黒のカチューシャ! 純白のエプロン! 萌え萌えキュンだっちゃ! アキバでNo.1のメイドといえばアタシだじぇ! …ん? どうしたにょ? 語尾が適当ぅ!? 実はアニメ好きじゃないだろって!? あ、あんたバカ~!? そんな事あるわけないナリ! アニメ大好きでゲソ! |
出身作品/モチーフ(国籍):メイド(日本)
ネームドブラザー:シャパリュ
オーナー武器:
イズナシリーズ
歩くはやさ |
2 |
ジャンプの高さ |
8 |
スペシャルの たまりやすさ |
5 |
初期HP |
1400 |
アクセサリー |
α |
β |
γ |
ボディ |
〇 |
〇 |
〇 |
ハンド |
〇 |
|
|
フット |
|
|
〇 |
オーナメント |
|
〇 |
|
●ムーブアビリティ:スカイリープ 使用回数:2回 リロード::3秒
斜め上方向にフワッと飛翔する技だっちゃ! 回避に移動に大活躍するじぇ。原理? …ま、魔法にゃ? |
- 移動系アビリティ。見た目はふんわりしているが移動速度がかなり高い。
同名アビリティの中でもメイドシスターのこれは一段上の性能で、飛距離と速度が高く、さらに二回行える。
二回目のジャンプも空中にいるまま行えるため、長距離移動や方向転換(慣性はかなり強くかかるが)も可能。- 短所としては飛行アビリティと違い、大雑把な挙動しかできず障害物に引っかかると致命的。狙ったビルの上に登るのも苦手。
目的地にピンポイント降下したい場合は、目標地点の真上まで来た時にブラザー交替して自由落下するのが確実で簡単。
細やか且つ高速に空を飛び回りたいのなら、飛行アビリティ持ちと組むと華麗な空中戦を行える。ただし、リロードは着地してからなので組み合わせて延々と飛ぶことは出来ない
- 慣性と低重力のお陰で、「トリガー中移動不可、発射遅延」の武器を始動させつつ動くことができる。
- 撃ち切りリロードのシステム上、1回だけ使って放置しているといざという時に連続使用出来なくて焦ることになる。回数が残っている時は適当なタイミングで消費しておこう
●サポートアビリティ:双葉理保 直伝!ラブアッパー! 使用回数:2回 リロード:10秒
ワン、ツー、スリー! ネコパンチだにゃ! 自動で近くの敵の方を向いて攻撃するにゃ。 |
- 小ダッシュから小パンチ3回とアッパーを繰り出す技。小ダッシュの段階で近くに敵がいる場合、自動的に敵へ向かってくれる。
- パンチ部分は1発4280ダメージ、アッパーは12340ダメージ。
- 攻撃範囲はパンチ部分の見た目より少し広い。蟻2体ぐらいなら巻き込める。
- モーション中に無敵時間がある。
- バースト射撃やノックバックをキャンセルできる。
- 接近戦で使おうと思えば使えなくはない性能だが、役割やアーマー値を考えるとこれに頼るような状況にならないことの方が大切
どうやら双葉理保から教わったらしいが当の彼女達は忘れている。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
詳しくは検証ページにて。
+
|
その他細かい仕様について |
- ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
- スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
- ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
- 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
- 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
- ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
- 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
- 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
- ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
|
●スペシャル:みんな元気になぁれ! 初期スペシャル値:50%
愛の結晶を発射して回復フィールドを発生させる技にょ。 フィールドの中はポッカポカ、少しずつ体力が回復するにゅ。 |
- 放物線を描く弾を発射し、着弾地点に回復効果のある球形空間を作り出す。その場で回復したい場合は足元に撃とう。
継続回復が行える便利なスペシャル。フェンサーやナイトブラザーなどの高アーマーブラザーがこの空間の中で戦えば、正に不沈艦。回復しながらゴリ押しの戦い方ができる。- ただ、効果範囲の広さと継続時間はヨーデルシスターのSPに劣り、速効性ではレンジャー(EDF5)に劣る。つまり、吹き飛ばし効果のある攻撃を行うプラズマ砲ヘクトルなどが苦手。一撃で致命傷を繰り出す怪獣も分が悪い。
- 持続回復のみを目的にするのであれば範囲や持続に勝るヨーデルシスターの方が効果的。
回復フィールドを展開しながら自分自身が戦闘に参加できる点を活かして差別化しよう。
- 回復量はブラザーの最大アーマーの15%(アーマー2500なら375ずつ回復)、回復は1秒ごとに1回行われる。
- レンジャーのリバースシューターと比較すると弾速が遅く、直ぐに落下するため遠距離の味方を回復させるのは難しい。
真下撃ち以外を行う機会は少ないだろうが、オンラインで使用する際は留意しておこう。
- 重ね掛けが可能。クロコダイルローブを装備して自傷と発動を繰り返すと、あっという間に全回復するようになる。
こんな事されたらヨーデルシスターの立場がない
●ブラザー解説
- 空飛ぶメイド。素の移動速度は鈍いものの、アビリティを使えばトップクラスの機動力を誇る。ジャンプの高度も高いので『高所を確保』という点では飛行アビリティ持ちすら凌駕する。
本人談通り回避に移動に大活躍する。武器の射程距離が極端に長短どちらでも機動力によってサポートしてくれ、他ブラザーのアビリティやスペシャルも組み合わせて攻撃を任せれば強力。
- オーナー武器のイズナシリーズは連射系統に近い性質を持つ対主力級集団向けの武器だが、移動及び回復役という出来る限りダウンしたくない役割を担うことの多いメイドシスターが被弾しやすい対集団相手に長々と戦うこと自体があまりいいことではない。アーマー値が低めなのも逆風。同じ特殊タイプなら射出後即交代で仕事の出来る航空支援etcの方が相性はいいだろう。
- スペシャルが継続回復技なので、タフネスさがウリのブラザーの強力なサポートも可能。
その一方で耐久力は低く、最前線で戦い続けられるだけのタフネスは持ち合わせていない。
つまり、機動力と持久力のサポートに特化しており、他ブラザーの勇者様を攻撃に専念させるシスター。案外メイドらしい性能である。
機動戦を行う場合は高い機動力を持つニンジャブラザーと組ませたい。
●おすすめ装備
- レーザーライフル・ゼータ&重力軽減
- ジャンプしてエリアルコンボを使った高速移動がしやすくなる。
●武器開放表
スキル |
武器カテゴリー |
1 |
特殊 |
2 |
拡散 |
3 |
連射 |
4 |
剛撃 |
5 |
近接格闘 |
6 |
長射程 |
7 |
誘導 |
8 |
爆発 |
●セリフ集
最終更新:2025年07月04日 19:37