDで34048、INFERNOで76000。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:リバースシューターXX 初期スペシャル値:60%
回復効果のある爆発を発生させる特殊兵器だ。 足元に撃てば自分も回復できる優れモノだぞ。 |
- 発動即回復する即効性の高い回復SP。凄まじい回復量を誇っており、回復量は特定の数値ではなく全回復固定と思われる。
- チームを集合させてから足元に撃てば全体を回復できるが、落下・水没後のモーション中のブラザーは集合で呼べない。注意しよう。
- 他ブラザーの回復SPは時間経過で回復するフィールド展開系が多いが、こちらは即時回復なので回復を頼りに陣取る戦法は難しい。
しかし、敵の大群や怪獣などに追われている際の回復はこちらの方が便利。
- 発射時には反動があることにも注意。MAP端や水際で使うと落っこちたり溺れたりすることも。
- 逆に引き撃ちの際には足を止めず後退し続けられる長所となる。
●ブラザー解説
- ダウンロードコンテンツ。EDF5において、レンジャーがEDFに入隊する前の姿。
警備のバイトに来たはずの彼がどうして人類代表の警備員になったのか。気になる人はEDF5をプレイだ。- ちなみに、本作における彼は解説文によるとデジボクEDF1で最初に仲間に入ったダイチマモル本人らしい。
- 基本的な性能はレンジャー(EDF5)と共通なので、運用についてはそちらに。
- 違いはスペシャルがやや貯まりやすい点と、装備できるアクセサリーがハンドとフットになっている。
- 基本的な運用がサポーターであることから、それを踏まえたアクセサリーを選びたい。
ハンドは敵を倒すとアーマーが回復するバットリストバンド、アビリティの火力をさらに高めるタイガーガントレットあたりか。
フットはジャガースニーカーを履きたい。ハンドとフット合わせて唯一のSPゲージ増加効果を持つ。
- 軍人ではなく警備員だが、その能力は正規軍人に全く引けを取らない。
四角い地球を元に戻す旅を、もう一度彼と共に始めるのも一考だろう。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
連射 |
2 |
剛撃 |
3 |
近接格闘 |
4 |
拡散 |
5 |
誘導 |
6 |
爆発 |
7 |
特殊 |
8 |
長射程 |
●セリフ集
- ブラザー救出時(非加入)
- ブラザー救出時(ブラザー選択a)
- 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
- はい(チャット)(ブラザー選択c)
- いいえ(チャット)
- お礼(チャット)
- ブラザー決定
- ミッション開始
- 攻撃
- リロード
- アビリティ
- スペシャル(発動前)
- スペシャル(発動後)
- ブラザーチェンジ
- 被弾
- 吹き飛び
- 拘束(ガブリット)
- 落下(水中)
- 落下(空中)
- 気絶
- 気絶放置
- 気絶救助
- ミッション失敗
- MVP
最終更新:2025年06月21日 13:27