ミッション概要
バケーションはスキュラのせいで台無しでした。
島から帰る船の中は、最悪な空気でしたよ…
かくいうわけで、こうして海岸に戻ってきましたが…あれ…?
この風景は見覚えがあるような…? 赤い巨大生物の反応!?
マップ |
海岸 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
バトルマシンベガルタ |
1 |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
キャディ |
1 |
|
|
レンジャー(EDF4) |
4 |
アサルトライフル装備 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ガブリット |
70 |
右奥砂浜から出現 |
第二波 |
ガブリット |
80 |
正面奥の山から出現 |
第三波 |
デスストーカー |
- |
砂浜に出現 |
第四波 |
デスストーカー |
- |
正面奥の山、 開始地点の2か所から出現 |
ミッション全体コメント
- どこか見覚えのある光景、見覚えのあるシチュエーションで赤い蟻を迎え撃つデジャヴ感のあるミッション。
- 第一波、第二波と赤蟻を撃退していくと、次は渓谷側からだとススムがアドバイスしてくれる。
だが、残念ながらこれは本b…もといススムの罠。
- 第三波は砂浜から出現するため、渓谷側に意識が向いていると背後から奇襲を受ける形となる。
- 続く第四波は砂浜を挟み撃ちにする形で出現するため、戦況に応じたポジショニングを心がけよう。
- 余談だが、罠扱いしたススムの言動は割と怪しかったりする。
- 帰り道で襲われるシチュエーションはEDF5の『帰途の遭遇』だが、第二波の出現位置は異なっている。
- 正面奥の山はEDF4『赤色』第二波の位置が該当。EDF4.1では出現位置が異なるので、これに気づいた人はEDFマニア。
- そして、肝心の『帰途の遭遇』第二波の出現位置は渓谷側。順番がずれているのである。
一応高難易度限定の第三波も近い位置から出現するので完全に間違ってはないが……
- ちなみに、『帰途の遭遇』の最終波は砂浜を前後から挟み撃ちにする形。第四波の出現位置も地味にオマージュとなっている。
オフライン
- 対空攻撃、遠距離攻撃を持たない赤蟻は、飛行やスプリントなど機動力が高いブラザーなら楽勝に処理できる。
- 問題は第三波以降のデスストーカー。正面からの攻撃はガードされてしまいまともに通らない。
飛行系ブラザーで上を取るか、ネオンやサブブラザーを攻撃している横腹を狙いたい。
- と、いうのが正攻法。このミッションでは地形を生かせば楽に勝てる。
- デスストーカーは崖を上る能力が低く、砂浜に落ちるとほぼ上がってこない。
うまく誘導して砂浜に落として、適当な崖から攻撃すれば一方的な戦いになるぞ!
- 注意点はデスストーカーの毒。射程が割と長く、弾速が遅いからと油断していると崖の上でも当たる。
被弾すると一定時間ダメージを受け続ける上に、総ダメージは低アーマーだと致命傷。- ブラザーチェンジでダメージを抑えることができるので、画面に毒を受けた時のエフェクトが出ていないか注意しておこう。
オンライン
- デスストーカーの処理さえうまく行けば負けることはないだろう。
- 砂浜に落ちてやられた味方の救助だけは要注意。助けに行って救助者を増やすような事態だけは避けよう。
- 時間こそかかるが、武器が弱くても地形をいかせば勝てる。落ち着いて、冷静に対処だ。
最終更新:2024年12月02日 14:46