ミッション概要
爪のバケモノが穀倉地帯に侵入したようだ! すぐに排除に向かうぞ!
これは、マザーシップを倒しガイアークを鎮める主要任務と無関係だが
兵糧が尽きては戦うこともできなくなるからな!
奴らの爪は堅牢だ。 爪を避けて尻尾を狙え。
マップ |
穀倉地帯 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
E551ギガンテス EDF1&2型 |
1 |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ネオンちゃん |
1 |
|
ダバ代 |
1 |
|
第4師団 |
3 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
デスストーカー |
約30 |
|
第二波 |
デスストーカー |
約20 |
第一波全滅後に出現 |
第三波 |
デストロイマンティス |
4 |
第二波が一定数以下になると出現 |
第四波 |
デスストーカー |
約30 |
第三波を全滅させると出現 |
第五波 |
デストロイマンティス |
4 |
第四波出現後、一定時間で出現? |
第六波 |
デスストーカー |
約20 |
第五波までが一定数以下になると出現 |
デストロイマンティス |
6 |
ジャイアントデスストーカー |
1 |
HARDEST以上 |
ミッション全体コメント
初登場のデストロイマンティスが前ミッション初登場のデスストーカーとコンビを組んで襲い掛かる。
どちらも多彩なアクションを持つ難敵であり、特に遠距離での攻撃行動が強いため距離を取っていても油断できない。
このミッションではネオンちゃんのほかにもう1人、ダバ代という名ありNPCが登場する。
彼女は名無しの隊員と異なりHPが高く、戦闘不能になっても復活させることができる。
彼女たちを活かして戦おう。デスストーカーが邪魔だからと軽々にロケランを撃ち込むと後々自分の首を絞めることになる。
高難度ではボス級のジャイアントデスストーカーが追加される。
最終WAVEは敵の位置がマップ全体に広く展開するため、囲まれやすいことにも注意。
ネオンちゃんやダバ代も最終WAVEに差し掛かるころには力尽きてしまうため、独力で切り抜けなければならない。
オフライン
INF攻略1
編成
- 機動力が高いブラザー2人にエメロードとサイブレードスラッシュを装備させる(要ロックオン強化アクセ)。
サイブレードスラッシュだけでもある程度なんとかなる。
進行手順
- デスストーカーにはエメロードを使うとダメージの通りが良い。
- サイブレードスラッシュも防御無視効果によりハサミで防御されないため、撃てば確実に1匹倒せるので有効。
それどころか、形状的に多段ヒットが発生しやすいのか、サブブラザーが撃ったサイブレードスラッシュですら即死することがある。
- デストロイマンティスとジャイアントデスストーカーにはサイブレードスラッシュ。
- 以上の使い分けでNPC隊員を盾にしつつ戦うのだが、いくつかポイントがある。
- NPC隊員が前線にいたとしても、デストロイマンティスの衝撃波は警戒すること。
この衝撃波は超長距離からでもかなり正確にこちらへ飛んでくることがあり、まさかこっちまでは飛んでこないだろうと思って油断してるとしっかり当たる。
デストロイマンティスはなるべく常に画面内に収めるようにし、緑色の光が見えたら全てこちらへ飛んでくる可能性を考慮して弾道を確認すること。
- 基本的には、ミッション攻略の障害となるのはデストロイマンティスだと心得た方が良い。デスストーカーはどちらかというとデストロイマンティスへの攻撃を防ぐ盾としての役割を担っており、直接の脅威となることは少ない。
なので、デスストーカーがある程度減ってきたらなるべくデストロイマンティスを倒すことを意識すると良い。- エイムを使えばデスストーカーが多いうちからでもデストロイマンティスをサイブレードスラッシュで狙撃することはできるが、視野が狭くなると視界外からのデストロイマンティスの攻撃に対処できなくなるので状況はよく確認すること。
- ジャイアントデスストーカーに関しては、離れて横方向への移動を続けていればそれほど怖い敵ではないが邪魔ではあるので、早めに処理するに越したことはない。
幸いサイブレードスラッシュのダメージの通りが良いため、2~3回撃てば倒せるはず。
オフライン(IMP)
オフINF攻略「INF攻略1」と概ね同様の戦い方でクリア可能。
最終WAVEが厳しいと感じるなら、ギガンテスに乗ると良い。
「敵を真横~斜め後ろあたりに捉えながら前向きに走る」という動きをすると、敵の攻撃をある程度避けながら敵を砲撃できる。
砲塔は気持ち高めに、デストロイマンティスの上半身を狙うような感じで撃つとデスストーカーのハサミに防がれにくい。
デスストーカーよりも、デストロイマンティスの頭数を減らすつもりでデストロイマンティスに比重を置いて攻撃した方が後々楽になる。
ギガンテスを降りる時に攻撃を食らいやすいので注意。
降りる前にブーストで空中に舞い上がるといったテクニックもある。
オンライン
最終更新:2025年02月19日 02:42