+ | その正体(ネタバレ注意) |
+ | デジボク未登場のシナリオを含むため折り畳み |
+ | デジボク未登場のシナリオを含むため折り畳み |
+ | デジボク未登場のシナリオを含むため折り畳み |
+ | デジボク未登場のシナリオのネタバレを含むため折り畳み |
+ | デジボク未登場のシナリオのネタバレを含むため折り畳み |
+ | ストーリー終盤のネタバレを含むため折り畳み |
*1 『ウイングダイバー・ザ・シューター』にも登場するがあちらでは「前線指揮官」という意味合いらしくプレイヤーが操作するウイングダイバーとは別人。
*2 いずれも最終的にはEDFに協力している
*3 なお前作DLCでは、主に自前の近接武器で戦っていたご当地EDFブラザーが「空飛ぶ敵に対抗できない」という理由からやむを得ずEDFの兵器を使用することになった
*4 発射と同時にエナジーゲージを消費する直結型と、弾切れした際のリロード時にまとめて消費されるチャージ型がある
*5 名詞では「杭」という意味になる。
*6 EDF4では、ミスにより通信やブリーフィングなどほとんどの音声が「ビーグル」になっている。ビーグルとは犬の種類のこと。
*7 ビークルで水中に進入できるという仕様は水中に沈んでしまったアイテムを獲得する唯一の手段であるため、かなり有益だった