マーライオンブラザー

「マママ!マママ!マーライオン! マママ!マママ!マーライオン!
吠えろ!アジアの獅子心王。 超えろ!轟き、猛る海ぃぃ。
獅子の力はファーンシュエイ(風水)!魚鱗の鎧が波を割き――今こそ合体だ!」
フッ…この民話はある英雄の誕生を謡っていてな。その英雄とは……そう私だ!
出身作品/モチーフ(国籍):マーライオン(シンガポール)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:フォトンジャベリンシリーズエアメールシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 8
ジャンプの高さ 10
スペシャルの
たまりやすさ
9
初期アーマー 2800
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:エアロジャンプ 使用回数:3回 リロード:7秒
斜め前方に大ジャンプするぞ! この技で地面を踏み切った後は、さらに通常ジャンプで飛距離を稼げるのだ。
  • 斜め上へ跳び上がる。なぜか集中線エフェクトつき。
  • 移動速度はそれほど速くはなく、硬直も重めでリロードも長い。
    一応空中でも使用可能なのだが、硬直が長いため連打しても高度が落ちてしまう。
    • …が、説明文にあるようにモーションの終わり際でジャンプすると硬直が若干軽減されるため、エアロジャンプ→ジャンプ→エアロジャンプと繋ぐことでそれなりの距離を移動できる。
      とはいえ、フェンサーのように慣性が乗った大ジャンプができるという話ではなく、ただエアロジャンプ2回ぶんの距離を移動できるというだけなので、過信は禁物。
●サポートアビリティ:ミニ・マーライオン 使用回数:2回 リロード:15秒
自動で攻撃してくれる頼もしいお助けロボだ!
射程は短いため、敵の近くに置いてやると良いだろう!
  • 見た目が放水なだけで、割と素直な性能のセントリーガン。ダメージは1発110。
    • 設置されたマーライオンは約10秒間、近くの敵を捕捉しながら攻撃を行う。
      射程が短いとあるが、実物のマーライオンを想像していると驚く程度には遠くに届く。
  • 設置モーション中に自由に動けるのが特徴。歩きながらでも跳びながらでも置くことができる。
  • ヒット数は多いのだが威力が低く、これで敵を倒すというよりは足止めしてもらうことを期待すべきかもしれない。
    説明文では敵の近くに置くことが推奨されているが、わざわざこのアビリティを当てるために接近する必要があるとは言い難い。
    敵に近づかれそうな時に護身用として使うのが良いだろう。
●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
  • レンジャーのダッシュと比べると旋回速度が劣ることに注意。
●スペシャル:ウォーターブレス  初期スペシャル値:30%
自らをマーライオンに変化させる技だ!
発動後は周囲の悪を自動で追尾するぞ! 逃がさん!
  • 交代型のスペシャル。マーライオンブラザーがその場から周辺の敵へ向けて放水攻撃を繰り出す。
    • ダメージは1発1920。ターゲット周辺にばらまく様に放水する。
    • 射角は一定であり、高い放物線を描くため距離によっては地上の敵に当たらないことがある。
  • 射程はあまり長くないが交代系スペシャルゆえ無敵なのが強み。敵陣のど真ん中で使えばしばらく暴れてくれる。
    • 問題は、それが可能な機動力が本人には無いことか。
●ブラザー解説
  • キャラクター像は英雄、いや勇者…と言うより勇者王のそれ。γで金色になるあたりが特に
  • ジャンプ力は最高値を誇るが、落下速度が速いため、ジャンプ力の高さを実感したり活かせる場面はあまりない。
  • オーナー武器は特にシナジーがあるとは言い難い。
    どちらかと言えば長射程を活かして引き撃ちに使いたい武器だが、引き撃ちに必要な機動力がない。
    また、スペシャル技の射程が短いこともオーナー武器と今一つ噛み合わない。
    • オーナー武器を活かすのであれば、歩行速度や後ろ歩きを強化すべきか。サポートアビリティも組み合わせれば、歩きとムーブアビリティでなんとか引き撃ちできる状況が作れるかもしれない。
  • 水に関するブラザーなためか、足が付く水場で移動速度が上昇する。水場が多い海マップはもちろん、少し水場がある程度の場所でも不意の減速で被弾することは防げる。同じ特性はマーメイドシスタースキューバブラザー等も持っているが、通常移動の速度はこちらが勝る。
    • γのみとなってしまうが、チータースパイクなどの移動速度が上昇する靴と併せると高い平均速度を出せる。
●おすすめ装備
  • 鎮圧用ネットホーミングガンII&リロード時間短縮
    • 屋内で足止めし続けながらセントリーガンで敵を倒しやすくなる。
  • 閃光弾アタカマ改&リロード時間短縮
    • 切れ目なく足止めしながらセントリーガンで敵を倒しやすくなる。

●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 剛撃
2 近接格闘
3 拡散
4 連射
5 爆発
6 特殊
7 長射程
8 誘導

●セリフ集
  • ブラザー救出時(非加入)
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
  • いいえ(チャット)
  • お礼(チャット)
  • ブラザー決定
  • ミッション開始
  • 攻撃
  • リロード
  • アビリティ
  • スペシャル(発動前)
  • スペシャル(発動後)
  • ブラザーチェンジ
  • 被弾
  • 吹き飛び
  • 拘束(ガブリット)
  • 落下(水中)
  • 落下(空中)
  • 気絶
  • 気絶放置
  • 気絶救助
  • ミッション失敗
  • MVP

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月09日 08:46