イベント「南溟弓張八犬伝」のエピローグにて実装された恒常★5アーチャー。

ステータスはATK偏重型。星5弓としては超人オリオン次ぐATK2位(2022/07/03実装時点)。
カード構成はB2A2Q1+全体B宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具4hit。N/Aは0.56と標準。
クラススキルは「対魔力 C」「単独行動 B」。

属性は中庸・中立・人。性別は男性。特性として〔愛する者〕〔源氏〕〔機械〕を持つ。

スキル

【スキル1】鎮西八郎 A CT:7-5
自身にBusterバフ(3回・3T)とクリティカル威力アップ(3T)を付与する。
Busterバフは最大50%と高倍率、最短CT5で回せるのは強み。
また高倍率にもかかわらず効果が1Tではなく3回の回数制であるために次のターン以降に持ち越し出来るのも利点。
一方でクリティカル威力アップに関してはスターの即時発生やスター集中のスキルを持たないので活用するにはPTでの補助が必要になるだろう。
なお、後述のスキル3の宝具最大化力を発揮するために5ターン経過した場合、丁度スキルのリキャストが間に合う。光コヤン等のスキルターン数短縮をした場合、重ね掛けが可能。

【スキル2】不屈の弓射 B CT:8-6
自身にガッツ(1回・3T)と「ガッツ発動時に自身の宝具威力をアップ(1回・3T)&弱体状態を解除する状態」(3T)を付与し、自身のNPを最大30%増加する。
ガッツ発動時の宝具威力アップはS3と同じく1回なので複数回の宝具に持ち越すことはできない。
ガッツ発動時の効果自体は回数制限がないため、3Tの間であれば他から付与されたガッツ発動時でも発動する。

【スキル3】メカニカル弓術 EX CT:9-7
自身に必中(5T)と「毎ターン自身の宝具威力をアップ(1回・5T)する状態」と毎ターンNP獲得(5T)を付与する。
宝具威力アップ・NPはターン終了時に付与されるため、使用ターンには必中しか直接効果がない。
宝具威力バフは1回の宝具発動で全て消費されるが、5T分溜めれば最大100%アップと高倍率になる。
アペンドスキル2がMAXの場合、5ターン経過でスキル2のNPチャージと合わせて丁度NP100%になる。

宝具「 轟沈・弓張月 (ごうちん・ゆみはりづき)

Buster全体宝具。
自身に無敵貫通(1T)と防御無視(1T)を付与し、〔水辺〕フィールドのみBusterバフ(1T)が追加され、〔秩序〕特攻攻撃する。

無敵貫通と防御無視は1Tの状態付与のためブレイブチェイン全体に恩恵がある。
無敵・回避・防御力アップを持つ敵に対しては強力なメタとなる。

〔水辺〕フィールドのみBusterバフが付与される。
謎のアルターエゴ・Λ張角で〔水辺〕付与は可能だがBusterバフ20%のみなので、代わりに陳宮シェイクスピア等でBusterバフを直接付与したほうが効率が良いだろう。

〔秩序〕特性は剣サーヴァントにはそれなりに多い。

+ フィールドが〔水辺〕特性のフリクエ一覧
座標 クエスト名
3 海賊船 私掠船団
海賊島 海賊のアジト
潮目の海 自由の海原
嵐の海域 さまよえる幽霊船
群島 静かな入り江
暗礁海域 船の墓場
豊かな海 秘密航路
群島 隠された島
7 ウル ジャガー・パーク
観測所 母なる海
亜Ⅱ イース 背徳の都
地底大河 ジャングルクルーズ
竜宮城 湖中楼閣
亜Ⅳ 波止場 ダービーワーフ
牧草地 コモンズビュー
L2 巨人の花園 炎と氷の狭間
L4 イニシエートポイント 修行の旅路
西の断層 祈りの広場
東の花園 デーヴァローカ
L5A セーリングポイント 幻の海洋
ヘスティア島 焚火の海辺
アストライア島 正義の神殿
テティス島 母なる砂浜
ネメシス島 神罰の荒海
L5O 空中庭園 神々の庭
五条の橋 出会い橋
L6 霧の海岸 忘れじの砂浜
涙の河 願いの淵
湖水地方 境界の森
ライヘンバッハ 失落の滝
L7 トラトラウキ 終わりなき河
ハワイエリア 常夏の休暇
オセアニア北部エリア 大堡礁の卵
カリブ海エリア 高貴なる海賊
アメリカ南部エリア 蘇る太古のロマン
奏Ⅱ お台場 あいにくの空模様
奏Ⅲ クリークハーバー ムーン・クルージング
ユニットビーチ スター・ピッキング
パーム・ジュメイラ ムーンバス・アイランド
噴水広場 ムーン・ドバイ・ファウンテン
奏Ⅳ アケローン河 亡者の群がる河
ステュクス沼 憤怒の集う死沼
+ 〔秩序〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
紅閻魔
徴姉妹
シャルルマーニュ
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ラーマ
ランスロット
ガウェイン
柳生但馬守宗矩
ディルムッド・オディナ
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
斎藤一
ローラン
ガレス
山南敬助
セタンタ
宮本伊織
黒姫
3 ジル・ド・レェ
フェルグス・マック・ロイ
ベディヴィエール
テセウス
1 イアソン
5 アルジュナ
アルトリア・ペンドラゴン
イシュタル
ジャンヌ・ダルク
ドゥルガー
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 織田信長
トリスタン
浅上藤乃
ケイローン
ナイチンゲール〔サンタ〕
ゼノビア
雑賀孫一
3 ダビデ
ウィリアム・テル
5 カルナ
アルトリア・ペンドラゴン
ブラダマンテ
ブリトマート
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ヴラド三世〔EXTRA〕
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
秦良玉
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
宇津見エリセ
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
アショカ王
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ヘクトール
ディルムッド・オディナ
2 レオニダス一世
ガレス
5 ケツァル・コアトル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
アキレウス
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
アンドロメダ
4 マリー・アントワネット
マルタ
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂田金時
イシュタル
2 ゲオルギウス
5 玄奘三蔵
マーリン
不夜城のキャスター
雨の魔女トネリコ
4 メディア〔リリィ〕
トーマス・エジソン
ニトクリス
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ
美遊・エーデルフェルト
武則天
3 クー・フーリン
アヴィケブロン
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
5 クレオパトラ
“山の翁”
セミラミス
光のコヤンスカヤ
4 不夜城のアサシン
ニトクリス
虞美人
グレイ
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
耀星のハサン
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
百貌のハサン
静謐のハサン
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
アルジュナ〔オルタ〕
モルガン
4 ランスロット
エルドラドのバーサーカー
ドゥリーヨダナ
3 ダレイオス三世
3 マシュ・キリエライト
5 ジャンヌ・ダルク
天草四郎
始皇帝
アルトリア・ペンドラゴン
アムール〔カレン〕
女教皇ヨハンナ
メタトロン・ジャンヌ
4 マルタ
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
レオナルド・ダ・ヴィンチ
壱与
5 スペース・イシュタル
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
5 ジナコ=カリギリ
殺生院キアラ
謎の代行者C.I.E.L
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
キングプロテア
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第1・2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
5 アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ククルカン
蒼崎青子
4 謎のヒロインXX
5 ファンタズムーン
4 トラロック
- U-オルガマリー
エネミー 基底のザイード、迅速のマクール、怪腕のゴズール、丑御前、女神ロンゴミニアド、ソロモン(終章)、空想樹メイオール、ポセイドンコア、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ガイア、ゼウス・ウーラノス、超ベイビィカレン、朱瑞鳥・紅閻魔、祝福のチョコレートエッグ、E-フレアマリー

運用

宝具特化アタッカー。スキルにクリティカル威力アップもあるが、スター集中・スター獲得共に自身では持たない。
無敵貫通・防御無視のBuster全体宝具ではナポレオンがライバルだが、特攻対象が異なり、こちらはガッツ・弱体解除持ちで高難易度適性ありと差別化されている。
スキル2・3の性質上スロースターターなのが難点。その代わり、Waveが後になる/後衛から出てくるボスの場合は最大火力を狙いやすくなる。
宝具未強化ながら、スキル3による宝具威力アップを貯めた状態の攻撃は強烈。周回における最終Wave担当などで輝くことになる。
サポーターとしてオベロンを使用する場合、少し宝具威力アップ状態を重ねるだけで宝具威力が大幅に増加する。

凸カレイドスコープ+Wオベロン+魔術協会制服の組み合わせであれば宝具を3連射できる。
アペンドスキル2をMAXにすれば、黒聖杯+W光コヤンスカヤで1Wave目と3Wave目に宝具を放つことも可能。
同様にアペンドスキル2がMAXの場合、オベロン単体とNP50%概念礼装+NP10%系マスター礼装でも1Waveと3Waveで宝具が使える。この場合サーヴァント枠が1枠フリーとなる。

相性の良いサーヴァント

Busterバフと宝具威力バフは自前で持つので、乗算となる攻撃力バフを補いたい。
スキル1のクリティカル威力アップを活かして宝具までの繋ぎとしてスター供給してクリティカルを狙うのも良いだろう。
サポーターとしては光のコヤンスカヤオベロン等のB宝具の定番の他、クリティカル強化のマーリン、攻撃力・OC強化の司馬懿〔ライネス〕等。
同クラスではイシュタルギルガメッシュ清少納言ナイチンゲール〔サンタ〕等全体攻撃力アップスキルを持つアタッカーはそれなりにいるので並べるのも良いだろう。
変わり種であるが、九紋竜エリザトラロックとの相性も良い。両者とも全体攻撃力アップバフを持ちつつ、エリザは宝具威力アップ、トラロックは水辺化による宝具時バスターアップが適用されるため、40%程度の火力増強が可能。

相性の良い概念礼装

宝具アタッカーなのでゴールデン相撲~岩場所~クランクインエアリアル・ドライブなどの初期NP礼装など。
宝具威力を更に強化する黒の聖杯も相性が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月09日 08:36