どうか僕も、地球を守る為の戦いに参加させてください! 父には…族長には反対されました。親子の縁を切るとまで… でも、きっとこれが村を守る事にも繋がるハズだと信じています。 それに僕の村では獲物を狩ってこそ一人前なんです。やってみせますよ! |
出身作品/モチーフ(国籍):マサイ族(タンザニア)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
リニアボウシリーズ
歩くはやさ |
6 |
ジャンプの高さ |
9 |
スペシャルの たまりやすさ |
3 |
初期アーマー |
1600 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
〇 |
〇 |
ハンド |
〇 |
|
|
フット |
|
|
〇 |
オーナメント |
|
〇 |
|
●ムーブアビリティ:パルクール 使用回数:2回 リロード:3秒
マサイのジャンプ…お見せしましょう! 科学や魔法を除けば、最高クラスの回避技です。 |
- 左スティックの入力方向へ素早く移動する、空中で発動可能。
- 緊急回避より約1.5倍程距離が長く、任意方向へ出せるので攻撃を回避するだけでなく敵に接近する為にも使える。
- ただしその分この手の回避アクションの中ではリロードが3秒と少し重め、使い所は見極めていきたい。
- ムーブアビリティのパルクールは多くが終わり際に硬直があり使い勝手が少し悪いモノが多いが、
ワイルドブラザーのモノは硬直が少なくパルクール系の中でも特に使いやすく高性能と言える。
●サポートアビリティ:アイテム 使用回数:3回 リロード:60秒
敵の注意を引いてくれる不思議な木を植えます! あ、こういう効果のことEDFではデコイって言うんですよね? |
- 敵の注意を引き付けるデコイを設置する。
- デコイは30秒経過か、ダメージの蓄積によって消滅する。ダメージを受けても持続時間に影響はない。
- 崖の近くにデコイを設置するとすぐに消えてしまうようになった。その為前作のように投身自殺を狙うのは出来なくなった。
- 敵の行動パターンが「近寄って立ち止まって攻撃」になりやすい。
厄介極まりないレッドカラー(赤いガンシップ)も下りてきて止まるので、狙いやすくなる。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:ジャンパー 初期スペシャル値:90%
伝統の動きで敵の注意を引くスペシャルです。 大丈夫! ブラザーチェンジすれば僕は無敵、囮に使ってください。 |
- ブラザー自らがデコイになる交代技。スペシャルゲージは比較的溜まりやすい。
- 紹介文どおり、ブラザーチェンジをすればワイルドブラザーは無敵となる。空中では出せなくなった。
- サンバシスターのそれと比べて持続時間が長い。
- 他ブラザーとのコンボ運用にて真価を発揮する技。要は当たりさえすれば強い攻撃を強制的に当てるためのスペシャルとして使う。
代表的なのはトルーパー(EDF:IA)との組み合わせだろう。
彼のC.U.B.Eレプリカは長い待機時間という当てづらさと引き換えに、超威力と範囲を実現したスペシャル。
ワイルドブラザーで補えば、敵が密集したところへの範囲攻撃を行う完璧なマップ兵器となる。
敵群に数発の爆発物を叩き込むのとはワケが違い、ランダム性や取りこぼしがほぼないため、地上はもちろん航空戦力の一部までもが消し炭と化す。
なおその後、爆炎の中から無傷で現れるワイルドブラザーの絵面はなかなかの圧力。
ついでに、急げば2度目の設置までは間に合う。
このほか、ボイジャーブラザーの時限爆弾も同じ使い方が可能。- コンボで一掃した場合、SPで倒した敵からもSP獲得のアクセサリーがあれば、攻撃ブラザーは再度スペシャルが溜まることも多い。
- そしてワイルドブラザーは倒した敵のSPアイテムで容易に再度溜められるので、再び盤面を一掃できる。
- このように、他ブラザーと連携してこそのブラザーと言える。
- 崖の近くに発動するとすぐに消えてしまうようになった。スペシャル値が無駄になるのでうっかり発動しないようにしよう。
●ブラザー解説
- 敵の誘導に特化したブラザー。
- 身体能力に優れているのか、ジャンプが鋭く全体的に挙動が速い。
- パルクールやダッシュなどを手に入れてデコイを設置するだけでなく敵陣に立ち向かうムーブも取れるようになった
- デコイやジャンパーはきちんと仕事をしてくれる性能で、強敵を実質無力化してくれる。
- アーマーが低いブラザーを入れたい場合や、急接近が苦手な編成では頼りになるだろう。
- ジャンパーはなかなか長めの時間、敵のほぼ全員を無力化してくれる。一気にカタをつけられるブラザーと組み合わせよう。
- 上記のC.U.B.Eレプリカなどは好例。
●お勧めアクセサリー
- ドルフィンティアラ(β)
- アビリティのクールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
- カンガルーサンダル(γ)
- アビリティのクールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
特殊 |
2 |
拡散 |
3 |
連射 |
4 |
剛撃 |
5 |
近接格闘 |
6 |
長射程 |
7 |
誘導 |
8 |
爆発 |
●セリフ集
「ハクナマタタ」はスワヒリ語で心配ないさ、というくらいの意味らしい。
- ブラザー救出時(非加入)
- ブラザー救出時(ブラザー選択a)
- 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
- 「EDFに協力するため村を出ました。こういう武器を使うのは初めてですが頑張ります。」
- はい(チャット)(ブラザー選択c)
- いいえ(チャット)
- お礼(チャット)
- ブラザー決定
- ミッション開始
- 「村を出て知りました。地球には守るべき人も、ものもあると」「狩るか狩られるか、いざ勝負です」
- 攻撃
- リロード
- アビリティ
- 「大きく育て!」「僕たちを守って!」「ウブユ、バオバブ!」
- スペシャル(発動前)
- スペシャル(発動後)
- ブラザーチェンジ
- 「僕も力になれるはずです」「無茶をしてはいけません」
- 被弾
- 「ううっ」「ああっ」「当たった!?」「くっ」「強い」
- 吹飛び
- 「わぁっ!」「まだ大丈夫です!」「受け身を取ります!」
- 拘束(ガブリット)
- 「どうしてこの子は、こんなに悲しい目をしているんだ」
- 落下(水中)
- 落下(空中)
- 気絶
- 気絶放置
- 「こっちです、救助をお願いします」「生まれた星が違うってだけで、僕たちは戦うしかないのか」
- 気絶救助
- ミッション失敗
- 「本当に宇宙人は地球を滅ぼそうとしている。これは、とても怖いことだ」
- MVP
- 「いやあ、無我夢中でした。本能が反応しただけです」
最終更新:2025年06月28日 05:42