ミッション攻略 > ex06

Ex05:ロボソラスくん ≪ 前 | Ex06:シディロス環状線(前編) | 次 ≫ Ex07:シディロス環状線(後編)

ミッション概要

メカツキサスピアンの出現は不吉だ。
我々と同じように侵略者共も“メカ化”の発想に至ったのかもしれん…!
コマンダー、我々もロボソラスの完成を急ぐぞ。
そのためにまず、このエリアを確保し物資の安定輸送を実現してほしい!
マップ
海岸
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル - - - -
アーマー限界 - - - -
配置ビークル 出現数 備考
第一波 装甲戦闘車両キャディ 3
出現する味方 出現数 備考
第一波 第6師団
出現する敵 出現数 備考
第一波 シディロス 多数 ノンアクティブ
デカランチュラ 多数
第二波 シディロス 10 第一波を一定数撃破すると出現、ノンアクティブ
第三波 シディロス 15 第二波までを一定数撃破すると出現
第四波 シディロス 10? 第三波までを一定数撃破すると出現
シディロス異変種 5
カタランチュラ 多数
第五波 シディロス異変種 多数 第四波までを一定数撃破すると出現し、そのままミッションクリア

ミッション全体コメント

  • ミッション名に違わず多数のシディロス及び変異種と渡り合うミッション。
  • 基本的にはシディロス対策の武器と蜘蛛を処理できる武器があれば苦労はしないはず。

オフライン

作戦名

  • EDFの戦略の基本は釣り
編成
  • 対シディロス用の武器。地形に強く射程があるものが望ましい。ビーコプターRED等
  • 高低差に強いブラザー。
  • 長距離武器。主力級に対応出来るとなお良し。ライサンダーF、チタニアバトルキャノン等
進行手順
  • 多数のシディロスが配置されているが、全てノンアクティブ。それとは別にデカランチュラの集団が3つが初期配置
  • 開幕早々に前方のNPCに反応して近くのシディロスが起動するので速やかに処理。その後デカランチュラの集団を近い順から処理していく。この時、接近戦は挑まず距離を取って処理すること。接近戦を仕掛けるとシディロスが起動する可能性がある。
  • デカランチュラの集団が処理出来たらあとは長距離武器で1体ずつシディロスを起こして釣って処理していく。デカランチュラの集団の処理とシディロスの処理は平行してもいい。
  • 数が減るとシディロスの追加がくるが、全てノンアクティブなので何も恐る必要は無い。同じように1体ずつ処理。渓谷側のシディロスを優先して処理し、渓谷側に残っていないようにしておく。
  • 更に数が減ると砂浜にシディロスが追加。このタイミングでシディロスが全てアクティブになるが、砂浜と渓谷を隔てる崖に登り渓谷寄りに陣取ればシディロスの攻撃はほぼ全て地形でシャットアウト出来るのであとは1体ずつ丁寧に処理していく。
  • 更に数が減ると第4波、海岸にシディロスとカタランチュラが追加される。このタイミングで渓谷側に後退するとシディロスは崖を越えられないがカタランチュラは越えられるため、シディロスとカタランチュラを分断出来る。分断してしまえば同時に相手をする数も減り脅威も薄れるのでカタランチュラを渓谷で処理してから崖に戻り残ったシディロスを処理していけばいい。
  • 更に数が減るとシディロスが追加されるが同時に通信が入りクリアとなる

オフライン(IMP)

オンライン




Ex05:ロボソラスくん ≪ 前 | Ex06:シディロス環状線(前編) | 次 ≫ Ex07:シディロス環状線(後編)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月09日 13:30