ミッション概要
イテテ、なんか自分の名前も思い出せないって変な感じだな!
ところで、コマンダーって言ったっけ?
へぇ、EDFってトコが地球を守るために侵略者と戦ってんのか~!
……なんかそれ、すっごく楽しそうだろーが!
マップ |
パリ |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
- |
- |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ネオンちゃん |
1 |
|
第6師団 |
4 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ギサンダー |
多数 |
(実質的に)攻撃モード |
ダロガ |
複数 |
(実質的に)攻撃モード |
第二波 |
ギサンダー |
多数 |
待機モード |
ダロガ |
複数 |
待機モード |
ミッション全体コメント
広場も建物もある地形で、ギサンダーとダロガの混成部隊と戦う、これまでのミッションの応用と総復習のようなミッション。
以後のミッションでも、この「少数の準主力級と多数の主力級」の混成部隊は侵略者の基本構成になるので戦い方を身に付けておこう。
基本的には、準主力級の攻撃に気を付けながら主力級を先に減らしていくことが多くなる。
第一波は正面側に出現する。
恐らくは待機モードなのだが、NPC隊員である第6師団がすぐ近くにいるため、程なくして交戦を開始してしまう。
第一波を全滅させた後に出現する第二波は待機モードなので、ミッション01のように
「攻撃モードになった敵だけを少しずつ倒していく」という戦い方が有効になる。
これは
釣りという戦法なので覚えておこう。今後も必要になってくる。
ただし、第二波の出現位置に注意。
ミッション開始地点から見て後方に出現するので、第一波を倒した後この位置に立っていると瞬時に囲まれて大混戦になる。
初見での対応は困難だが、慣れたら敵の出現位置も考慮したポジショニングを心掛けたい。
一方で、このミッションから学べる新要素もある。
ここではNPC隊員の重要性を学んでいこう。
このミッションでは第6師団が登場する。ミッション03のネオンちゃんのようにしばらく前線でオトリになってくれるため、コマンダーチームはそれを後ろから援護するようにして戦おう。
注意点として、ロケットランチャーなど爆発物で攻撃すると第6師団も巻き添えを受けてしまうことを抑えておこう。
第6師団が全滅すると敵は当然こちらに向かって来るので、戦いが厳しくなってしまう。
オフライン
第6師団を掩護せよ!
編成
- 射程が150m以上あり、爆発しない武器を中心に装備する。
- 具体的には、アサルトライフルが色々な意味でこういった作戦と相性が良い。
進行手順
- 少し長めの通信が入った後に正面方向に広く敵が出現する。
前に出すぎていると囲まれるので注意。暇だからとブラザー救出に走っていると囲まれることが多い。
- マップの中央に陣取る第6師団はすぐ敵軍と会敵し交戦を始めるので、コマンダーチームは凱旋門周辺の広場から彼らを援護射撃しよう。
彼らに襲い掛かるギサンダーを排除しつつ、余裕があればダロガにダメージを与えていきたい。
- 第一波を全滅させると、今度は間をおいてミッション開始地点から見て後方に広く敵が出現する。後ろに下がりすぎていると囲まれるので注意。通信中に前進しておくこと。
- 第二波は待機モード。
つまり、ミッション01と同じく「少しずつ倒していく」戦い方が有効。
中央から攻めるよりも、隅っこにいる敵から順番に攻撃していくとスムーズに進行できる。
オンライン
最終更新:2024年07月17日 03:14