フォレストブラザー

ワシ、木!
出身作品/モチーフ(国籍):マングローブ(マレーシア)
ネームドブラザー:ロブ
オーナー武器:ハイロゥビームシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 4
ジャンプの高さ 5
スペシャルの
たまりやすさ
10
初期アーマー 2000
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:ワイヤー移動 使用回数:2回 リロード:1.5秒
せつめい… むずかしい
  • カメラが向いている方向へワイヤーを射出し、敵や地形・オブジェクトにヒットするとそこに向けて自身を引き寄せる移動技。
    デジボクEDFにおける最高峰の移動技の1つで、縦・横を問わず非常に高い機動力を発揮できる。
+ ワイヤー移動に関する基本的な仕様
  • ワイヤーを巻き取っている最中に、移動操作を行うと移動方向を制御できる。上下入力は前進後退ではなく、上昇・下降に置き換わる。
    また、ジャンプorアビリティ入力で移動慣性を維持しつつワイヤーを切り離すことができる。
    • 例えば正面の地面に刺した場合、スティック上で棒高跳びのように浮上し、右で本人がサイドスローされるように高速で動く。
      高いところへ登る場合、無入力で真っ直ぐ向かわず左右や上に入力して振り子のように動き、水平時に切り離して自身を放り投げよう。
    • 重力を利用すると高速化する。高速で前進したい場合、左右の壁や正面地面に刺してから左右斜め下に入れれば、鋭く地面スレスレを駆け抜ける動きが可能。
  • 垂直面に対して無入力で真っ直ぐ向かうと壁に張り付くことができる。
    • ブラザーチェンジや攻撃はできないが、垂直壁蹴りジャンプが可能。
  • 重力軽減のアクセサリーを装備すれば、上昇しやすく操作も楽になる。
  • 崖外を伝って逃げることや、落下を防ぐことも容易。
    ただし高度を下げすぎると落下扱いになるので注意。
  • 空振りしても回数は消費しない。ただし伸ばしたワイヤーが戻ってくるまで次が打てない。
  • 難点は他の移動系アビリティと異なりカメラ方向にしか使えない事と、ワイヤーが刺さってから移動を開始するため攻撃の回避に用いるのが難しい事。
    攻撃しつつ即座に後ろや横方向へ飛び退ったりすることはできず、横や後ろへ移動したいならカメラごと横や後ろへ振り向く必要がある。
    そこからさらにワイヤーを刺してようやく移動開始なので、交戦中の細やかな移動は緊急回避や飛行を持つブラザーに任せるのが無難。
  • 飛行アビリティと同じく、空中にいる間はクールタイムが始まらない。規定回数使い切ったら1度着地する必要がある。
    • アビリティ使用回数が0の時、ワイヤー巻き取り中に足が一瞬でも地面につくとクールタイムが始まる。
      最後の1回を地上から打つ、地面に対して打ち込み下入力して地面を擦るように移動するなどでクールタイム始動を早め回転率を上げられる。
  • 微弱だがワイヤーを刺すと敵にダメージを与える。ワイヤー1本につきノーマルで244ダメージ、INFで1220ダメージ。不殺属性。
  • ワイヤーの射程が非常に長く、サファリシスタープロールライダー(EDF:IR)のおよそ3倍、約300mの射程を持つ。
    具体的には、試し撃ちマップでコンテナがある部屋からマトを狙っても届くほど。
  • しかもリロードが僅か1.5秒と爆速であり、逃げに徹すると航空戦力ですら引き離せる。
  • その長射程と回転率の代償としてワイヤーの速度・巻き取り速度のどちらも控え目であり即効性に欠けるのが難点だが、接近戦の緊急離脱には追加アクションのハイジャンプを使用することである程度克服できる。
    • また、ワイヤーを刺したあとのブラザー本体の移動制御力がかなり小さい。
      ワイヤーを刺した箇所に対して上下左右に動ける幅がとても少なく、ほとんどワイヤーが刺さった箇所へ直進する。
      • なので、サファリシスターやプロールライダーなどと比べると「とりあえず大まかに向かいたい方向へ刺して、細かい移動地点は本体の移動制御で行う」という運用が難しく、移動したい箇所にある程度正確にワイヤーを刺す必要がある。
        武器のエイム機能を併用すると移動地点を狙いやすい。
    • ワイヤーの射程が長いため、他のワイヤーアビリティと比べて空振りした時にワイヤーが戻ってくるまでの時間(再発射までの待機時間)も長め。
  • 使用回数が0回の時のワイヤー巻き取り中に地面に足がつくとクールタイムが始まるのは折り畳みの部分で解説した通りだが、回数が少なくリロードの早いフォレストブラザーズの場合、この仕様を利用できるとリロードの隙をつぶしやすく、このテクニックの重要度が特に高い。
    • ワイヤー射出の遅さ、巻き取り速度の遅さの両方を活かし、「空中から落下しながらワイヤーを刺し、バンジージャンプのように大きく沈み込む軌道で移動する」というテクニックを使うと巻き取り中に足を付けやすい。
      • そしてこの動きは追加アクションのハイジャンプを併用することでやりやすくなる。
  • 活かしにくい仕様だが、フォレストブラザーはワイヤー巻き取りで壁に張り付いた時に張り付いていられる時間が極端に長い。
●サポートアビリティ:リーフボール 使用回数:3回 リロード:40秒
せつめい… とても むずかしい
  • 直進する球体を投げつける。
    球体は「敵に」接触すると起爆して周囲にダメージを与える。
    • 地形やオブジェクトなど、敵以外の障害物を透過する性質を持つ。
    • 爆破範囲はごく狭い。試し撃ちの奥側の隣接した射的なら2つ巻き込める程度。
  • 射程は、ミニマップの表示範囲よりやや短い程度。射程限界で数秒ほど停滞する。
  • 非常に威力が高く、大半の主力級を一撃で仕留められる。3連打すれば準主力級をも倒しうる。
    クールタイムの長さゆえ常用はできないが、武器のリロードの隙を埋めたり、遮蔽物があって武器が当たらない状況などピンポイントで活躍する。
    • 特に今作は基地マップや物陰に隠れるコロニストなど、壁を隔てた状況が多く役に立つ。
●追加アクション:ハイジャンプ
  • ワイヤー移動と使用回数を共有するハイジャンプ。
  • 空中でも使用可能なうえ、ハイジャンプ中に通常のジャンプも可能。そのため、通常のジャンプとあわせて3段ジャンプが可能。
  • 方向キーを入力せずに使用すると、大きく真上に飛び上がる。
    • 通常の空中ジャンプと組み合わせると、試し撃ちマップの天井に迫る高度まで上昇できる。
  • 方向キーと組み合わせると、高度が落ちる代わりに鋭く横方向へ移動する。
    • それなりに初速があるため、緊急回避代わりにも使用できる。それでいて移動距離もそこそこあり、前述の通りクールタイムも短いので扱いやすい。
  • 小ネタとして、アビリティの残り回数が1回の時にハイジャンプしてすぐムーブアビリティを使用すると、両方使うことができる(軌道としては、びよ~んと高く跳び上がりながら放物線を描くように目標地点へ移動する形になる)。
●スペシャル:シャイニーマングローブ  初期スペシャル値:70%
せつめい… はげしく むずかしい
あいむ そー そーりぃ
  • 上空に設置したマングローブの木から斜め下へ複数のビームが伸びて持続的にダメージを与える。
    • ビームの角度は恐らくランダムであり、ある程度の数・もしくは大きさの敵がいる時に使わないとうまく当たらない。
      また、設置した高度が高すぎるとそもそも地上まで届かないことがある。
    • ビームは地形やオブジェクトを貫通する。建物や木を破壊しない。
    • ビームは味方への誤射判定がない。
  • マングローブが設置される場所は自動ロックオンによって決まるらしく、上空の敵をロックオンすると上空に設置される。
    • 自動ロックオンという性質上普通の運用だと目の前の敵の頭上に配置されるが、実は最大射程は約400mあり、遠方に出現した敵主力級への出落ちや長射程武器で準主力級と交戦している時にダメージの上乗せを図るなど、技の性質を覚えるとなかなか侮れない活躍を見せることも。
    • 自動ロックオンであるため正面に全く敵がいない状況では不発に終わる。
  • 地上で発動するとほとんど動かないが、空中で発動すると反動で後退する。
●ブラザー解説
  • コトバをよく知らないらしい。木なので仕方ないね。
  • ちなみに、かわいらしいハイトーンな声で話すが男の子である。
    • しかも「ワシ」という一人称やセリフの端々から、意外と高齢な雰囲気も感じる*1
  • ハイジャンプで座標を確認し、高高度からワイヤーを伸ばして目標地点へ移動するというムーブが非常に強力。これにより、ワイヤー移動タイプのブラザーがやや苦手とする平地マップでも移動が苦にならない。
  • スペシャル技は安定感に欠けるが汎用性自体は高く、主力級の群れから対ボス級まで様々な場面で使える。
    何より、スペシャルのたまりやすさが10と最大値なので、溜まり次第ある程度雑にぶっ放すつもりで使ってみるのも手。
    • もしくは、スペシャルを温存してY型アクセサリー効果に期待する構成も考えられる。
  • ハイロゥビームは近~中距離用の武器で、誰が使っても扱いやすい。フォレストブラザーとの相性が飛びぬけて良いわけではないが、主力級・準主力級・拠点級と幅広く対応できる。
    • キャリアーなど高高度の敵に対しては射程が不足しがちだが、そういった相手にはワイヤー移動で乗り込んで叩くといった荒業も可能。
  • ジャンプ力強化や重力軽減を併用すると追加アクションやムーブアビリティを活かしやすくなる。全タイプ共通でカンガルーサンダルが使えるのがポイント。
  • 機動力として採用するのであれば、近接格闘の素手シリーズと好相性。地上ニュートラル格闘で高く飛び上がる為、ハイジャンプ1回分に相当する。空中ニュートラル格闘で滞空しながら次のワイヤーの狙いも付けやすい。
  • アーマー稼ぎ(M79,M95,M99等)や、ブラザー・武器集め等の高速周回でも機動力が活かしやすい為、アーマー育成牽引役としてフォレストαを育てておくと大変重宝する。
  • ずんだ餅の妖精とは全くの無関係なのだ
●お勧めアクセサリー
  • カンガルーサンダル(全タイプ)
    • 追加アクションのハイジャンプの性能が大きく向上するので、ぜひ採用したい。ムーブアビリティとの相性も非常に良い。
    • 倍率こそ1.1倍と低いものの、アビリティCT短縮もありがたい。
  • チータースパイク(全タイプ)
    • 歩行速度は4とそこそこレベルだが、チータースパイクを併用すると大抵の攻撃を歩きで避けられるスピードになる。
      ロックオン強化があるのでミサイラーにもなれる。
  • ジャガースニーカー(全タイプ)
    • 共通アクセサリーでオートエイムを付けられるアクセサリーだが、オートエイム以外での見どころは少ない。SPゲージ獲得量1.2倍効果も、元々のSPゲージ効率が良いので腐りやすい。
  • ドルフィンティアラ(γ)
    • アビリティCT短縮1.4倍が大きい。ワイヤーは1.07秒、リーフボールは28.57秒になる。
    • リロード短縮(中)と歩行速度強化(小)もあるので、オーナー武器のハイロゥビームを引き撃ちするだけでも相当な戦果を挙げられる。
  • シャークピアス(γ)
    • デメリット効果なしにオートエイムを獲得できる強アクセ。
    • ロックオン強化もあるので、ミサイラーになることもできる。
    • ただし、オートエイムが必ずしもプラスに働くとは限らないので、オートエイムが本当に必要かどうかは考えて装備したい。
  • ちなみに、マーリンアンクレットのジャンプ力強化は追加アクションのハイジャンプには適用されない。
  • やはりオーナメントが全体的に優秀なので、タイプ選択はγが有力候補になるか。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 拡散
2 連射
3 剛撃
4 近接格闘
5 長射程
6 誘導
7 爆発
8 特殊

●セリフ集
  • ブラザー救出時(非加入)
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
    • 「ワシ、木!」
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
    • 「ワシ…木!」
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
    • 「はぁ~い」
  • いいえ(チャット)
  • お礼(チャット)
  • ブラザー決定
  • ミッション開始
  • 攻撃
    • 「おぉっ?」
    • 「はぁっ」
    • 「はぁ~あっ」
  • リロード
    • 「かしょん」
    • 「かっちゃん!」
  • ムーブアビリティ・追加アクション
    • 「のび~!」
    • 「びよ~ん」
    • 「やぁ~」
  • サポートアビリティ
    • 「とぉ!」
    • 「べしっ」
  • スペシャル(発動前)
    • 「おこった!」
    • 「ほんきび~~~む!」
  • スペシャル(発動後)
    • 「すぺしゃる~わざ~!」
  • ブラザーチェンジ
    • 「でばん!」
    • 「こーたい♪」
  • 被弾
    • 「ぐぅ」
    • 「んむ?」
    • 「い~て~!」
    • 「ゆるさん…」
  • 吹き飛び
    • 「ぶれいもの~~~!」
    • 「たぁいへんだぁ~!」
  • 拘束(ガブリット)
  • 落下(水中)
    • 「ぶくぶくぶくぶく」
  • 落下(空中)
    • 「ばいばぁ~~~い!」
  • 気絶
    • 「しっぱ~い」
  • 気絶放置
    • 「ココダヨー ココダヨーココダヨー コーッチ イルノニー…」
    • 「ワシ、木…ミンナ キヅイテ クレナイ…」
  • 気絶救助
    • 「ワシ、ふじみ!」
  • ミッション失敗
    • 「もう…おうちかえる…」
  • MVP
    • 「しょーしゃいんたびゅー?えっとえーっと… しょーりー!」
  • ランダム(待機中)
    • 「あるこ~♪あるこ~♪あしっていいな~♪いいものだ~♪」
    • 「ワシ、木!みんなブラザー!ちがうけど、ともだち!」
  • ランダム(交戦中)
    • 「ちきゅう、まもる!せいぎのせんし!」
    • 「ワシ、がんばる!みんなも、がんばれ!」
  • 救助
    • 「がんばれ!」
  • マーカー設置
    • 「あしょこ」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月18日 15:41

*1 ちなみにマングローブの木の寿命は45年ほどらしい