2chスレッド「クソゲーオブザイヤー(KOTY)」の各部門で、大賞及び次点となった作品のリストです。
左からそれぞれ暦年・評定・ゲーム名(作品名)・対応機種・発売元・解説・判定です。
【注意】
『華麗に悩殺♪ くのいちがイク! ~桃色ハレンチ忍法帳~』
『学園迷宮エロはぷにんぐ! ~イクぜ!性技のダンジョン攻略~』
『SEX戦争 ~愛あるエッチは禁止ですっ!~』
『孕ら・ポコ! ~異能催眠で女学園を孕ませ征服~』
『懺悔島 純潔~処女の血をもって償え!~』
『まごかつ~可愛い孫のためなら中出しOK…~』
『オレは姫武将を孕ませたい!』
『ぶっかけ陰陽師絵巻 ~Hなお祓いいたします~』
据え置き機部門 | ||||||
暦年 | 評定 | ゲーム名(作品名) | 対応機種 | 発売元 | 解説 | 判定 |
2022 | 大賞 | 該当作品無し | ||||
次点 | RPGolf Legends |
Switch/ PS5/PS4(*1) |
ケムコ |
2名のスタッフによって開発されたアクション・ゴルフRPG。 ゴルフ要素もRPG要素も微妙なクオリティに。 |
||
2021 | 大賞 | バランワンダーワールド |
Switch/PS5/XSX/ PS4/One(*2) |
スクウェア・エニックス |
『ソニック』シリーズを手掛けた元セガ所属のスタッフによる新規IP。 しかし、3Dアクションとしてあまりにもシステム面の不備が多すぎるためストレスの溜まる内容に。 |
クソゲー |
次点 | Pacific Wings | Switch | Sprakelsoft | ボリュームも難易度も無きに等しく、シューティングとして全く楽しめない。 | クソゲー | |
パチ・パチ! ON・A・ROLL | Switch/PS4(*3) | eastasiasoft |
ヒロインの脱衣要素を含むパチンコ風アクションゲーム。 スコアアタックなのに運依存が高すぎるゲームバランスと微妙な脱衣要素が残念。 |
クソゲー | ||
Urban Street Fighting | Switch | Pix Arts |
全6キャラの内半数がコンパチ、
操作説明もトレモも無し。
サンプルゲームをそのまま流用したアセットフリップの格闘ゲーム。 |
クソゲー | ||
Super Arcade Soccer 2021 | PS4(*4) | eastasiasoft |
2019年に発売された『スーパー アーケード サッカー』の続編。 前作にあったバグは多少改善されているが、それ以外は2年前から何一つ改善されていない。 |
|||
2020 | 大賞 | ファイナルソード(*5) | Switch | HUP Games Inc. |
理不尽さと珍妙さを併せ持つ数奇なゲームが令和の世に爆誕。 クソゲーとは何たるかを再認識させた「感情を共有したくなる迷作」。 |
クソゲー |
次点 | Kentucky Route Zero: TV Edition | Switch/PS4/One | Annapurna Interactive | 劣悪極まりないローカライズが原語版にあった良さを台無しに。 | ||
Dreaming Canvas | PS4 | Playstige Interactive | 絵を描くゲームなのに絵が描けない。やれることがなさ過ぎるゲー無。 | クソゲー | ||
爆丸 チャンピオンズ・オブ・ヴェストロイア | Switch | ワーナー ブラザース ジャパン | 薄いキャラゲー要素に、大味な戦闘システムが単調さに拍車をかけた。 | |||
テニス オープン 2020 | Switch | Forever Entertainment | 下手クソな選手に指示を出すだけのテニスゲーム。 | |||
2019 | 大賞 | サマースウィートハート | Switch | 風雲→Funalter Games | 意味不明な翻訳に低品質なエピソード。ADVとして致命的な一品。 | |
次点 | YIIK: ポストモダンRPG | Switch/PS4 | Ysbryd Games | 無精髭のニートが主人公。人を選びすぎるシナリオはKOTYでの選考を難航させた。 | 怪作 | |
ROBOX | Switch | Sabec | 単調さと薄さが目立つボクシングゲー。 | |||
Total Jigsaw | PS4 | Hooded Gaming Ltd. | 操作性とバグのせいでストレスフルな仕様のハズルゲー。 | |||
8ボールポケット | Switch | スターサイン | 挙動のおかしい球に、やたら強い敵AIと、何もかもがおかしいビリヤードゲー。 | |||
スーパー アーケード サッカー | Switch | スターサイン | 操作性の悪さにポンコツなCPU、破綻したルールと、何もかもダメダメなサッカーゲー。 | |||
2018 | 大賞 | RPGツクールMV Trinity | Switch/PS4 | 角川ゲームス | 14年ぶりのコンシューマー機移植ツクールは、史上最悪レベルのRPGツクーレナイだった。 | クソゲー |
次点 | New ガンダムブレイカー | PS4 | バンダイナムコエンターテインメント |
ガンプラバトルの良さを悉く潰し、誰得要素ばかりを追加した、通称「ガンプラ運動会」。 スマホゲー移行に向け従来層に後足で砂をかけるがごとく、シリーズの評判をブレイクしてしまった。 |
クソゲー | |
Horse Racing 2016 | PS4 | YASH FUTURE TECH SOLUTIONS PVT LTD |
Steamで配信されている同名のPCゲームの移植版。 猛烈に連打しないと走らない馬で、3種類のレースを繰り返す親指殺し。 |
クソゲー | ||
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島- | Switch/PS4 | マーベラス | サボりまくるスタッフやクレーマー、操作性の悪い食材集め等で、気分はブラック企業の雇われ店長。 | クソゲー | ||
GEM CRASH | Switch | ダブルドライブ | ブロック崩しとしてのつまらなさに加え、周回必須のレベル上げ作業でプレイヤーに多大な苦痛を与えた。 | クソゲー | ||
2017 | 大賞 | RXN -雷神- | Switch | カヤック | 「新しいシューティングのカタチ」を目指し様々な要素を取り入れたはずが、逆に盛り込み過ぎてしまった。 | |
次点 | SHOOT THE BALL | WiiU | 賈船 |
粗製濫造ゲームにおける「アセットフリップ」問題の家庭機筆頭格。 ただでさえ薄っぺらい無料サンプルプログラムを、有料で劣化移植とか正気? |
クソゲー | |
現代大戦略2017~変貌する軍事均衡!戦慄のパワーゲーム~ | PS4 | システムソフト・アルファー | バグもクラッシュも、相変わらず改善が見られない現代大戦略。 | |||
Operation7 Revolution | PS4 | PARK ESM | 難のある命中精度に、前時代的で露骨なPay2Win振りが批判の的となったシューティングゲーム。 | |||
Tear ー終わりとはじまりの雫ー | PS4 | ロッキンハート | 全てにおいて低品質さの目立つノベルゲー。 | |||
2016 | 大賞 | 古き良き時代の冒険譚(*6) | PS4 | 有限会社だいだい |
「1つ、ルールはわかりやすくシンプルに。2つ、小難しい話や鬱展開にはならず。 3つ、誰でも満足感を持ってクリアできる難易度で」 以上を追及した結果、SRPGの良さが完全に失われてしまった。 |
クソゲー |
次点 | RAMBO THE VIDEO GAME | PS3 | Teyon Japan | プレイヤーが怒りに駆られるマゾゲー。ランボーもTeyonの手にかかれば「裸ん坊」と化してしまう。 | ||
TORO -牛との戦い- | PS4 | Recotechnology S.L. | 理不尽な判定とスコア、奇天烈なカメラワーク…これは闘牛じゃない。「TOGYU」だ。 | |||
2015 | 大賞 | アジト×タツノコレジェンズ | One | ハムスター |
ゲーム終了の度にユニットデータが初期化される「賽の河原バグ」と言ったバグの嵐と隙の無い手抜き。 キャラゲーとしてもシリーズとしても褒められる所がほぼゼロ。 |
クソゲー |
次点 | テトリス アルティメット | PS4/One | ユービーアイソフト | オフライン・オンラインともにバグ塗れのブロックパズルゲーム。 | ||
2014 | 大賞 | 仮面ライダー サモンライド! | PS3/WiiU | バンダイナムコゲームス |
「
多々買わなければ生き残れない
」と揶揄される程の重課金を強いられる凶悪難易度を軸に それ以外の部分でも子供の夢をブチ壊しにした年末のダークヒーロー。 |
クソゲー |
次点 | 大戦略PERFECT ~戦場の覇者~ | PS3 | システムソフト・アルファー | 10回もの延期を繰り返して出てきたのは、いつも通りのシステムソフト・アルファークオリティ。 | ||
Takedown:Red Sabre | 360/Win | 505 Games |
通称「赤サブレ」と呼ばれる、味方はドアホで敵は超人の |
クソゲー | ||
2013 | 大賞 | ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power- | PS3 | バンダイナムコゲームス | 空翔けるビビッドアクション?「空みたいな所をローラースケートで滑るゴミ掃除アクション」の間違いだろ? | クソゲー |
次点 | ヘビーファイア シャッタードスピア | PS3/360 | ハムスター | 前作から変な所にリアリティを見出した結果、単なる鬼畜ゲーに鞍替え。 | ||
エア コンフリクト ベトナム | PS3/360 | ユービーアイソフト | おバカな操作性と陰鬱なシナリオ、得られる物は何も無い。 | |||
ダブルドラゴンII - ワンダーオブザドラゴン | 360 | サイバーフロント | かつての名作の無残なリメイクは、袋叩きのリンチゲーの在り様に。 | |||
ガイアブレイカー | WiiU | ユビキタスエンターテインメント | 徹底したプレイヤー虐めが涙を誘う、人間ストレステストSTG。 | クソゲー | ||
特記 | ビビッドレッド・オペレーション あかねとマヨっとオペレーション! | PS3 | バンダイナムコゲームス | 左スティックを使い、料理の上にマヨネーズをトグロ状に乗せる。それだけ。 | クソゲー | |
2012 | 大賞 | 太平洋の嵐 ~戦艦大和、暁に出撃す!~ | PS3 | システムソフト・アルファー |
複雑すぎるUIや、バグなのか仕様なのか区別が付かない挙動により、数多のKOTYスレ住人を遭難させた。 「ゲー霧」と呼ばれ恐怖された、まさに名状しがたい一作。 |
クソゲー |
次点 | Duke Nukem Forever | PS3/360 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | 14年以上も発売延期の末、『Duke Nukem』シリーズを終わらせた"クソ"ゲー。これじゃ世界は救えない。 | クソゲー | |
ヘビーファイア アフガニスタン | PS3 | ハムスター | 米国でも酷評された薄っぺらいクソFPSを、クソローカライズした上で3倍の値段で販売。 | |||
時と永遠~トキトワ~ | PS3 | バンダイナムコゲームス | システムもシナリオも壊滅的。消費者センターに訴えたくなるであろう「ひ、ひどすぎるよー!」な一作。 | クソゲー | ||
2011 | 大賞 | 人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ | Wii | タカラトミー | 前年度の次点作を、お値段も問題点もそのままにご当地(貶し)要素を追加。 | クソゲー |
次点 | code_18 | 360 | サイバーフロント | フラグ管理の雑さから何もかもがおかしな結果に。(スタッフの)『infinity』シリーズ(製作)入門編。 | クソゲー | |
街ingメーカー4 | PS3/360 | D3パブリッシャー | これは「街」ゲーに非ず。「待ち」ゲーなり。 | クソゲー | ||
グラディエーターバーサス | PS3 | アクワイア | キャラクリと駆け引き要素が劣化し、味方NPCは妨害要員に。 | |||
ドラゴンボール アルティメットブラスト | PS3/360 | バンダイナムコゲームス |
あまりにも冗長すぎる戦闘、事あるごとに挟まれるQTE。 これらのせいで「ドラゴンボールの皮を被ったジャンケンゲー」に。 |
クソゲー | ||
Wizardry 囚われし亡霊の街 | PS3 | アクワイア | バランス調整を放棄した恐ろしい難易度。忍耐力の高さで知られる古参『Wiz』プレイヤーまでもが灰と化した。 | |||
Piaキャロットへようこそ!!4 ~夏の恋活~ | 360 | PIACCI | 唯のエロゲーから、エロで抜くのでは無く、エロを抜くという暴挙。 | |||
2010 | 大賞 | ラストリベリオン | PS3 | 日本一ソフトウェア | 様々な作り込みが尽く滑った作品。その有様は「レベルを上げて物理で殴ればいい」の一文に集約される。 | クソゲー |
次点 | ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス | PS2 | ディンプル | 敵は1種類、RPG性は文字通りゼロ、ADVとしても落第級。会社は倒産、原作者まで謝罪。 | クソゲー | |
戦極姫2 ~葉隠の乙女、風雲に乗ず~ | 360 | システムソフト・アルファー | 前作のマイナーチェンジだが、バグの酷さは相変わらず。 | |||
人生ゲーム ハッピーファミリー | Wii | タカラトミー |
こちらはフルプライスにもかかわらず機能制限版とほとんど差異が無いという、前年に輪をかけた悪質さ。 家族でプレイすればアンハッピー間違い無し。 |
クソゲー | ||
2009 | 大賞 | 戦極姫 ~戦乱に舞う乙女達~ | PS2 | システムソフト・アルファー | 携帯版と同時受賞。「ブラックホール城」を初めとした、移植元に無かった進行不可能レベルのバグが続発。 | クソゲー |
次点 | 人生ゲーム | Wii | タカラトミー | 機能制限版という名の手抜き。「人生ゲーム」から「人生」と「ゲーム」を取ったら、一体何が残るというのか。 | クソゲー | |
戦国天下統一 | PS2 | システムソフト・アルファー | モ武将顔面統一。戦国SLGの常識を覆す各種仕様の数々。 | クソゲー | ||
Let's 全力ヒッチハイク!!!!!!!!! | Wii | 日本一ソフトウェア | こんなバカゲーを馬鹿にしたゲームを売り込もうなんて、冗談はよし子ちゃんだわ! | クソゲー | ||
黄金の絆 | Wii | ジャレコ | 黄金と冠するが、大金を掛けただけで良い作品が生まれることはなかった。「ゔぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ん゙」 | クソゲー | ||
2008 | 大賞 | MAJORDREAM メジャーWii パーフェクトクローザー | Wii | タカラトミー |
ダメジャー3部作の抑えにして、バグゲーならぬバグ芸。 「首反転」「亜空間打法」など衝撃的すぎる絵面で一躍有名となった。 |
クソゲー |
次点 | MAJORDREAM メジャーWii 投げろ!ジャイロボール!! | Wii | タカラトミー | ダメジャー3部作の先発。リアル野球並みに長い試合時間。(このゲームを)投げろ! | ||
奈落の城 一柳和、2度目の受難 | PS2 | 日本一ソフトウェア | 七英雄の中では一番マシな出来だが…。「テキストがまだない」? | なし | ||
大奥記 | PS2 | グローバル・A・エンタテインメント | 題材とシナリオは面白いが、それ以外の全部が滑ってしまった。ゲーム業界の闇が垣間見える一作。 | クソゲー | ||
ジャンライン | 360 | レコム | 修正パッチ(強制配布)を当てれば当てるほどバグが増えていく異次元麻雀、ここに爆誕。 | クソゲー | ||
神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア | PS2 | アイディアファクトリー |
「コレを買う位なら実際に金をドブに捨てた方がまだマシ」とあの冥界住人達に言わしめた全方位的クソゲー。 「ゆゆうじょうぱぱわー!!」 |
クソゲー | ||
プロゴルファー猿 | Wii | バンダイナムコゲームス |
どこに打っても同じ位置に飛ぶゴルフ風すごろく。使用キャラは僅か5人、開始10分で即ED。 「ワイは詐欺や! プロモーション詐欺や!!」 |
クソゲー | ||
2007 | 大賞 | 四八(仮) | PS2 | バンプレスト |
10年に1度のクソゲー。「ヒバゴン」等の手抜きシナリオに、ゲーム進行を不可能にする致命的バグの数々。 以降のKOTYを変革する「四八ショック」を引き起こした、全方位に渡って擁護困難な1枚。 |
クソゲー |
次点 | オレたちゲーセン族シリーズ | PS2 | ハムスター | 80~90年代のアーケードゲームの移植作。ゲーム外でも暗い話題を呼んだ。 | ||
APPLESEED EX | PS2 | セガ | 伝説の映像作品「APPLESEED」は他社作品のソースを無断流用したあんまりな有様に。 | |||
エルヴァンディアストーリー | PS2 | スパイク |
イカれたシナリオに低レベルな難易度、そしてありきたりな演出。 見えている地雷。まぁ慣れれば楽しい? |
クソゲー | ||
戦闘国家・改LEGEND | PS2 | 角川書店 | 2年前の次点をさらに改悪して移植。まさしくLEGEND級のクソ? | |||
一騎当千 Shining Dragon | PS2 | マーベラスエンターテイメント |
もともと悪かった他社のゲームをパクっていっそうパーにした一品。 「こーきん、これ作ったスタッフきっとあたしよりバカだよ」 |
クソゲー | ||
ゾイドオルタナティブ | 360 | タカラトミー |
ゾイドというコンテンツに終焉を齎した一筋の荷電粒子砲。 参戦機体は爪も牙も無い5種類のみ、限定特典キットも無くオマケ程度の価値すら見出せない。 |
クソゲー | ||
2006 | 大賞 | ファンタシースターユニバース | PS2/Win | セガ | オンラインゲームなのにオンライン要素がカス、中身も劣化。過去にしたのはシリーズの栄光だった。 | クソゲー |
次点 | ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII | PS2 | スクウェア・エニックス |
『FFVII』ファン・STGファン・新規ユーザーの全てから総スカンを喰らった大シリーズの汚点。 「ヴィンセンとーーー!!!」 |
クソゲー | |
ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~ 緑の章 ~狼と彼の少年~ 青の章 ~光の海から手紙を送ります~ |
PS2 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | 戦闘バランス崩壊、苦行でしかないイベント収集。そして「名もなき騒動」への開発者対応がトドメを刺した。 | クソゲー | ||
宇宙刑事魂 | PS2 | バンダイナムコゲームス | 限りなく原作を勘違いして悪乗りした一品。曽我町子氏の遺作を駄作にしたスタッフの罪は極めて重い。 | クソゲー | ||
SIMPLE2000シリーズ Vol.100 THE 男たちの機銃砲座 | PS2 | D3パブリッシャー | SIMPLEシリーズ100作目なのに、ゲームとしては全てが論外。誇張抜きに声優しか褒める所が無い。 | クソゲー | ||
カルドセプト サーガ | 360 | バンダイナムコゲームス | サイコロすらまともに作れていないとまで評された。パッチでバグ修正はなされたがそれでも出来に疑問が残る。 | 改善 | ||
縁日の達人 | Wii | バンダイナムコゲームス |
ローンチタイトルのふたを開ければ、Flashゲーレベルのミニゲームがたった10個で5040円…。 なお「太鼓の達人」シリーズとは一切無関係。 |
クソゲー | ||
聖剣伝説4 | PS2 | スクウェア・エニックス |
原点回帰どころか、全てが間違ったシステムや描写不足のシナリオで、シリーズの人気を失墜させてしまった。 「クソゲーすぎる、どうなってんだ…」 |
クソゲー | ||
2005 | 大賞 | ローグギャラクシー | PS2 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
『イナズマイレブン』『妖怪ウォッチ』でヒットを飛ばした日野さんにも黒歴史はありました。 「さ ぁ ふ る え る が い い」 |
クソゲー |
次点 | ラジアータ ストーリーズ | PS2 | スクウェア・エニックス | 説明不足な鬱展開や絶妙に不便なUI、仲間の扱い等々。クソゲーというほどでは無いが、色々と「惜しい」作品。 | なし | |
戦闘国家-改- NEW OPERATIONS | PS2 | 角川書店 | 戦闘国家の名を騙った何か。角川による原作レイプゲー。 | |||
機動戦士ガンダム 一年戦争 | PS2 | バンダイ |
「ミリオン! ミリオン! ミリオン!」…過大広告も良い所の内容。 FPS的な操作性や意外な機体の選出等他のガンダムゲーには無い要素もある。 |
なし | ||
天外魔境III NAMIDA | PS2 | ハドソン | とにかくロードがあまりにも多く、そして長い。 | |||
ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 | PS2 | スクウェア・エニックス | 前作の様なブッ飛んだシナリオは鳴りを潜めた。システムに一部改悪があるが、遊べないほどでは無い。 | なし | ||
絢爛舞踏祭 | PS2 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
裏設定の魔境「無名世界観」をストーリーの中枢に据えた結果がご覧の有様。 システムの独創性を評価する声も無い訳ではないが…。 |
クソゲー | ||
SIMPLE2000シリーズ Vol.82 THE カンフー | PS2 | D3パブリッシャー | カメラワークやモーション等、全てにおいて手抜き。雑魚敵はたったの2種類。 | クソゲー | ||
グランディアIII | PS2 | スクウェア・エニックス |
ゲームアーツ凋落の象徴。悪い意味で歴史に残るRPG(笑) 監督やスタッフなどの間違った方向性でシリーズを零落させた元凶。しかし小説版だけは高評価である。 |
クソゲー | ||
コード・エイジ コマンダーズ ~継ぐ者 継がれる者~ | PS2 | スクウェア・エニックス | RPGとは名ばかりのACG。システムは劣悪、ストーリーもボリューム不足が目立つ。 | クソゲー | ||
高速機動隊 | PS2 | ジャレコ |
限りなくおバカなカーチェイスシューティング。一番怖いのは犯罪者ではなく後援の誤射。 「 |
|||
ソウルキャリバーIII | PS2 | ナムコ |
メモリーカード内のデータを破損させる商品失格級バグを搭載。 希望者に修正版が配布されたが、メーカーの杜撰な対応に非難が殺到した。 |
改善 | ||
2004 | 大賞 | ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸 | PS2 | ナムコ | ゲームその物もアレだが、邪神モッコスが悪い方向で有名になってしまった。 | シリ不 |
次点 | ダービースタリオン04 | PS2 | エンターブレイン | 調教シーンの長さや操作性の悪さで評価を落とす。レースシーンの大幅な強化や種牡馬登録システムなど見所も。 | ||
転生學園幻蒼録 | PS2 | アスミック・エース エンタテインメント | 空気な主人公に電波なシナリオと、色々とツッコミ所満載。転生要素はありません…。 | クソゲー | ||
幻想水滸伝IV | PS2 | コナミ | シリーズ恒例の108人の仲間がほとんど水増し。だが、それ以外のシリーズらしさは健在。 | なし | ||
重装機兵ヴァルケン | PS2 | クロスノーツ | PS2なのにSFCから何もかも劣化したクソリメイクに原作ファンが絶望した「ヴァルクソ」…どうしてこうなった? | クソゲー | ||
アーマード・コア ナインブレイカー | PS2 | フロム・ソフトウェア | トレーニングとアリーナだけのAC。NICE JOKE。しかし 対人戦のツールとして見ればバランスは良好 。 | シリ不 |
携帯機部門 | ||||||
暦年 | 評定 | ゲーム名(作品名) | 対応機種 | 発売元 | 解説 | 判定 |
2017 | 大賞 | 該当作品無し | ||||
次点 | 該当作品無し | |||||
2016 | 大賞 | Wizardry 囚われし亡霊の街 | PSV | アクワイア | 据置版の問題点を全く改善せずに移植。何を考えているんだ。 | |
次点 | 太平洋の嵐 ~皇国の興廃ここにあり、1942戦艦大和反攻の號砲~ | PSV | システムソフト・アルファー | チュートリアルやタッチ操作の実装など改善点が無い訳では無いが、それでもゲー霧脱出はならず。 | ||
2015 | 大賞 | 機動戦士ガンダム バトルフォートレス | PSV | バンダイナムコエンターテインメント | 「C2エラーに次ぐC2エラーでプレイすることすらできない」というゲームアプリの新境地を開拓。 | |
次点 | パズルボトル | 3DS | レイニーフロッグ | 決まった場所に決まった色のパネルを落とす。それだけ。 | なし | |
ラングリッサー リインカーネーション -転生- | 3DS | エクストリーム | 名作の看板を借りただけの何か。改善アプデである程度マシにはなったが、それでもSLGとしては底辺級。 | クソゲー | ||
アトリエ デコ ラ ドール コレクション | 3DS | スターフィッシュ・エスディ | 「収録されている5本をバラで買った方がはるかに安上がり」なほどの薄っぺらさ。 | クソゲー | ||
Rear pheles -Red of Another- | PSV | ワークマン | 3Dパートの操作性が最悪の一言。 | |||
エアシップ Q | PSV | Cygames | サンドボックスゲーにあるまじきストレスゲー。RPGとしても低質。 | |||
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に捕まってはいけないガースー黒光りランド | 3DS | アルケミスト | \デデーン/「このゲーム買った人、全員アウトー!!」 | クソゲー | ||
2014 | 大賞 | インフィニタ・ストラーダ | PSV | おふぃす5656 | 「待ちガイルvs10割即死コンボ」と例えられたクソバランスのカードゲーム。無料でも遊ぶ価値の無い作品。 | 執筆禁止(*7) |
次点 | 超人ウルトラベースボール アクションカードバトル | 3DS | カルチャーブレーン | 野球ゲームとしてもカードゲームとしても最底辺。こんなのを楽しめる方が超人である。 | ||
ゲームセンターCX 3丁目の有野 | 3DS | バンダイナムコゲームス | 有野課長でなくとも「こんなん僕の知ってる80年代とちゃうわ!」と漏らしたくなる。 | シリ不 | ||
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ | 3DS | 角川ゲームス | 長き延期の末に生まれた、低ボリューム・低クオリティな一作。 | |||
2013 | 大賞 | ホームタウンストーリー | 3DS | トイボックス | お使いゲーにあるまじき運要素と鬱要素。Heartfulと言うよりむしろHurtfulな一作。 | クソゲー |
次点 | みんなでオートレース3D | 3DS | インターグロー | レースゲームっぽい音ゲーっぽい何か。ゲー無の究極形態とも評される程のスカスカな内容。 | ||
Megpoid the music♯ | PSP | Para Phray | 『Megpoid』初の主役作品なのに、題名の「♯」が怒りで浮き出た血管に思えてくる悲惨な出来。 | |||
2012 | 大賞 | ヘビーファイア・ザ・チョーズン・フュー | 3DS | ハムスター | 5ドルの作品をフルプライス化。内容は1ドルにも満たない。 | |
次点 | パシャットバシット~Whack A Friend~ | DSi | アイシーエムジャパン | ひたすらトラップ無しのモグラ叩きをするだけの作業ゲー無。現在はiOS版(無料)共々配信終了。 | クソゲー | |
みんなの縁日 | 3DS | バンダイナムコゲームス | 実際に金払って縁日に行った方が10倍は楽しめる、薄っぺらすぎるミニゲーム集。 | |||
Piaキャロットへようこそ!!4~夏の記憶~ | PSP | PIACCI | クソエロゲーからエロを抜く暴挙、再び。 | |||
2011 | 大賞 | 対戦チンチロリン | PSP | ベストメディア |
2と5ばかり出る「二五賽」と呼ばれるイカサマサイコロ。 「百均でサイコロとお椀を買うほうがマシ」となる事請け合い。 |
クソゲー |
次点 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版 3nd Impact | PSP | バンダイナムコゲームス | リズムゲーなのにリズムに乗ると詰む。そして異常なまでのキャラ弁推し。 | クソゲー | |
2010 | 大賞 | ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123!! | PSP | ドラス | 「覇王鬼帝」の異名を持つ、「セルフ賽の河原」と揶揄される極悪難易度のストロングスタイル。 | クソゲー |
次点 | ゲームブックDS アクエリアンエイジ Perpetual Period | DS | ブロッコリー |
ゲームブックとは名ばかりのADV、不親切なUIに大量のバグ。 「プロモカードのおまけ」と言われても過言ではない出来。 |
クソゲー | |
現代大戦略DS ~一触即発・軍事バランス崩壊~ | DS | システムソフト・アルファー | 崩壊しているのは軍事バランスではなくゲームバランス。 | |||
大戦略PERFECT ~戦場の覇者~ | PSP | システムソフト・アルファー | SSαのお家芸、パーフェクトにダメな仕様やバグの数々に加え、PSP強制終了バグまで… | |||
天下一★戦国LOVERS DS | DS | ロケットカンパニー |
携帯電話版でのシステムを丸ごと移植。 さらに大部分の結末が携帯電話版でDLしなければ見られないという泣き別れ仕様。 |
|||
どんだけスポーツ101 | DS | スターフィッシュ・エスディ |
スポーツを題材にしたミニゲームを101種類も収録したが、その内容は1つの例外も無くお粗末。 しかも一部にルールの誤解あり。 |
クソゲー | ||
プーペガールDS2 | DS | アルヴィオン | 家から出ることすら困難な着せ替えごっこ。致死率100%バグはクソゲーハンターの度肝を抜いた。 | |||
2009 | 大賞 | 戦極姫 ~戦乱に舞う乙女達~ | PSP | システムソフト・アルファー | 据置版と同時受賞。「ブラックホール城」を初めとした、移植元に無かった進行不可能レベルのバグが続発。 | クソゲー |
次点 | 北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 | PSP | インターチャネル |
ダッシュ弱攻撃さえ使えば、原作通りどんな相手も「あべし」間違いなし。 実にストロング過ぎる覇王ゲー。 |
クソゲー | |
戦国天下統一 | PSP | システムソフト・アルファー | モ武将顔面統一。戦国SLGの常識を覆す各種仕様の数々。 | クソゲー | ||
ラストバレット | DS | フリュー | フリュー三銃士の先鋒。ハードボイルド(笑)な軽薄スナイパー奇譚。 | |||
超名作推理アドベンチャーDS レイモンド・チャンドラー原作 さらば愛しき女よ | DS | フリュー | フリュー三銃士の次鋒。原作小説を買う方がよっぽど楽しめる。 | クソゲー | ||
世界ふしぎ発見!DS 伝説のヒトシ君人形を探せ! | DS | フリュー | フリュー三銃士最後の砦。あの人気クイズ番組が原作なのに、博物館の無料ビデオにすら劣る内容。 | クソゲー | ||
2008 | 大賞 | めざせ!甲子園 | DS | タスケ | GBA版の問題点を大量のバグも含めて完全移植。間違った方向の仕事ぶりには脱帽するしかない。 | クソゲー |
次点 | 梅沢由香里のやさしい囲碁 | DS | 毎日コミュニケーションズ | フリーズ連発の苦行。梅沢先生は優しくても相手AIがやさしくないんですけどォ! | クソゲー | |
SIMPLE DSシリーズ Vol.32 THE ゾンビクライシス | DS | D3パブリッシャー | ドリームファクトリーがまたやらかした。FPSどころか、SIMPLEシリーズ作品としても失格級。 | クソゲー | ||
ぷちえゔぁ | DS | バンダイナムコゲームス | 訓練されたエヴァファンをして「4,500円のカレンダーのオマケ」と言わしめたFlashゲー作品集。 | クソゲー | ||
海腹川背Portable | PSP | マーベラスエンターテイメント | ファースト直々に「愛の無いリメイク」と切り捨てられた駄作。通称「なんとか'Portable(笑)」 | クソゲー | ||
エンブレム オブ ガンダム | DS | バンダイナムコゲームス | ガノタ失笑の絢爛舞踏電波解釈全開。「こんな文章、修正してやる!」 | クソゲー | ||
ウィンディ×ウィンダム | DS | サクセス | 楽々無限コンボが楽しめるお手軽格闘ゲーム…嘘は書いてない。 | |||
MAJORDREAM メジャーDS ドリームベースボール | DS | タカラトミー | ダメジャー3部作の中継ぎ。悪夢のミニゲーム集。 | クソゲー | ||
みてはいけない | DS | ディンプル | 「みてはいけない」というより「かってはいけない」。 | |||
逆境無頼カイジ Death or Survival | DS | コンパイルハート | 中学生が授業中に書いた落書きのような内容。「金は命より重いっ…!」という利根川の言葉が身に染みる。 | クソゲー | ||
2007 | 大賞 | ONI零 ~戦国乱世百花繚乱~ | DS | コンパイルハート |
同人誌そのままのシナリオ、戦闘とは名ばかりのルーレット方式、グラフィックもクソ。 良い所が全く見当たら無い『ONI』シリーズの面汚し。 |
クソゲー |
アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~ | DS | アークシステムワークス | 「続きは同人で!」…だったら最初から商業作品で出すな!! | クソゲー | ||
次点 | リーズのアトリエ ~オルドールの錬金術士~ | DS | ガスト | 誰が言ったか、「フリーズのアトリエ」。 | クソゲー | |
SDガンダム Gジェネレーション CROSS DRIVE | DS | バンダイナムコゲームス | 究極のGomiを体感せよ!過去の作品の短所を受け継ぎ長所をかなぐり捨てた凄まじい内容。 | クソゲー | ||
ドラグナーズアリア ~竜が眠るまで~ | PSP | 日本一ソフトウェア | 後の悲劇に繋がるであろう、薄いシナリオと異常なバランス。 | クソゲー |
乙女ゲー部門 | ||||||
暦年 | 評定 | ゲーム名(作品名) | 対応機種 | 発売元 | 解説 | 判定 |
2015 | 大賞 | 新テニスの王子様~Go to the top~ | 3DS | フリュー | ファンブックを流し読みしたかの如きテキトーな設定のゲーム。 なるほどKOTYじゃねーの。 | |
次点 | POSSESSION MAGENTA | PSV | COMFORT | 典型的なライターしか楽しめないタイプの電波ゲー。超展開どころの騒ぎでは無い。 | ||
RearPheles -Red of Another- | PSV | Matatabi | ワープしてくる狼に虐殺される鈍足主人公。最大の魅力のシステムが一番辛い。 | |||
2014 | 大賞 | クローバー図書館の住人たち | Win | 澪(MIO) | 「クローバー図書館は2部作」と言い訳すれば、薄っぺらさや伏線丸投げが許されるとでも? | |
次点 | うた☆プリアイランド | 携帯 |
アートディンク、スタジオアートディンク、 サイバーズ、M2K |
課金→バグ発生→サービス停止→返金の繰り返し。まともに遊べぬまま無人島と化してしまった。 | 執筆禁止 | |
Double Score ~Marguerite×Tulip~ | Win | BlueMoon | 1年5ヶ月に渡って延期を繰り返した挙句に出てきた、詐欺も同然なゲーム内容。 | |||
2013 | 大賞 | 該当作品無し | ||||
次点 | NORN9 ノルン+ノネット | PSP | オトメイト |
空気な主人公に、設定・伏線投げっぱなしなシナリオ、無駄なエロ展開。 「黒焦げのフォアグラ」に例えられる散々な出来映え。 |
||
しらつゆの怪 | PSP | オトメイト | 恋愛要素皆無かつ酷い文章力とホラー要素が台無しになるシナリオで「味のない肉じゃが」と例えられた。 | |||
ボーイフレンド(仮) | 携帯 | サイバーエージェント |
「立ち絵バグ」で強烈なインパクトをさらったが、その他にも面倒くさいゲームシステムや シナリオの整合性のなさで顰蹙を買うハメに。 |
執筆禁止 | ||
2012 | 大賞 | キミカレ ~新学期~ | PSP | ウインライト×オトメイト | 電波なシナリオに粗いシステム、大量のバグと褒められる所が一つもない。 | |
次点 | TOKYOヤマノテBOYS SWEET JELLY BEANS | Win | Rejet | 「新しい7日間」とは名ばかりの実質3日分しかないシナリオ。 | ||
うたの☆プリンスさまっ♪ Debut | PSP | ブロッコリー | 主人公の存在意義が完全に無くなっており、誤字脱字やキャラ改変等も目立つ。 | |||
再会 ~あなたともう一度~ | 携帯 | アクセーラ |
「甘く切ない物語」と紹介しておきながら、その実態は 主人公が徹底的に虐げられる昼ドラばりの胸糞シナリオ であった。 |
執筆禁止 | ||
2011 | 大賞 | 遙かなる時空の中で5 | PSP | コーエーテクモゲームス |
超絶無反応な主人公・蓮水ゆきの存在が全てをぶち壊しに。 恋愛ゲーなのに恋愛できないとはこれいかに。 |
|
次点 | AMNESIA | PSP | オトメイト | 記憶を取り戻していく主人公に比例し、ゲーム意欲を失っていくプレイヤー…。 | ||
文明開華葵座異聞録 | PSP | フリュー | 「つまらん! このゲームも主人公のギャグもつまらん!」 | |||
オレ様キングダム 恋もマンガもデビューを目指せ! ドキドキLOVEレッスン | DS | バンダイナムコゲームス | 選択肢すらほぼ与えられない、あまりに薄い内容。いくら子供向けだからってこれは無い。 | |||
2010 | 大賞 | 天下一★戦国LOVERS DS | DS | ロケットカンパニー |
携帯電話版でのシステムを丸ごと移植。 さらに、大部分の結末が携帯電話版でDLしなければ見られないという泣き別れ仕様。 |
|
次点 | ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス | PS2 | ディンプル | 敵は1種類、RPG性は文字通りゼロ、ADVとしても落第級。会社は倒産、原作者まで謝罪。 | クソゲー | |
大和彼氏 | 携帯 | アニメロ Dear Girl | ご当地という設定があまり生かされておらず、話が進むとなぜか 彼氏がヤンデレ化。 | 執筆禁止 | ||
湘南★初カレDiary | 携帯 | VOLTAGE | バグ多発で ゲームを始めることすら不可。 修正報告を受けても続行不可。 | 執筆禁止 | ||
2009 | 大賞 | 断罪のマリア THE EXORCISM OF MARIA | Win | 花梨エンターテイメント | 攻略対象のほとんどが悲恋・鬱EDという、乙女ゲーの主目的を全否定した問題児。 | |
ジョーカーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~ | Win | QuinRose | 文字通りのババ。ハードは壊さないよ、ハードは。 | |||
次点 | クリムゾン・ロワイヤル ~Circumstance to serve a noble~ | Win | QuinRose | 前年度大賞作品のアペンドディスクにもかかわらず、ゲームの不親切度は更に上昇。 | ||
2008 | 大賞 | クリムゾン・エンパイア ~Circumstance to serve a noble~ | Win | QuinRose | 不親切すぎるゲーム内容に、特典がプロテクトに弾かれる前代未聞の仕様が話題に。 | |
次点 | DUEL LOVE ~恋する乙女は勝利の女神~ | DS | バンダイナムコゲームス | 半日でコンプできてしまうほど内容が薄く、変態的なミニゲームがプレイヤーの意欲をそぎ落とす。 | ||
エーデルブルーメ | PS2 | オトメイト | シナリオがごっそり抜けており、明らかに未完成としか言い様がない。 | |||
プリンセスナイトメア | Win | 花梨エンターテイメント | シナリオの整合性がめちゃくちゃ、システムも粗が目立つ。 | |||
遙かなる時空の中で4 | PS2/Wii | コーエー | 前時代的なポリゴンに正史以外は全部死亡ルートなど、悪い意味で「原点回帰」した作品。 | |||
カヌチ 白き翼の章 | PS2 | オトメイト | W主人公制にした結果、一方の主人公に描写が偏るはめに。 | |||
2007 | 大賞 | クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~ | Win | QuinRose | まさかのハード破壊バグで乙ゲー版KOTYの門戸を開いた異端児。 | |
次点 | 該当作品無し |
エロゲー部門 | ||||||
暦年 | 評定 | ゲーム名(作品名) | 対応機種 | 発売元 | 解説 | 判定 |
2023 | 大賞 | JINKI -Unlimited- | Win | 戯画 |
戯画マイン、渾身の最後っ屁をかまし玉砕す。
全方位的にアウトな上、fps暴走バグまで完備とまさに Unlimited な逸品。 |
|
次点 | 星と乙女が占う未来 | Win | Rosetta | 表向きはライトな百合ゲーなのに、追加シーンで突如竿役をぶち込む空前絶後の暴挙。 | ||
エルフェンキング | Win | ルネ | 「エルフ」「凌辱」「調教」とルネお得意の要素は揃っているのに、どうしてこうなった。 | |||
モラトリアム ~ブルーアワー幸せの時間~ | Win | WendyBell |
前年度の反省が何一つ生かされておらず、作画もシナリオも余計に悪化。 そして驚愕のオチ。 「ああ…民主化しそう」 |
|||
2022 | 大賞 | 悪魔と夜と異世界と | Win | WendyBell |
全てにおいて陳腐。その上「ご都合主義」を開き直ったように濫用しひたすら薄ら寒い。 なぜか公式サイトのサンプルボイスはやたら豊富。 |
|
次点 | ゆまほろめ 時を停めた館で明日を探す迷子たち | Win | Lump of Sugar | フルプライス作品でありながら、数年前のラノベアニメのような薄っぺらい話がダラダラと垂れ流される。 | ||
ホームメイドスイートピー | Win | しるきーずこねくと | 登場人物の頭が軒並みおかしく、話が全く噛み合わない。挙句 タイトルの意味が最後まで不明。 | |||
2021 | 大賞 | Cuteness is justice | Win | Vanille Macaron |
商業レベルに満たないCGや不便なUI等、全体的に同人ゲー並と揶揄されるほど低品質。 そんな作品を税込8,580円で出すなんて、強気どころか完全に無謀である。 |
|
次点 | 下戸勇者~酒は飲まねど酒池肉林!~ | Win | キャラメルBOXいちご味 |
システム面の粗が目立つ他、乱発されるパロネタやギャグなどやりたい放題。 しかもHシーンまでネタが満載で抜きゲーとしての実用性もイマイチ。 |
||
ぶっかけ陰陽師絵巻 ~Hなお祓いいたします~ | Win | ももいろPocket | CGを流用しまくった上でフルプライス。個別ルートのフラグ消しなど嫌がらせも完備。 | 執筆禁止 | ||
2020 | 大賞 | LOVE・デスティネーション | Win | ジェイド | シナリオゲーの根底たる「読む」行為に終始負担を強いる新境地を開いたまさかのゲーム。 | |
次点 | ジンキ・リザレクション | Win | 戯画 | 薄っぺらいシナリオのループによる極端な水増しに尻切れトンボな結末、不親切なUIなどが期待を裏切る結果に。 | ||
天冥のコンキスタ | Win | エウシュリー | 全てにおいてシンプルを通り越して薄すぎる出来映えに…。 | |||
オレは姫武将を孕ませたい! | Win | ももいろPocket | 致命的なタイトル詐欺。歴史リスペクトの欠如やストーリーのバランスの悪さも目立つ。 | 執筆禁止 | ||
まごかつ~可愛い孫のためなら中出しOK…~ | Win | アパタイト | 「老婆がショタを逆売春」という人を選ぶ内容でありながら、CGなどがそのコンセプトを徹底していない。 | 執筆禁止 | ||
2019 | 大賞 | 崩壊天使アストレイア | Win | Digital Cute | 売りのカードバトルは粗末な代物。おまけにアプデで全てを投げ捨てることに。 | |
次点 | ギルドマスター | Win | アストロノーツ・シリウス | 手間がかかり自由度の低いゲー無かつ変則的なシナリオがプレイヤーを苦しめる。 | ||
白恋サクラ*グラム | Win | NanaWind |
フルプライスにもかかわらずスカスカの内容で発売。 それを無料アペンドディスクの分割配布で補おうという、未完成商法の極み。 |
|||
カスタムcute ~俺と彼女の育成バトル!~ | Win | ももいろPocket | 矛盾まみれなシナリオにヒロインの支離滅裂な行動原理、古臭いUIなど…「ずっぷ」からまるで成長していない。 | |||
勇者と踊れ! ~ぼっちの俺が異世界召喚されて美少女達と学園最強パーティーを組みました~ | Win | catwalk | RPGとして必要な要素が何一つ無く、ダンジョンは探索との相性が悪いパズル風、ストーリーも低質。 | |||
2018 | 大賞 | 孕ら・ポコ! ~異能催眠で女学園を孕ませ征服~ | Win | みるきーポコ |
「妨害キャラを事前に潰しておかないと最悪詰む」理不尽難易度や、理解不能なシナリオ等々。 スワンアイが悪い意味での原点回帰してしまった一作。 |
執筆禁止 |
次点 | 懺悔島 純潔 ~処女の血をもって償え!~ | Win | TRYSET Break | エロシーンは描写不足が目立ち、誤植だらけのテキストや低質なCGなど、売り文句通り倫理観を投げ捨てた作品。 | 執筆禁止 | |
悪魔聖女~デーモンガール・ステップ~ | Win | ソフトハウスキャラ |
パズルと評される自由度の少ない戦闘。 ヒロインと紐付けされた特殊コマンドやランダムコマンドなどによるプレイ時間の水増しが目立つ。 |
|||
2017 | 大賞 | ママとの甘い性活II | Win | コンプリーツ | あの「わくプリ」をも下回る、トラウマ級のダメCG。シナリオの短さがむしろ有難がられる。 | クソゲー |
次点 | 恋愛教室 | Win | UnN/A |
追加ルートパッチが頓挫した事で、攻略キャラはわずか2人。 さらに他の女性キャラは完全に脇役という、狭く浅い出来となってしまった。 |
クソゲー | |
お兄ちゃん、右手の使用を禁止します!2 | Win | Galette | ライターも原画も声優も違うのに同一キャラクターを使った続編。咳払いや言い直しまで完全収録。 | |||
2016 | 大賞 | グリモ☆ラヴ ~放課後のウィッチ~ | Win | しろいぱんつ | 「2ページで終わる地獄先生ぬ~べ~」「 四八(仮)の方が良心的 」と評された超常現象モノ。 | |
次点 | 戦御村正 -剣の凱歌- | Win | げーせん18 | 圧倒的物量のバグで進める事すらままならず、半年間の修正も功を奏さず新規商品として作り直しに…。 | ||
なないろ*クリップ~最後のステージ~ | Win | D.O. | あまりに古臭い内容、手抜きを超越して怖いライブシーン。これが最後のステージ…? | |||
なないろ*クリップ~星空にメリークリスマス~ | Win | 上記『最後のステージ』のファンディスク。同作初回特典の内容を使い回した薄っぺらいクリスマス。 | ||||
LAMUNATION!-ラムネーション!- | Win | WhitePowder | エロゲーの皮を被ったコロコロコミック。バタ臭いギャグが受け入れられるかどうかで評価が分かれた。 | バカゲー | ||
2015 | 大賞 | 戦極姫6 ~天下覚醒、新月の煌き~ | Win | unicorn-a / げーせん18 | 超絶ゲスなチート新主人公・榊月冴が、良い方向に向かっていたシリーズを再び修羅の国へ叩き落とした。 | |
次点 | 不条理世界の探偵令嬢 ~秘密のティータイムは花園で~ | Win | アーベルソフトウェア | 推理と言うか消去法なヘボすぎる内容。そしてあまりにやる気の無い主人公。 | ||
猫撫ディストーション ~恋愛事象のデッドエンド~ | Win | WHITESOFT | クラウドファンディングにもかかわらず極薄ボリューム。タイトル通り出資者をデッドエンドさせた。 | |||
Love and Peace | Win | ミンク | 通称「1しか出ない人生ゲーム」と呼ばれる、ド畜生なゲームバランス。 | |||
2014 | 大賞 | 新世黙示録 ―Death March― | Win | ザウス【本醸造】 | 通称「チーズ」と呼ばれる、不快な登場人物達による苦行のゲー務。 | クソゲー |
次点 | 銃騎士 Cutie☆Bullet | Win | エフォルダムソフト |
フルプライスの割に「絵フォルダ無」と表現され、終いには絵数の単位にまでされた低ボリュームが全て。 未完成状態のまま会社が散り、親会社も巻き込んだ大騒動に発展した。 |
クソゲー | |
カスタムメイドオンライン | Win | KISS | いつまでも未実装な項目が余りにも多く、オンラインでやる意味が全く感じられない。 | シリ不 | ||
俺がヤマタノオロチなら | Win | ソフトハウスSORA | タイトルで盛大なネタバレを果たす拍子抜けの一本。発売年を疑うレベルの古臭さと完成度の低さが目立つ。 | クソゲー | ||
ストリップバトルデイズ | Win/Mac | Overflow | エイプリルフール企画のゲーム化作品だが、内容は薄い。 | |||
2013 | 大賞 | 明日もこの部室で会いましょう | Win | ミルクプリン |
何故か裸族に覚醒、全裸で引き籠もり生活をした挙句、街が細菌汚染で荒廃するという超展開のオンパレード。 「(イチモツを)血流捜査してパンプアップ(原文ママ)」 |
クソゲー |
次点 | リア充爆発しろ! ~変身能力手に入れたんだけど質問ある?~ | Win | スワンアイ |
「全部『ずっぷ! ずっぷ! ずっぷ! ずっぷ! ずっぷ! ああ…もう出そう』ですぐ終わるのですが」 「むしろ何故この有様で質問が無いと思うのか」 |
クソゲー | |
逃避行GAME | Win | Ex-iT | 「イラッシャイマセー」が鳴り響く世界。このゲームから逃避行したい。 | |||
Qualiaffordance -クオリアフォーダンス- | Win | Shelf | 余りにもシナリオが斜め上すぎて抜ける物も抜けやしない。奇を衒えば良いという物では無いという好例。 | |||
雛といっしょ | Win | Ex-iT |
プレイ開始後10分で強制終了。最早「ゲー無」ですらない「 |
|||
2012 | 大賞 | SEX戦争 ~愛あるエッチは禁止ですっ!~ | Win | スワンアイ | 復活する処女膜バグなどキャラ設定もフラグ管理もストーリーも支離滅裂。抜きゲーとしても極薄で擁護不能。 | 執筆禁止 |
次点 | 華麗に悩殺♪ くのいちがイク! ~桃色ハレンチ忍法帳~ | Win | softhouse-seal |
同人エロゲーからのパクリ疑惑がある。 そのくせエロが無く、アクションパートもジャンプし続けるだけでクリア可能な程に歯ごたえが無い。 |
記事凍結 | |
いたずらっ娘 ~うちの娘にかぎって~ | Win | REAL | パッチを当てれば当てる程新たなバグが増える惨状に、ついにはメーカーがバグ修正を放棄。 | |||
パジャマさんこんにちわ | Win | EMU | 10年前のエロゲーと称された超絶薄っぺらい内容。そして驚愕のオチ。 | |||
2011 | 大賞 | ゾンビの同級生はプリンセス -不死人ディテクティブ- | Win | アーベルソフトウェア | 探偵ゲーの体を全く無していない雑な内容。そしてまさかのブン投げエンド。 | クソゲー |
学園迷宮エロはぷにんぐ! ~イクぜ!性技のダンジョン攻略~ | Win | softhouse-seal |
「完成度1%のロマサガ」と揶揄される程、全て破綻しまくったRPG。 ゲームでやってはいけないバグやミスを完全網羅。 |
記事凍結 | ||
次点 | 令嬢の秘蜜 | Win | muscadet | 秘蜜って紅茶に入れる媚薬の事? | ||
修羅恋 ~SeeYouLover~ | Win | TEATIME | 「RPGで例えるなら、宿屋と街とヒロインの家だけ入れる」…3Dにした意味あるの? | |||
勇者と彼女に花束を | Win | KLEIN | 修正パッチを体験版に当てたら、最後までプレイできたぜ!!…商品としてそれで良いのか? | |||
恋愛+H | Win | TEATIME | 某ゲームのパクリにしても明らかに劣化していないか。これではラブマイナスだ。 | |||
2010 | 大賞 | 色に出でにけり わが恋は | Win | ういんどみる | 「前後、前後、前後おおおおおん!」…抜かせる気ねぇだろ。 | クソゲー |
次点 | 恋刀乱麻 ~わたしが、アナタを、守るからっ!!!~ | Win | アーベルソフトウェア | 滅茶苦茶厄介なシステム。こんなゲーム守らなくていい。 | ||
Cross Days | Win | Overflow | 1年以上に渡る発売延期の末に出されたのは、ブランドに止めを差すホモゲーだった。 | クソゲー | ||
Floating Material -The hill where the star born- | Win | biscotti | パクリを隠そうともしない男らしすぎる内容。よく発売出来たものだ。 | クソゲー | ||
2009 | 大賞 | りんかねーしょん☆新撰組っ! | Win | りぷる |
ニュータイプじゃなきゃ理解出来ない破綻シナリオのみでKOTYeの大賞を掴み取る。 エロゲ界の『マインドシーカー』と呼ばれた迷作。 |
クソゲー |
次点 | MQ ~時空の覇者~ | Win | アーベルソフトウェア | 打ち切り漫画を無理矢理ゲーム化したような内容。mqとはm9 (嘲笑する指を表すAA)と見つけたり。 | クソゲー | |
タイムリープぱらだいす | Win | フロントウイング | 画面がリープしているんですが。検証動画を即座に権利者削除する、別方向の仕事ぶりには只々呆れるばかり。 | |||
ひしょ×ひしょ | Win | ゆ~かりそふと | アイ参を彷彿させる完成度の低さもさる事ながら、メーカーの対応も最悪の一言。「ごらんの生首だよ!!!」 | クソゲー | ||
2008 | 大賞 | 魔法少女アイ参 | Win | GPミュージアムソフト |
CGなしのエロシーン・体験版以下のボリュームにも拘らずフルプライスという、詐欺同然の暗黒爆弾。 「ごらんの有様だよ!!!」 |
クソゲー |
次点 | ToHeart2 AnotherDays | Win | Leaf | 前作メインスタッフが全員揃っているのに、何故この惨状を放置したのか。 | なし | |
つよきす2学期 | Win | きゃんでぃそふと | 前作メインスタッフが全員抜けているのに、何故この作品を世に出したのか。 | |||
戦極姫 ~戦乱の世に焔立つ~ | Win | げーせん18 |
翌年のKOTY据置版・携帯版の大賞を総なめにした「戦極姫」の移植元。 PC版に限っては、進行不可能なバグはパッチで改善されている。 |
*1 One/XSX/Win(steam)版は審議対象外。
*2 Win版は審議対象外。
*3 選評と総評で触れられているのはSwitch版のみだが、KOTYwikiのページではPS4版も次点作品に含まれている。
*4 同年7月のルール改定によりSwitch/One/XSX版は審議対象外。
*5 2020年7月6日に配信停止。2021年1月21日より『ファイナルソード DefinitiveEdition』にタイトルを変更し配信再開。
*6 2019年9月のアップデートによりPS版のタイトルは「古き良き時代の冒険譚 Be」に改題されたが基本的な内容は同一。由来はベリーという名のキャラが追加で使用可能になったため。
*7 Win(Steam)版とSwitch版は執筆可能。