ミッション攻略 > 10


ミッション概要

地球がバラバラになったといっても、その1ピースは1000立方キロもある…
地底は広大で、そこに巨大生物が巣くっているわけね。
ザコを倒したからって地球が直るわけじゃないだろうけどさ
何もしないってのは性に合わないのよ!
マップ
洞窟
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル - - - -
アーマー限界 - - - -
配置ビークル 出現数 備考
第一波 - -
出現する味方 出現数 備考
第一波 ネオンちゃん 1
出現する敵 出現数 備考
第一波 ギサンダー - 待機モード
第二波 ギサンダー -
デカランチュラ -
第三波 デカランチュラ 5
第四波 ギサンダー - 攻撃モード
デカランチュラ -
第五波 ガブリット -

ミッション全体コメント

初の地底ミッション。
地底では巨大生物が壁や天井を利用して立体的に攻撃してくるので注意が必要。
さらに空爆要請が行えず、一部のスペシャル技はEz-ペスティサイドミサイルに変更されてしまう。

…と注意点から入ったが、こちら側の利点も多い。
まず通路はとても狭いため、巨大生物が分散しにくくこちらから一方的に攻撃する展開が作りやすい。
そして洞窟マップは基本的に一本道なので、どこで戦うべきか、どこへ向かうべきかといった判断があまり求められない。
跳弾効果を持つ武器も活かしやすい。
ここで洞窟特有の立ち回りに慣れておこう。

オフライン

正攻法

編成
  • 試作兵器CODE:GC2、スタグビートルズ、ウィザードビートル、閃光弾アタカマ改がお勧め。
  • 閃光弾アタカマ改を使った場合のみ、少し違った攻略ができる。
進行手順
  • 道なりに敵を倒しながら進むだけだが、第二・第四波にポイントがある。
    この2つは広間に出現するのだが、敵が出現したらすぐ後退して通路へ戻ろう。ここで待ち構えることで四方八方から攻撃されることがなくなり、戦いやすくなる。
    • 第四波は通路でしばらく戦闘していると、広間の出入り口付近に第五波のガブリットが出現する。ここでスペシャル技を使って出落ちを狙いたい。
      もし状況が厳しいと判断したら、さらに通路を後退すること。
  • アタカマを用いた場合、多少強気に広間へ入っていっても良い。ただしトドメの武器が必要。ゴーストチェイサーあたりが候補。セントリーガン持ちならサポートアビリティが使える。

オフライン(IMP)

オフINF攻略「正攻法」と同様で問題ない。安定感があるのはGC2かアタカマ。

オンライン




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月14日 17:09