ドラゴンシスター

おっす! アタシ、ドラゴンシスター!
宇宙には強ぇヤツらがいっぱいいた! 地球が大ピンチって時なのに…
じっちゃん! 心を穏やかに保ちながら怒れって、でーいう事なの!?
次回「ついに変身! 伝説の超竜人!」 ※本作では変身できません
出身作品/モチーフ(国籍):ドラゴンボール(中国)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:素手シリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 8
ジャンプの高さ 7
スペシャルの
たまりやすさ
6
初期HP 2000

アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:筋斗雲 使用回数:1回 リロード::2秒
見習い筋斗雲を呼ぶよ! まだ真っすぐしか進めないけども
雲のマシンなんて、胸ワクワクの夢がドッサリでしょ?
  • 筋斗雲に乗って一直線に高速移動し続けるアビリティ。一定距離を進むかアビリティ使用ボタンで解除する。
  • 高速移動と言ってもアルペンブラザー等のスライディングとは異なり、移動速度自体はそこまで早くはない。
    • オーナー武器の格闘を装備している場合、準主力級への接近手段として使いたくなるが、速度的にやや不安が残る。
  • スライディング系のアビリティではあるが、空中可という点で差別化がされている。
    飛行系ブラザー等で高さを確保してからブラザーチェンジして使用すれば、高高度を悠々と移動する事ができたりする。
●サポートアビリティ:ドラゴンライズ 使用回数:2回 リロード:16秒
元はジャンプするだけの技だけど……いっちょ、突進してみっか!
でぇじょうぶ、でぇじょうぶ!ちゃんと”気”を高めてやっから。
  • 前方へ突進した後高く飛び上がる。突進の威力はHARDで約22000、INFERNOで約50000程と妙に高い。
    空中で発動すると、重力の影響で突進部分は斜め下に進む。
  • この手のアビリティの割にはかなりリロードが重く、一部の射撃系アビリティに匹敵する。使用回数も接近→離脱の2回分とカツカツなので、見極めて使いたい。
●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
  • *
●スペシャル:九十九掌壱龍拳 初期スペシャル値:20%
格ゲー風に言うと乱舞系の超必殺技よ! 効果範囲?
そりゃ単体の敵にだけど…あれ? このゲームに向いてない…!?
  • 対単体に特化したスペシャル。狙った相手に強力なダメージを与える。
  • INFで4995ダメージを98回繰り返した後、499995ダメージのフィニッシュブローと合計989505ダメージを与えるというぶっ飛んだ破壊力を持つ。
  • 初撃に強いひるみ効果があり怪生物ですらひるみを発生さえ、フィニッシュブローでは転倒させるというプチバルガ。
  • 単体にしか効果が無く射程も短いと汎用性を投げ捨てた性能をしているが、その分威力は強烈。決まれば怪生物相手でも1撃で瀕死、難易度によっては撃破まで持っていく。
  • 繰り返しになるが汎用性は投げ捨てられているため使用する相手とタイミングまで想定した、明確な目的を持った運用が求められる
●ブラザー解説
  • 対怪生物最終兵器
  • 対単体特化のスペシャルが弾き出す威力は高い耐久力を誇る怪生物を出オチさせ得るほど。
    • それ以外のボス級にはオーバーキルもいいところである。また、マザーシップのような高い位置にいる相手だとかなり当てにくい
  • また、オーナー武器の素手も射程は短いが高いDPSを出し続けられるため、大型の相手に対する火力は全ブラザーでもトップクラス
    • 今作では射撃ボタンで気功弾を放てるようになったので最低限の汎用性を獲得した。
  • アビリティも怪生物に接近するには十分な性能。移動サポートとしても使えるが、ドラゴンシスターの目的を考えればその役目は別のブラザーに頼みたいところ
  • 兎にも角にも対大物、というより対怪生物特化のシスターなので採用する場合は目的をはっきりとさせておくべきである。ターゲットとなる相手のいないステージではせっかくのスペシャルがほぼ役に立たない

|●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 近接格闘
2 拡散
3 連射
4 剛撃
5 特殊
6 長射程
7 誘導
8 爆発
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月15日 13:39