| 戦いが終わった後の事も、EDFはしっかり考えなきゃならんアル。 「大いなる力には大いなる責任が伴う」ネ。…よし! 分かったなら
 協力してやる。このパンダーアーマーMk.42の力、目に焼き付けるアル!
 どうしてもと言うなら、お前にはプロトタイプのMk.2を貸してやるヨ?
 | 
出身作品/モチーフ(国籍):パンダ(中国)
ネームドブラザー:無し
オーナー武器:
エメロードシリーズ
		| 歩くはやさ | 4 | 
		| ジャンプの高さ | 3 | 
		| スペシャルの たまりやすさ
 | 7 | 
		| 初期HP | 3200 | 
		| アクセサリー | α | β | γ | 
		| ボディ |  | 〇 |  | 
		| ハンド |  |  | 〇 | 
		| フット | 〇 |  |  | 
		| オーナメント | 〇 | 〇 | 〇 | 
●ムーブアビリティ:脚部アクセルブースター 使用回数:1回 リロード::2秒
		| 足の裏に仕込まれたブースターで使うね。 強すぎるので前作では封印していた機能アル…!
 | 
- 前方に少し進む。速度・移動距離はそこそこあるが連発は出来ない。
- 同系統のアビリティは他ブラザーにもあるが、高度があまり出ない代わりに速度、距離、後隙の小ささが優秀。
●サポートアビリティ:胸部ソニックジェネレーター 使用回数:1回 リロード:6秒
		| 日本の相撲で猫だましって技があるの知っているカ? 同じようにして敵を怯ませるヨ! これぞ大熊猫だまし!
 | 
- 自身を中心に衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしつつダメージを与える技。威力はHARDで10920、INFで24375。- 前作では不殺属性だったが、今作では敵を倒せるようになった。
 
- 射程はおそらく25m程度。範囲は見た目の地味さとは裏腹に非常に広く上下左右前後全てに判定が発生する。
 ヘクトル等中型以上の敵は吹き飛ばせない。
- 連射こそ出来ないが主力級を軽く吹き飛ばす威力と狙いを定める必要もない範囲の広さで不利な乱戦を一発でひっくり返せる。
●追加アクション:ダッシュ
- 歩行より速く走ることができる。移動距離の制限がなくどこまでも走り続けられるので、長距離の移動をしたい時に役立つ。- 停止状態から使うと初速は遅いが、歩きながら発動すると歩行速度が乗った状態から加速するので、初速の遅さをカバーできる。
 
- ダッシュ中にジャンプすることも可能。
 この際、前作と異なり、着地後は再びダッシュ状態へ移行する。
- ダッシュの最高速度はブラザーによって異なり、大まかに4タイプに分類される。
 詳しくは検証ページにて。
    
    
        | + | その他細かい仕様について | ブラザーが空中にいる間は入力しても発動しない。スティックを別の方向に入れるか、カメラを動かすことで方向転換が可能。ダッシュを解除するには「スティックをニュートラルに戻す」「もう一度追加アクションを入力する」「武器攻撃ボタンを押す」「どちらかのアビリティを発動する」「SPを発動する」のいずれかを行う。一番目の条件があるため、走り始めるまでにスティックを入れておかないとすぐに停止する点に注意。
上述のジャンプの他に段差から落下してもダッシュ状態は継続する。ダッシュ中にブラザーが空中判定になると「一時的にダッシュが解除された状態」と見なされるらしく、以下の仕様は適用されない。いずれもダッシュが解除されるため、止まりたい時はジャンプする癖をつけておくと便利。停止する時にブレーキをかけるモーションが入る(アビリティとSPは即発動する)。格闘はダッシュ中に出せない代わりにブレーキモーションをキャンセルして発動可能。ダッシュ中にブラザーチェンジはできない。
 | 
- 小回りが利かないタイプのダッシュ
- 一部のブラザー同様、走らずにホバー移動しているかのような移動方法をとる
●スペシャル:ローリング・アタック 初期スペシャル値:30%
		| 実体ホログラムを左右に展開しながら突撃する技ネ。 突撃中に攻撃ボタンでストップ、突撃を中断するヨ。
 | 
- 左右に二体ずつ分身を形成、本体を含め5体横並びになり正面へ突撃を仕掛ける技。- ダメージはINFで85590。
- 判定は見た目通り横に広く威力も十分なため主力級の群れも轢き潰していく。
 
- 見た目上は空中に浮いているが、他の地上移動系のスペシャル同様、段差や破壊不可能な障害物に弱いため、ジャンプや他のブラザーのアビリティで高度を稼いだ上で発動すると良い。
- 突撃系SPである都合上効果時間の終了とともに敵のど真ん中に取り残される危険性が高い。- 突進の時間も短めだが幸い威力は十分あるので無理に深追いすることなく、離脱の事も考えて敵集団を突き抜けるように使おう。
 
●ブラザー解説
- 高めのアーマーと接近拒否アビリティで中遠距離を得意とするブラザー。
- オーナー武器はオーソドックスで扱いやすいミサイルのエメロードで、弱点の威力の低さを補えるため非常に強力な武器となる。- 特に、アクセサリーによるロックオン補正と武器ダメージ補正を適用すると、高難易度でも離れた位置から敵軍勢を一方的に殲滅できることもしばしば。
- エメロード発射→敵から離れる方向ににブースター→エメロード発射→…と動くと敵に囲まれにくい。
 万が一回り込まれても猫だましで切り抜けられるが、少し癖があるため過信は禁物である。
- 敵の数が少ない場合や屋内先頭の場合は、ガイストミニオンズ系や他の誘導武器に装備を替えるようにすればアクセサリーの付け替えをせずに済む。
- エメロードが強力なため、アクセサリーはロックオン強化やリロード時間短縮などに費やすのもいい。
 
- 反面SPは近距離向けになるため高いアーマーを利用し近接戦闘もこなせる万能ブラザー。足が遅くダッシュも小回りが利かない点には注意しよう。
●お勧めアクセサリー
- ドルフィンティアラ(全)- アビリティのクールタイムを短縮できるため、サポートアビリティが扱いやすくなる。
 
- マーリンアンクレット(全)- リロードが大幅に短縮されるため、武器を連射しやすくなる。
 
- シャークピアス(全)- チータースパイクと併用することで、オーナー武器のロックオン距離が広範囲になりロックオンも瞬時に完了する。
 
- チータースパイク(α)- シャークピアスと併用することで、オーナー武器のロックオン距離が広範囲になりロックオンも瞬時に完了する。
- 歩行速度も向上するため、引き撃ちに向いている。
 
- カンガルーサンダル(α)- リロードが短縮されるため、武器を連射しやすくなる。
 
- クロコダイルローブ(β)- 自傷でSPが溜まるため、スペシャルを連発しやすくなる。
 
- クロウマント(β)
- タイガーガントレット(γ)- ダメージが大幅に増加するため、敵を倒しやすくなる。
 
- ウルフナックル(γ)- リロード時間が短縮されるため、オーナー武器で殲滅しやすくなる。
 
●おすすめ装備
- ライサンダー・エリート&リロード時間短縮- 手動リロードしながら連射することで、敵を殲滅しやすくなる。
 
- 零式レーザーライフル&オートエイム
- チタニアオートキャノンB3&オートエイム- 優秀な性能に加えて貫通効果を持つため、オートエイムと組み合わせることで活躍できる。
 
- ワイルド・リヴァイアサン&ロックオン強化- ワイルド・リヴァイアサンを連射しやすくなるため、稼ぎに向いている。
 
- サイブレードスラッシュ&ロックオン強化
- 鉄の剣&被ダメSP増加- 自傷でSPが溜まるため、スペシャルを連発しやすくなる。
 
|●武器開放表
		| スキル | 武器カテゴリー | 
		| 1 | 誘導 | 
		| 2 | 剛撃 | 
		| 3 | 近接格闘 | 
		| 4 | 拡散 | 
		| 5 | 連射 | 
		| 6 | 爆発 | 
		| 7 | 特殊 | 
		| 8 | 長射程 | 
●セリフ集
最終更新:2025年08月15日 16:21