オペレーター

まさかワタシが出撃することになるなんてビックリしました~
でも戦うのは怖いので、ワタシの出撃時は敵出現フラグは無効にして…
あ、これは本部の鉄のオキテで絶対言っちゃいけないやつでした!
今のは忘れてくださいネ!ネ?
出身作品/モチーフ(国籍):デジボク
ネームドブラザー:オペレーター
オーナー武器:スタンガンシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 2
ジャンプの高さ 2
スペシャルの
たまりやすさ
4
初期アーマー 1600
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:0.2秒
ローリングは四角い地球だと物心ついたときから
みんなできますよ~
  • 初代EDFから代々伝わる移動アクション。左スティックの入力方向へ素早く転がる。
  • クールタイムが非常に短い為、連続して繰り出すことが可能。
  • 基本的に歩くよりも転がる方が速いので、緊急回避と名がつきながら、常時繰り出すのが陸男の常。
    • とはいえ、デジボク地球防衛軍はいつでもブラザーチェンジが可能。長距離の移動は、より高機動なブラザーに任せるのが無難。
    • 他のムーブアビリティと異なり移動前の予備動作がなく、瞬時に最高速度に達するのがポイント。そういう意味では正しく緊急「回避」である。モーションも短いので、小刻みに回避と攻撃を繰り返せる。
  • ちなみに陸戦兵系とは異なり、前後左右にもローリング可能。代わりに距離が2割ほど短くなっているが、軍人より機敏なオペレーターとは……
●サポートアビリティ:ライフベンダー 使用回数:1回 リロード:45秒
このアイテムの近くにいると、アーマーが回復します。
原理は……本部に訊いてください。
  • 回復フィールドを展開する固定式のアイテムを設置する。
    操作キャラやサブブラザー、味方NPCに効果があるが、ビークルは対象外。
    • また、本家EDFでお馴染みのビークルへの設置も不可。
  • 効果範囲は試し撃ち場のマス目で半径4マス分ほどの円。他の回復アビリティやスペシャルより少々狭い部類である。
  • 効果時間は約20秒。1秒当たり3.5%回復し、総回復量は70%。
●スペシャル:火力支援(ネグリング)  初期スペシャル値:50%
ネグリング自走ミサイル、援護をお願いします~
攻撃目標は……しまった。ワタシ、ビーコンを忘れちゃいました!
  • 使用した地点の上空からおよそ20秒間ミサイルが降り注ぐ。1秒当たり3発ほど発射しており総弾数は60発。
    • ちなみに、ネグリング自走ミサイルとは、本家EDFに登場するミサイルランチャーを搭載した車両型ビークル。
      追尾性能が高いミサイルが特徴だが装甲が薄いため、運用には少し工夫が必要となる。
  • ミサイルの弾速はやや遅いが追尾性能が高く、素早い空中戦力も長く追尾して逃がさない。
  • 解説にもある通りビーコンがないので攻撃対象を指示することはできず、ランダム。
    同じ敵に複数回ミサイルが当たることはあるので、多段ロックオンはしているようだ。
    • ロックオン範囲は要請地点周辺に限定されており、遠方の敵にミサイルが向かわないことがある。
      英国マップで検証したところ、対角線上の端から端の敵を狙ってみたが追尾しなかった。
  • 威力は1発あたりHARDで2517、INFERNOで5620。総火力はHARDで151020、INFERNOで337200となる。
  • 他ブラザーの空爆系スペシャル同様に、地下マップではタクティカル(EDF:IA)のペスティサイドミサイルに変化する。
●ブラザー解説
  • 前作から引き続きコマンダーをサポートしてくれたEDFのオペレーターが、ついに操作キャラとなった。やったぜ!
    難易度NORMALの全ミッションクリア特典としてαが加入し、本人も「クリア後のおまけブラザーがワタシでいいんですか!?」とか言ったりする。
    加入後は『デジボク』が出現対象のミッションで、α含む3タイプが出現するようになる。
    • ちなみにγは制服が戦術士官の色になる。βは髪の色が青くなり、オレンジの制服に白シャツ。どこかで見たような……
  • 性能は正直なところ、平凡。回復持ちでスペシャルの性能も良好と光る部分はあるが、欠点がちらほらと。
  • 機動力は緊急回避を持つ陸戦兵型だが、歩くはやさが陸戦兵系よりも僅かに遅く、総じて低めの部類。
  • ライフベンダーは貴重な回復アビリティだが、同様のアビリティを持つレンジャー(EDF6)と比較するとやや扱いづらい。
    • リロードが5秒短く、1秒当たりの回復量は中心部と同等である点は勝っているが、
      効果時間が短いので総回復量は劣り、範囲が狭く動き回るサブブラザーの回復が難しい。
  • スペシャルは20秒間ミサイルの雨を降らせる。高追尾と多弾数で航空戦力の群れ相手に無類の強さを発揮する。
    ミサイルの命中に時間がかかり即応性は低いが、裏を返せばミサイルが命中して敵がひるんだ隙を狙える、ということでもある。
  • オーナー武器のスタンガンは単発式の高火力武器でリロードも速いが、トドメをさせない非殺武器。
    優秀なスペシャルが使いにくく噛み合わせが悪いので他の武器に持ち帰るのが無難だろう。
    • おすすめ武器は同じ特殊カテゴリ内ならエアレイド(EDF2PV)の航空支援シリーズやプリンスブラザーのスタグビートルシリーズあたり。
      短時間で火力を出しやすく、低い機動力で立ち回る時間を減らしやすい。
  • 共通アクセサリーのハンドはスペシャルの威力が上がるライオングローブがおすすめ。
    威力増加量は落ちるが、武器によってはオートエイムが付くイーグルバンテージも強力だ。
    • もう1つのアクセサリーはスペシャルを貯めるものにしたい。弱点の機動力改善と合わせてバイソンブーツを履いてもいいだろう。
  • やや扱いにくさはあるが、回復と対空性能が高いスペシャルを持ちサポート力抜群。
    普段は後方でサポートする彼女の力を、前線で発揮してもらうのも面白いはずだ。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 特殊
2 拡散
3 連射
4 剛撃
5 近接
6 長射程
7 誘導
8 爆発

●セリフ集
  • ブラザー救出時(非加入)
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
    • 「えっクリア後のおまけブラザーが私で良いんですか?ほんとですか?」
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
  • いいえ(チャット)
  • お礼(チャット)
  • ブラザー決定
    • 「私ですか?」
  • ミッション開始
  • 攻撃
  • リロード
  • アビリティ
    • 「ほう!」「どうです?」「皆さーん回復してくださーい」
  • スペシャル(発動前)
    • 「気分だけでも優勢にしましょう」
  • スペシャル(発動後)
    • 「BGM変えますね」「EDF!EDF!これ言ってみたかったんですよね〜」
  • ブラザーチェンジ
  • 被弾
  • 吹き飛び
  • 拘束(ガブリット)
  • 落下(水中)
  • 落下(空中)
  • 気絶
    • 「痛いのは嫌〜!」
  • 気絶放置
  • 気絶救助
  • ミッション失敗
  • MVP

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 08:36