かつて俺は警官だった…しかし今はどうだ? 世界は崩壊し、摩天楼が崩れるように俺達の心も壊れていった。 狂気"MAD"に憑りつかれたのは俺なのか…それとも世界か… それでも、この獣の皮は俺に囁き続ける…生き残れ"SURVIVE"と…! |
出身作品/モチーフ(国籍):コアラ(オーストラリア)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
ロデオシリーズ
歩くはやさ |
5 |
ジャンプの高さ |
4 |
スペシャルの たまりやすさ |
5 |
初期アーマー |
2400 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
|
〇 |
|
ハンド |
〇 |
〇 |
〇 |
フット |
〇 |
|
|
オーナメント |
|
|
〇 |
●ムーブアビリティ:ローリング 使用回数:2回 リロード:1.3秒
身を投げ出して回避する。なるほどEDFでも似たような 体術を使うのか…しかし甘いな、俺は前方にも行えるぞ! |
- コメントにある通り、前後にも行えるタイプの緊急回避。しかしEDF陸戦兵系列のそれとは違い使用回数が2回でリロード時間が存在する。
ローリング自体にこれといった強みはないが、後述する追加アクションと組み合わせることで真価を発揮する。
●サポートアビリティ:ハンドグレネード 使用回数:1回 リロード:4秒
5秒だ…5秒後で貴様は吹っ飛ぶ。 まったく残念だよ… 貴様に、悔い改めるほどの脳みそが無いことがな。 |
- 5秒後に爆発する時限式ハンドグレネードを投擲する。
- ダメージはINFで20000ダメージと控えめ。
- 射程も爆発範囲もイマイチで、素早い主力級には当て辛く、準主力級以上にはダメージ不足と使いどころが難しい。
引き撃ちの際にトラップのように使うのが無難か。
- 扱いにくい反面、リロード時間が4秒とサポートアビリティの中では相当短い。
今作では室内マップも増えているので、時限式であることを利用して曲がり角などから放り込むなど使い方を工夫してみよう。
- 敵や地形で跳ね返り、視認もし辛いため、特に乱戦時にはフレンドリーファイアに注意。
●追加アクション:ハイジャンプ
- スピードと利便性を兼ね備えた追加アクションで、ムーブアビリティと使用回数を共有している。
- フェンサー系列が持つスラスタージャンプと同モーションだが、コアラブラザーの方が歩くはやさのパラメーターが高い分、より素早く軽快に跳ぶことができる。
- 方向キーを入力せずに使用すると、大きく真上に飛び上がる。
- 方向キーと組み合わせると、高度が落ちる代わりに鋭く横方向へ移動する。
- 同じ方向に連続して使用すると横方向へのスピードが増し、1回ずつ使用した場合より素早く長距離を移動できる。
- ローリングの直後に使用することで横方向へ強力な慣性が乗り、フェンサー同様の高速移動が可能。
●スペシャル:ここが俺の見せ場だ! 初期スペシャル値:40%
交代技のひとつだ。スペシャルの後は自動で攻撃する! ブラザーチェンジをして…俺とアッセンブルだ! |
- コアラブラザーがその場に静止してガトリングガンを取り出し、周囲の敵に掃射し続ける技。
貫通効果は無し。味方キャラクターには当たらないが、デコイや城壁などの設置物、乗車していないビークルにはダメージが入るため注意。
- 交代技なのでブラザーチェンジ後もそのまま攻撃を続ける。
他のキャラにブラザーチェンジした後は完全無敵だが、ブラザーチェンジ前は無敵が無く、吹き飛び攻撃を受けるとその時点でスペシャルが終了してしまうので、発動後は速やかにブラザーチェンジを行おう。
- 射程・索敵範囲は約170m。持続時間は約20秒。
敵のいる方向を自動で向くが、上下方向には一切向いてくれないので、攻撃範囲は平面に限られる。敵と同じ高さで発動するべし。- 建造物の密集している場所や高低差の激しい場所では射線が通らず火力を発揮できない。なるべく開けた平坦な場所に敵を誘導しよう。
- ダメージはINFで1発3810ダメージ。
- 攻撃時間が長い分総火力は優秀で、主力級の群れから多数の準主力級まで、攻撃範囲内の敵は大体掃討してくれる。
適切な高度で使えば空中戦力にも有効。
- 弾を左右に大きく拡散して撃つ都合上、近距離の方がダメージが高い。本人の機動力を活かし、なるべく敵軍の近くで発動しよう。
密着距離で使用すれば拠点級やボス級にも大ダメージを与えられる。
- 発動中の約20秒間はコアラブラザーが操作不能になるため、移動手段をコアラブラザーに依存しているチームの場合、その間機動力が大きく落ちることに注意。
●ブラザー解説
- 重量級のような見た目をしているが機動力に優れた汎用ブラザー。
- 初期はムーブアビリティの数が現在より多く、最高峰の機動力を有するブラザーであったがアップデートにより回数が減少した。
その代わりリロードが軽くなり最高速は下がったが、より小回りの利く性能に調整されている。
- アーマーや歩くはやさも並み以上にあり、スペシャルも地形を選ぶが多くの敵に有効など、単なる移動役にとどまらない汎用性を持つ総合力の高いブラザーである。
- 主なモデルは『コマンドー』等で知られるアーノルド・シュワルツェネッガーだろう。
- オーストラリア国籍なのはご本人がオーストリア(欧州)出身をもじったものか。
- 他にも洋画ネタを渋い声で喋りまくる。ファンシーな恰好でポテポテ走りながら言われたらファンなら爆笑必至。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
連射 |
2 |
剛撃 |
3 |
近接格闘 |
4 |
拡散 |
5 |
誘導 |
6 |
爆発 |
7 |
特殊 |
8 |
長射程 |
●セリフ集
- ブラザー救出時(非加入)
- ブラザー救出時(ブラザー選択a)
- 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
- はい(チャット)(ブラザー選択c)
- いいえ(チャット)
- お礼(チャット)
- ブラザー決定
- ミッション開始
- 攻撃
- リロード
- アビリティ
- スペシャル(発動前)
- スペシャル(発動後)
- ブラザーチェンジ
- 被弾
- 吹き飛び
- 拘束(ガブリット)
- 落下(水中)
- 落下(空中)
- 気絶
- 気絶放置
- 気絶救助
- ミッション失敗
- MVP
最終更新:2025年02月05日 09:00