歩くはやさ |
2 |
ジャンプの高さ |
2 |
スペシャルの たまりやすさ |
10 |
初期HP |
1800 |
アクセサリー |
α |
ボディ |
〇 |
ハンド |
〇 |
フット |
|
オーナメント |
|
●ムーブアビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:0.2秒
ゴロンと前転するわけですね。はい。アタクシ運動は苦手で レンジャーさんより移動が少ないのは許してくださいよぉ。 |
- 初代EDFから代々伝わる移動アクション。左スティックの入力方向へ素早く転がる。
- クールタイムが非常に短い為、連続して繰り出すことが可能。
- 基本的に歩くよりも転がる方が速いので、緊急回避と名がつきながら、常時繰り出すのが陸男の常。
- とはいえ、デジボク地球防衛軍はいつでもブラザーチェンジが可能。長距離の移動は、より高機動なブラザーに任せるのが無難。
- 他のムーブアビリティと異なり移動前の予備動作がなく、瞬時に最高速度に達するのがポイント。そういう意味では正しく緊急「回避」である。モーションも短いので、小刻みに回避と攻撃を繰り返せる。
●サポートアビリティ:カプセル兵士 使用回数:1回 リロード:36秒
アタクシの周り、100m居ないの敵を自動で 攻撃してくれるガードマンのようなドローンですねぇ、はい。 |
- 追従型自律攻撃ドローン、カプセル兵士と言っても自分の代わりに戦ってくれる兵士が出てくるわけではない。
- 説明には100m以内となっているが弾の射程は120mほど。
- 探知範囲自体は200m程度、ミニマップに入るぐらいで反応し始めると思っておけばいい。
- 威力はINFで1発260ダメージ、15秒間射撃を続ける。
- 弾速はそこそこ、集弾性もそこそこ、弱めのアサルトライフル程度のような撃ちごごち。
- これだけで敵集団と対抗できるわけではないが護衛用とすれば十分、アサルトライフルを持たせて弾幕強化として使用するのもありだろう。
- リロードは非常に長いため気軽に使えるものではない。
●スペシャル:空爆バンザイってやつですね~ 初期スペシャル値:50%
戦闘爆撃機 KM6先生に機銃掃射をお願いします。 どのくらい敵を巻き込むかは先生のご機嫌次第ですねぇ、はい。 |
- ビーコンを射出してその座標に機銃掃射の航空支援。
- 放射状に延びる5列の機銃掃射がビーコンに向けて収束するように縮まった後、再び放射状に広がっていく。
- 威力はINFで1発4970。連続して大量に撃ち続けられるため、総火力は非常に高い。
- しかし1点を集中的に攻撃してくれるわけではなく拡散範囲も広いため、ムラが多く大型に対して使ってもダメージが安定しない。
- 真価を発揮するのは対航空戦力。
- 自分の足元に要請すると自分に向かって取り囲むように全方位から機銃掃射が行われるため、頭上に群がる航空戦力が面白いぐらい引っかかって撃墜されていく。
要請位置に近ければ近いほど機銃の弾幕も厚くなるため近づく空の敵に対して特攻のような力を発揮する。
- 地上戦力に対しても同じく有効で、爆発系の空爆ほど確実性は無いもののビーコン地点付近での弾幕は非常に厚く準主力級だろうとハチの巣になる。
- 爆発などはないため自爆の恐れは非常に低く、敵の巨体には避けられない弾幕もブラザーサイズであればすり抜けるため気軽に要請できるのも強み。
- SPも空爆系では溜まりやすいほうであり、運用次第では何度も要請できる。
- EDF5,6で活躍したKM6戦闘爆撃機を模したSPであり、原典も扱いやすく火力があり地上から航空戦力から幅広く対応可能である優秀な航空支援だった。
●ブラザー解説
- ダウンロードコンテンツ。地球防衛軍6にて、ストーリー終盤に登場する新鋭装備をまとったエアレイダー(EDF6)。
- カッコいい装備になっているが中の人は変わっていない為、アビリティやスペシャルなどは一緒。
- 違いはスペシャルの初期値が70→50と少し低下し、その代わりスペシャルが溜まりやすい点と、装備できるアクセサリーがボディとハンドになっている所。
|●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
特殊 |
2 |
拡散 |
3 |
連射 |
4 |
剛撃 |
5 |
近接格闘 |
6 |
長射程 |
7 |
誘導 |
8 |
爆発 |
●セリフ集
最終更新:2025年06月14日 02:34