アタシの夢は男子と同じトップリーグで野球をすることさ。 だからって「男子と同じリーグで野球ができないのは差別だ」なんて 言うつもりはないよ、もしアタシが流行の”コンプライアンス”を叫ぶとすれば それは男子の90マイルのスプリットを打てるようになった後の話だね。 |
歩くはやさ |
6 |
ジャンプの高さ |
8 |
スペシャルの たまりやすさ |
6 |
初期HP |
1800 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
|
〇 |
|
ハンド |
|
|
〇 |
フット |
〇 |
|
|
オーナメント |
〇 |
〇 |
〇 |
●ムーブアビリティ:スライディング 使用回数:1回 リロード:1.5秒
回避移動を考えてこいって、EDFもムチャを言うわねぇ…。 思いつかないからアタシはスライディングにしたわ、慣れているし。 |
- レンジャーらの緊急回避の倍はあろうかという距離をスライディングする。しかも空中可。
- 移動が速く距離もあるため非常に使いやすい。攻撃判定も一応あるがオマケ。
- ただし終わり際に少し硬直があるので注意、この硬直はブラザーチェンジを使う事でキャンセルする事が出来る。
- これと素のあしのはやさ6のおかげで、高機動なレンジャーとして扱える。ただしリロードのため継続しての連発はできない。
- リロードがあるとは言え1.5秒と短く、また地上で使えばアビリティ発動後すぐにリロードが入る事もあり、
スライディングが終わる頃には再使用可能となっている。地上使用であれば連発出来る事は留意しておきたい。
- スライディング中にブラザーチェンジする事でその慣性を他キャラに引き継ぐ事が出来る。
- チェンジ後すぐにスプリントを使う事で通常よりはやいスプリントが出来る。
- ただしこの手の慣性を引き継げるモノの中ではそれほど強力な慣性ではないため劇的な効果は望めない。
●サポートアビリティ:バッティング 使用回数:1回 リロード:3秒
バットで敵をひっ叩く! ヒットが出れば大ダメージよ。 ヒットを出すコツは、バットの芯に当てること! |
- 非常にリーチが短い打撃攻撃。
- 密着していないとファウル表示となり、敵を浮かす。
- ダメージはINFERNOで4500とそこそこだが不殺属性。
- 密着しているとヒット表示となり、大ダメージを与える。
- ヒット時に5ダメージを与えた後、時間差で60000ダメージを与える(INF時)。
ちなみに最初に出る1桁ダメージは不殺属性じゃないので一応敵を倒せる。
- 積極的に狙うほどではないが、固定目標や準主力の足元にいる時に狙ってもよいだろう。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:HOME RUN! 初期スペシャル値:50%
ホームランを打ち、その打球で攻撃……って思うでしょ~? 違うんだなぁ、これが。 ま!使ってみてちょうだい。 |
- 発動と同時にどこからともなく飛んできたボールを自前のバットでジャストミート!飛んで行ったボールが敵を攻撃…しない。それどころか敵や建物をすり抜ける。
- やがて場外へ星となって消えた打球から巨大な「HOMERUN」の文字を前方に発生させて攻撃。貫通効果つき。
- 奥から手前へ攻撃するのが特徴で、盾持ちヘクトルや建物の裏から待ち伏せするアンドロイドなどに特に強いものの、自分の目の前までは攻撃できない。それ以外は純粋な前方への範囲攻撃として、見た目の奇天烈さとは裏腹に扱いやすい。
- 射角はほぼ水平で固定されている。高さを合わせて使うべし。
●ブラザー解説
- やや足が速く、地上移動としては扱いやすく距離・速度もあるスライディングを移動アビに持つ。
- このため高機動版レンジャーとして扱いやすい。オーナー武器のスラッガーも荒ぶるパワー系アサルトといった印象で、クセは強くない。
- 機動力を生かして手堅く戦いつつ、使いやすいスペシャルで大群をホームラン、硬い敵はサポートアビリティで大ダメージを出してやろう。サポートアビリティを当てるにあたって、ムーブアビリティが接近手段として活用できる。
●お勧めアクセサリー
- ドルフィンティアラ(全)
- アビリティのクールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
- カンガルーサンダル(α)
- アビリティのクールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
連射 |
2 |
剛撃 |
3 |
近接格闘 |
4 |
拡散 |
5 |
誘導 |
6 |
爆発 |
7 |
特殊 |
8 |
長射程 |
●セリフ集
最終更新:2025年06月28日 05:37