バズシスター

ブンブン、今日も生配信をお届けしちゃうよ~!
しかも何とあのEDFとのコラボなんだ! ってヤダ、いきなり投げ銭?
Akkyunさん、いつもありがとね~! わわ、他にもいっぱい!?
地球の危機より、全世界的なアタシのKawaii問題の方が深刻かも!?
出身作品/モチーフ(国籍):ユーチューバー(韓国)
ネームドブラザー:ハリムTV
オーナー武器:オプティクスシリーズ
  • ステータス
歩くはやさ 3
ジャンプの高さ 5
スペシャルの
たまりやすさ
3
初期HP 1600
アクセサリー α β γ
ボディ
ハンド
フット
オーナメント
●ムーブアビリティ:パルクール 使用回数:1回 リロード:0.8秒
「【驚愕】1ヶ月パルクールを練習してみた結果…!?」
⇒気になる人は、プレイしてみてね! イェイイェイ!
  • 向いている方向に素早く移動する。
  • 同名アビリティを持つ中では使用回数が1回の代わりにリロードが非常に短く、使った瞬間にリロードが始まるため連続して使用できるのが特徴。
    • 反面移動距離などは控えめ。伝統の緊急回避のような取り回しとなる。
    • 他のブラザーのパルクールと異なり、出始めに一瞬ため動作がある。
●サポートアビリティ:シャッターチャンス 使用回数:3回 リロード:16秒
「懐かしい9V電池10本でフラッシュを炊いてみた」攻撃!
すごい光で敵をビックリさせるよ。
  • その場で飛び上がり、前方にフラッシュを焚いて攻撃を行う。なんなんだそれは。
    • ダメージはINFで3885。不殺属性であり、この攻撃でとどめはさせない。
    • 当たった主力級の敵は5秒程度動きを止める。コロニストなどサイズの大きな敵は止められない。
  • 射程は100mで横幅も広くかなりの範囲を巻き込める。
  • 発動中は完全無敵。
●追加アクション:ダッシュ
  • 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。
    • 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
  • ダッシュ中にジャンプすることも可能。
    この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
  • ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
    詳しくは検証ページにて。
+ その他細かい仕様について
  • ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。
  • スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。
  • ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。
    • 一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
  • 上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。
  • ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。
    • 停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。
    • 格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。
    • ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
●スペシャル:ナイス!弾幕 初期スペシャル値:70%
みんなからの「ナイス!」で敵単体を集中攻撃する技ね。
1ナイス!当り1ダメージだから、みんなのナイス!待ってるよ!
  • 👍の形のマーカーを射出し、命中した相手に無数の👍(たまに👎)が集まり最終的に爆発する。なんなんだこれは。
    • 👍マーカーは速度こそ遅いものの地形完全無視の上、非常に強いサポートホーミングと非常に長い射程を持つためアバウトに撃っても誰かには当たるほど。
    • 当然のようにシールドベアラーのシールドすら貫通する。なんなんだこれは。
  • 👍は単発5ダメージでかなりの数が飛来するが微々たるダメージ、メインは爆発部分で139130ダメージとそこそこ。
  • 爆発部分は小さいながらも範囲攻撃であり試し撃ちの隣の的ぐらいなら巻き込める。
  • 終わり際に大きな隙があるので注意。
●ブラザー解説
  • いまいちパッとしない、良くも悪くも標準的なブラザー。前作に比べ機動力こそ得たが、SPの溜まりやすさは減ってしまった。
  • 基本的にはサポートアビリティによるクラウドコントーラーとしての役割が期待される。
    • 威力こそしょっぱいものの、完全無敵の広範囲スタンは効果さえ通るなら優秀。パルクールも無敵があるおかげで粘り強く戦うことができるため、アビリティクールタイムやリロードの長い構成や、特にcoopプレイ時の前衛においては結構良い働きをしてくれる。
    • 逆に主力系の敵がまったく登場しないステージにおいては冗談抜きで役割が無い。
  • 主力系に強いサポートと大型に強いスペシャルで噛み合いが難しい。輸送船・巣が主役になっているステージが望ましいか。
  • 長時間トリガーを引いていると強化されるオーナー武器に対し、都度都度使ってスタンを取りたいサポートアビリティ&そこまで高くない歩行速度&アーマーの相性はさほど良くはない。
    • 押しっぱなしではなくワントリガーで仕事をするタイプの武器も視野に入れるとよいだろう。近接武器で暴れるのもアリかもしれない。
●お勧めアクセサリー
  • タートルアーマー(α)
    • アーマーが大幅に増加するため、前線で戦いやすくなる。
    • 機動力が大幅に低下するが、ムーブアビリティで補える。
●おすすめ装備
  • チャンピオングローブ&最強のタートルアーマー
    • レバーを入れる格闘攻撃で移動と攻撃を同時に行える。

●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 特殊
2 拡散
3 連射
4 剛撃
5 近接格闘
6 長射程
7 誘導
8 爆発
●セリフ集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月29日 01:54