アクセサリー > ボディ

ボディ ハンド フット オーナメント

概要

  • コートやマントなど体に装着するアクセサリー群。
  • 全アクセサリーにアーマー増加効果がある
  • デジボクEDFではアクセサリーでアーマーを増加させるとアーマーの成長が遅くなることに注意(他の3人の成長は速くなる)。
    特にアーマー上限(元の200倍)まで増加させるとカンスト扱いになる為成長値が0になる。
    一応アーマー調整で最大値から少し下げるとアクセ効果無しで参照されるので回避出来るが、他のメンバーへの影響もアクセ効果無しで参照されてしまう。育成の時に注意。
    • ステータス増加効果ではなく追加効果の部分に期待するのであれば、アーマー成長鈍化を防ぐためにあえて「中古の」アクセサリーを装備するのも手(追加効果は装備の等級によらず効果が同じ)。
  • 自衛のための効果だけでなく、味方の救援に向いた効果を持つものも多い。
  • 4部位の中で唯一オートエイム効果を持つアクセサリーが無い。
    ボディアクセサリーが共通装備になっているブラザーにオートエイムを付けたい場合はタイプ選択に注意。
  • アーマーがかなり成長しているブラザーに装備させた場合、初期アーマーの200倍の上限を超えることはできない。つまりアーマーがカンストしてしまうとアーマー増加効果は無意味なものになる。
    • しかし、アーマーが初期値の10倍に制限されるIMPOSSIBLEでは上限値を突破できる(10倍より多いアーマーで出撃できる)。


リスト

  • 通常型の効果は常時発動、
    G型の効果はアーマー100%時に発動、
    R型の効果はアーマー25%以下で発動、
    Y型はSPゲージ100%時に発動する効果を記載する。

アルマジロジャンパー

乱戦の時に着ていきたい一着
  • 失速軽減があるため無敵時間のないムーブアビリティを持つブラザーに適している。
  • アビリティダメージ増加もあり、ボディアクセサリーの中では珍しく攻撃的な運用もできる。
    • ただし、ダメージ計算式の仕様上、1.2倍のアビリティ強化はINFでは1.04倍にしかならない。詳しくは検証ページに(ver.1.05にて修正済み)
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 1.35 ダメージを受けた時の
失速を軽減:100%
アビリティダメージ
通常型:1.2倍
R型:1.6倍
Y型:1.4
新品の Y型 1.40
すごい R型
Y型
1.45
最強の 1.50

タートルアーマー

アーマーを上げるなら
  • 全アクセサリーの中でも飛び抜けて高いアーマー増加が特徴
    そのぶんデメリットも色々な意味で重い。
  • 戦闘に直接役立てるより、いわゆるアーマー育成の牽引役に装備させる用途がメインになりがち。
    説明文の「アーマーを上げるなら」ってそういう…?
  • 真面目に運用するなら、歩行やジャンプを移動の主軸にしないブラザーに装備させると良い。
    • 例えば飛行兵科であれば、歩いたり跳んだりすることが少なく飛行がメインになるため、デメリット効果の影響を受けにくい(重力増加によって飛行の上昇速度や上昇距離は変化しない*1)。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の なし 2.40 0.50 重力が増加
新品の 2.60 0.50
すごい 2.80 0.50
最強の 3.00 0.50

クロコダイルローブ

スペシャルで逆転だ!
  • 被ダメージによりSPを溜め、ダメージ割増のSPをお返しするというコンセプトのアクセサリー。
  • アーマーの中では火力を底上げできる唯一の装備。
  • 喰らったダメージがアーマーの何割かで増加量が決定する。
    • 本田広報官(スペシャル貯まりやすさ5)において、だいたいアーマーの99%ほど喰らうと70%貯まる。
    • 致死ダメージではSPゲージが増加しない。セルフオーバーキルしても何も意味がないため、注意。
    • 本田広報官のサポートアビリティのような不殺属性の自傷ダメージは、残りアーマーが1でも等倍増加する。
    • 前作では受けたダメージの大きさよりもダメージを受けた回数の影響が大きく、ガンシップなど小ダメージをたくさん与えてくる敵に対してサブブラザーで攻撃を食らうことで効率よくSPを溜められた。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 1.35 0.80 1.05 ダメージを受けると
SPゲージ増加:大
スペシャルダメージ
通常型:1.1倍
G型:1.5倍
R型:1.5倍
新品の G型 1.35 0.80 1.10
すごい R型
G型
1.40 0.80 1.10
最強の 1.45 0.80 1.15

スネークジャケット

アーマーと回復力が上がる一品
  • 回復アイテムの回復量が増加する。
  • 回復量増加とR型のシナジーが非常に高く、R型も有力な選択になる(回復小箱が62.5%回復になる)。
  • アイテムの回復量が3割低下するタイガーガントレットとは効果が加算関係にあり、併用するとアイテムの回復量は1.2倍になる。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の R型 1.05 回復アイテムの回復量
通常型:1.5倍
R型:2.5倍
Y型:2倍
新品の Y型 1.10
すごい R型
Y型
1.15
最強の 1.20

クロウマント

仲間が倒れても諦めるな!
  • 味方が倒れた時にSPゲージ獲得。
  • 効果は全体的に地味だが特にデメリットもなく、無難に戦力を底上げできる。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の G型 1.05 1.05 チームメンバーが気絶すると
SPゲージ増加
通常型:小
G型:大
R型:大
新品の R型 1.05 1.10
すごい G型
R型
1.10 1.10
最強の 1.15 1.15

エレファントコート

仲間を救助するならコレ!
  • 味方の救助に特化したアクセサリー。
    救助者の消費アーマーを減らしつつ、被救助者のアーマー多めで復活させられる。
  • 通常、味方を救助するためには25%のアーマーを分け与える必要があるため、アーマーが25%以上ないと救助ができなくなる。エレファントコートを着用することで通常型なら残12.5%以上、R型なら残2.5%以上あれば救助が可能となる。
  • 飛行兵科など、小回りがききブラザー救助に向いたブラザーと併用すると活かしやすい。
  • ネオンちゃんなどNPC隊員には効果がない。
ランク 派生 アーマー 歩く速さ 武器ダメ リロード 追加効果1 追加効果2
中古の なし 1.55 気絶したチームのブラザーを
よりアーマーが多い状態で回復
気絶したブラザーを回復する時に
必要なアーマーを軽減
通常型:50%
R型:90%
新品の R型 1.60
すごい 1.65
最強の 1.70

ボディ ハンド フット オーナメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月18日 15:20

*1 飛行のブーストを切ったあとの落下速度だけが速くなる