ミッション概要
コマンダー、ついに決戦の時だ。
鋼鉄の巨神で荒ぶる怪獣どもを薙ぎ払い、ギカントマキアに
決着をつけようぞ! む? ここにもリングがおるではないか?
思いついたぞコマンダー。巨神を使えばあのリングも落とせるのではないか?
マップ |
穀倉地帯 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
バルガ |
1 |
開始直後は輸送中 |
バラム |
1 |
開始直後は輸送中 |
第二波 |
バルガorバラム |
1 |
プレイヤーかNPCのビークルが破壊されると 破壊された方のビークルが1度だけ出現 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
バルガorバラム |
1 |
第一波で搭乗しなかったビークルがNPC化 オンラインではNPC化しない |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ソラス |
1 |
ノンアクティブ |
ヴァラク |
1 |
ノンアクティブ |
エルギヌス |
1 |
ノンアクティブ |
アーケルス |
1 |
ノンアクティブ |
ベイザル |
1 |
ノンアクティブ |
第二波 |
スキュラ |
12 |
第一波全滅で出現 |
キンギサンダー |
- |
INFERNO以上で追加出現 |
第三波 |
スキュラ |
12 |
第二波全滅で出現 倒す度に補充されるが、限界あり |
キンギサンダー |
- |
INFERNO以上で追加出現。補充無し |
第四波 |
リング |
1 |
画面奥から接近し、射程内に入る |
ミッション全体コメント
ステージの奥にはリング、それを守るかのように歴代怪獣が終結した絶望的な絵面で始まるが、
こちらにはバルガとバラムが……って、これ前作DLCでダメだった展開では!?と、不安になったコマンダーもいるかもしれない。
大丈夫、心配ご無用です。搭乗しなかった方はネオンが操縦するNPCになるので、前作DLCのような集中攻撃は受けにくいぞ。
その代わり、このミッションでは気絶してもネオンは助けてくれないので注意。
歴代怪獣は大型
ビークルが投下される直前までノンアクティブで接近してくる。ブラザー救出はその間にしておこう。
怪獣を全滅させると、スキュラが増援として多数出現。第三波のスキュラを5体ほど倒すと、リングが接近してくる。
第三波のスキュラは倒す度に補充されるが、倒し続けると増援は止まるので限度はある模様。
接近してきたリングの下部にある弱点を破壊すると、まばゆい光に包まれてミッションクリアとなる。
ちなみに、バルガとバラムはぎりぎりリングの弱点を殴れるので破壊可能。ステージ外が近いので落下に注意。
INFERNOでは第二、三波でビークルの天敵である金蟻が追加出現する。対策を講じた方が良いだろう。
オフライン
- 前作のように一方的にやられることはないので、バルガとバラムを有効活用しよう。問題はどちらに乗るか、甲乙つけがたい。
- バルガは格闘威力が高くコンボコマンドも多いので、こだわりがなければこちらがおすすめ。
欠点はネオンが操縦するバラムはあらぬ方向にレーザーを発射することがあり、モーションの隙を突かれて破壊されやすい。
- バラムはコンボの出し切りが早いが火力は低め。代わりにグランドチャージによる転倒の立て直しや、レーザー発射を持つ。
こちらの場合ネオンはバルガに搭乗する。よく格闘を振るので割と生存力は高い。
また、バラムに乗れるのは現状ここだけなのでファンは是非乗りたいところ。
バラムによる討伐数がエンブレムの獲得条件にもなっている。
- ビークルが破壊されると1度だけ破壊された物と同じビークルが補充される。ただし、補充されるのは1度だけ。
例えば先にネオンのバラムが破壊された場合はバラムが補充されるが、プレイヤーのバルガが破壊されても補充はない。
- 歴代怪獣はどれから倒してもいいが、強いて言うならベイザルは後回しにしたい。
他怪獣は殴りやすい頭部が弱点となっているが、ベイザルは逆にダメージが減るので手間がかかりがち。
- 怪獣殲滅後、スキュラを倒し続けるとリングが接近してくる。スキュラの増援は続いているが、戦い続ける意味はない。
程よいところで切り上げて、リングを破壊しに行こう。高度は低めなので、よほど短射程に偏った編成でなければ詰むことはないだろう。
- INFERNOでは第二、三波で金蟻が追加されるため、ビークルが破壊される可能性が高い。
誰も乗っていないビークルは攻撃対象から外れるので、ビークルを降りて金蟻を殲滅してから再度搭乗するのがおすすめ。- 金蟻はビークルに乗ったままでも殴れなくはないが、素早く処理しないとこちらが先にやられてしまう。
- ちなみにリングの耐久力は思ったほど高くはない。
お膳立てをすれば、ブラザーによってはダメージ増加バフなどを併用してスペシャル技一撃で破壊することもできる。
周辺のスキュラなどが邪魔になるが、ビークルでリングを殴るのが苦手であればこちらの方が楽なこともある。
オンライン
- オフラインと異なり、ネオンがビークルに搭乗しないので、プレイヤー2人でW巨大ビークルができる。
- しかし、オンライン補正で怪獣が硬くなっているので、下手すると第一波でビークルが壊滅することも。
ビークル無しでもクリアできなくはないが、あるに越したことはない。他プレイヤーは巨大ビークルを援護しよう。
- INFERNOでは金蟻が脅威。ビークルに乗っていないプレイヤーで対処を行い、巨大ビークルがスキュラに専念できるようにしたい。
最終更新:2024年06月18日 23:55