ミッション概要
味方部隊の反応はこの近くです。
きっとEDF本隊ともすぐに合流できますよ!
…えっ、その手の情報は経験上まったく信用できない?
な、なにを言ってるんですかコマンダー、きっとこれでもう安全ですよ!
マップ |
海岸 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
第一波 |
- |
- |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ネオンちゃん |
1 |
|
第二波 |
ドードー隊 |
3 |
敵の第一波出現直前に出現 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ガブリット |
多数 |
攻撃モード |
第二波 |
ガブリット |
多数 |
攻撃モード |
第二波 |
ガブリット |
多数 |
攻撃モード |
ミッション全体コメント
海岸マップでガブリットを迎撃するだけのミッション。海岸に赤蟻が出現するのはEDFの伝統らしい
すでにミッション02で戦ったことのある相手だが、油断ならないポイントが2つある。
1つ目は地形や敵の配置が良くないこと。
第一~第二波は山岳地帯での戦闘になるが、ここは地形が複雑で敵への射線が通りにくい。
しかも第一波はドードー隊のかなり近くに、それも彼女らを取り囲むように出現する。
結果、ガブリットに接近されやすい状況が増えてしまう。
もう1つは、第三波の敵数が単純に多いこと。
黒蟻混じりだったミッション02と比べると敵の物量に押し負けやすく、より高い火力が求められる。
幸いこのミッションではネオンちゃんとドードー隊、計4名のネームド隊員がいるので、彼女ら を利用 と連携しつつ戦おう。
敵の各増援は敵を全滅させるたびに出現する。
余談だが、第一波のガブリットはレーダーをよく見ると何体か地中から出てこずに落下して消滅している。
オフライン
ドードー隊を掩護せよ!
- ミサイルやロケットランチャーなどの爆発する武器は避け、援護射撃に向いた武器をチョイスするのは変わらない。
しかし、ストークのようなただのアサルトライフルでは物量に押し負けやすい。
なので、ここでは貫通効果のある武器を優先的にチョイスしよう。- 具体的には、レイブン、スラッガー、フレイムリボルバー、チタニアキャノン、サンダーボウST、レーザーライフルあたりがお勧め。
進行手順
- ミッションが始まったら谷を道なりに進んでいけば開けた広場に出て、ここでドードー隊と合流できる。
- まずは、この開けた広場から少し下がったあたりで敵を迎え撃つ。
ドードー隊やネオンちゃんは敵が出現するとそちらへ向かうので、必然的に大半のガブリットはそちらへ集中する。
敵を撃つというより、ドードー隊の周辺へ弾を撃つようにすると効果的。ドードー隊を守りつつ、ドードー隊に群がるガブリットを効果的に巻き込みながら倒していける。
- 第二波は第一波を殲滅するとその先に出現する。
- 今度は広場ではなく入り組んだ地形になるため、少し敵を巻き込みにくくなったり、ドードー隊への援護射撃が難しくなったりする(特にアネサンが高台へ移動してしまいやすい)。
とはいえ基本的な戦い方に変わりはない。なるべくドードー隊を守っていこう。
- 第二波を殲滅すると、少し長めの通信のあとに海から第三波が出現する。
- この通信の間に、力尽きた隊員がいたら復活させてあげよう。前のミッションの第6師団とは異なり、ネームド隊員は復活させることができる。自分のアーマーは消費しないので安心して復活させよう。
- この第三波がこのミッションの山場。開けた地形で戦いやすいが、出現数が非常に多い。
スペシャル技の使いどころなので、思い切りよく使っていこう。
特に初期ブラザーのレンジャー(EDF6)が持つデストラクションブレイザーは、ここで使って下さいと言わんばかりの性能だ。
- ここでも前線で戦うドードー隊を援護射撃していくことに変わりはない。しかし、ドードー隊が力尽きてしまうこともある。ドードー隊やネオンちゃんが全滅してしまったらガブリットがコマンダーチームに向かって来るので、そうなった場合は定番の引き撃ち・逃げ撃ちに移行しよう。
オフライン(IMP)
オフライン攻略「ドードー隊を掩護せよ!」と同様の内容で問題ない。
殲滅力が足りていないと第三波で囲まれやすく、移動役が噛まれた瞬間にチームが壊滅する可能性があるので注意。
山岳地帯で救出したブラザーの性能もチェックしておこう。
オンライン
最終更新:2024年11月07日 22:14