ミッション概要
コマンダー、
総司令から直々に異動命令が出ています。
第7師団の指揮は一時的にススム君に任せ、とある技術試験隊の
指揮を執ってほしい──とのこと。 ちょうどいま彼らはこの近くで
実地試験を行っているそうです。 合流してください。
マップ |
市街地 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
- |
- |
|
出現する味方 |
備考 |
第一波 |
第6師団 |
4 |
|
ギガンテス |
1 |
当ミッションの防衛対象 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ギサンダー |
多数 |
武器箱開けてイベントが進むと出現 |
ガブリット |
多数 |
第二波 |
トブンダー |
多数 |
第一波から時間経過 |
キンギサンダー |
多数 |
第三波 |
プライマーセンチピード |
1 |
第二波まで全滅で出現 |
ミッション全体コメント
DLC最初のミッション。
DLCの目玉である武器箱が最初から目の前にあり、回収すると第一波が始まる。ギサンダー,ガブリット,トブンダーが出現し、最終波で金色装甲を纏った空飛ぶ百足が出現する。
ギガンテス防衛ミッション。このギガンテスは十字路の上から動かず、攻撃もしない置物。もちろん乗れない。
高難易度だと目を離すと一瞬で破壊されてしまうので注意。
DLCミッション1にしていきなり難関であり、高いアーマーや優れたアビリティ、強力な武器に任せて敵を殲滅してきたコマンダーにとってはDLC最終ミッションより苦戦することも。
オフライン
敵を近づけさせない
編成
- 閃光弾アタカマ改を1つ、HP1の敵を倒す武器を1つ(ゴーストチェイサーが安定)。
進行手順
- 第一波が出現したら、第6師団を守るようにアタカマを連射。表示ダメージが0で埋め尽くされたらまとめて倒す。第6師団に生き残ってもらうことが重要。
- 第二波出現時点で第6師団が生き残っていれば、第二波出現と同時に第6師団が前進し、二方向に出現する第二波は第6師団へ向かって一方向に固まる。そのためかなり防衛がやりやすくなる(第6師団がいない場合、二方向から攻めて来る敵を同時に対処しなければならなくなる)。引き続きアタカマを第6師団の頭上で炸裂させていく。
- プライマーセンチピードは待機モードなので、第6師団が生き残っていたとしても前進してくれない。コマンダーが前進する必要がある。やることは同じで、アタカマ連射。センチピードのちぎり方が悪いと何匹かギガンテスに向かってしまうが、少数であれば致命的な被害は受けない。ギガンテスに大群が向かってしまうことを防ごう。
懲役12分
編成
- メカユーキ隊員(武器はアタカマ改、アクセサリーでリロードタイム短縮を推奨)
- 自爆要因
- 残りの二人はトドメを刺せる武器
進行手順
- 箱を開けたらギガンテスの横へ移動。
- 自爆要因を気絶させてギガンテスに横付けしたら、メカユーキ隊員は気絶したブラザーのそばへ移動して地面を向く。
- あとはひたすら電磁プリズンを展開しながらアタカマ改を撃ち続けるだけ。
- プライマーセンチピードも放っておけば接近してきてアクティブ化するので、そのまま撃ち続ける。
- トドメはサブが勝手に刺してくれるので放置も可能だが、敵が近付いてしまった場合は電磁プリズンを敵に貼らないよう一応フォローした方がよい。
オフライン(IMP)
- コサックブラザーやワイルドブラザーで立体駐車場の中に籠もり、デコイで引き付けアカタマ改やガイストミニオンズで建物を壊さないよう敵を倒そう。上手くいけば自身やギガンテスノーダメージクリアも可能。
- デコイを使わない場合でも、オフINF攻略「敵を近づけさせない」作戦でクリア可能。ただし、センチピードの攻撃が痛いのでギガンテスが無事でも普通に殺される可能性がある。攻撃を避けられるだけの機動力は確保したい。安全を意識して建物に隠れたりすると時間がかかり、ギガンテスが狙われる危険が増える。
- プライマーセンチピードは何もしないと反時計回りでマップ外縁を半周後、ギガンテス左後方より斜めに近づいていくこととなる。このときマンション群を乗り越える頃にアタカマを発動させると相手が攻撃する前に動きを止めることができる。後はダメージ0が見えたらとどめを刺せばOK。
ジェッパル攻略
編成
- ナイル・ジェットパルサー&オートエイム2人
- ビルに登れる兵科1人
進行手順
- ギガンテスから見て右前方にあるビルに登り、第一波をジェットパルサーで焼く。
- 同じ場所から第二波にジェットパルサー照射。
- 第二波を倒したら、センチピードの進行方向にあるビルに登る。センチピードを正面から迎え撃つ構図ができれば理想。
- センチピードをある程度引き付けてから、「先頭に」ジェットパルサー照射。そのまま、頭から順番に吹き飛ばしていく。そうすると
楽しいセンチピードを千切らずにすむのと、先頭を吹っ飛ばされるとセンチピードの動きが一瞬止まるため、次々に先頭を吹き飛ばすことで移動も攻撃もさせないまま尻尾まで倒しきることができる。
オンライン
最終更新:2024年12月02日 20:34