第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」にて実装されたストーリー召喚限定★4バーサーカー。
ピックアップ召喚以外では第2部第6.5章クリア後のストーリー召喚でしか引くことはできない。

ステータスはATK偏重型で、星4狂ではヘラクレスエルドラドのバーサーカーランスロットに次ぐATKを持つ。
カード構成は星4狂では初となるB2A2+A単体宝具、Hit数はB/A/Q/Ex/宝具が3/3/3/5/4。
クラススキルは「狂化 EX」。

属性は混沌・中庸・地。

スキル

【スキル1】復讐計画(狂奔) B++ CT:8-6
敵全体のチャージ1減&防御力ダウン(3T)&クリティカル発生率ダウン(3T)する。
倍率は平均的だが、敵の遅延と防御力・クリティカルの弱体化ができる。
クリティカル発生ダウン20%はアサシンクラス以外は発生バフが掛ってなければクリティカルを封印できる。
全体チャージ-1はエネミークラスが混成の場合でも確実に1ターンは遅延できるのが強みか。

【スキル2】殺戮応酬 A CT:8-6
自身のArtsカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&〔混沌〕特攻状態(3T)を付与する。
主力カードを強化しつつ、〔混沌〕持ちのサーヴァント相手にはさらにダメージ強化が狙える。
混沌特性はサーヴァント以外には入らないと考えてよいが、逆にサーヴァント相手だと対象範囲が広く、比較的使いやすい特攻バフである。

+ 〔混沌〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
モードレッド
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
宮本武蔵
アストルフォ
ディオスクロイ
伊吹童子
千子村正
メドゥーサ
4 ネロ・クラウディウス
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
女王メイヴ
葛飾北斎
妖精騎士ガウェイン
5 ギルガメッシュ
オリオン
ニコラ・テスラ
新宿のアーチャー
超人オリオン
清少納言
高杉晋作
4 アン・ボニー&メアリー・リード
クロエ・フォン・アインツベルン
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
アルテラ・ザ・サン〔タ〕
アシュヴァッターマン
カラミティ・ジェーン
妖精騎士トリスタン
アナスタシア&ヴィイ
UDK-バーゲスト
3 エウリュアレ
子ギル
ビリー・ザ・キッド
1 アーラシュ
織田信勝
5 エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビショーネ
4 エリザベート・バートリー
清姫
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
茨木童子
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ロムルス
ジャガーマン
2 武蔵坊弁慶
5 フランシス・ドレイク
女王メイヴ
オジマンディアス
ネモ
4 アン・ボニー&メアリー・リード
アストルフォ
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
黄飛虎
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
牛若丸
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 レオナルド・ダ・ヴィンチ
ネロ・クラウディウス
スカサハ=スカディ
出雲阿国
久遠寺有珠
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
エレナ・ブラヴァツキー
アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
酒呑童子
シャルロット・コルデー
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
メフィストフェレス
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
張角
2 陳宮
5 ジャック・ザ・リッパー
謎のヒロインX
酒呑童子
刑部姫
カーマ
呼延灼
テスカトリポカ
4 ステンノ
カーミラ
両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
アサシン・パライソ
鬼一法眼
ロクスタ
3 荊軻
風魔小太郎
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 マタ・ハリ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
宮本武蔵
ガラテア
千利休
リリス
4 ヘラクレス
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
茶々
織田信長
アタランテ〔オルタ〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
清少納言
クリームヒルト
3 呂布奉先
清姫
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
サロメ
1 アステリオス
5 卑弥呼
ジェームズ・モリアーティ
スカサハ=スカディ
上杉謙信
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
魔王信長
平景清
ニトクリス〔オルタ〕
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
3 アントニオ・サリエリ
0 アンリマユ
5 殺生院キアラ
シトナイ
蘆屋道満
ラーヴァ/ティアマト
3 徐福
5 BB
アーキタイプ:アース(第1段階・第3段階)
BBドバイ
4 BB
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
ヴァン・ゴッホ
闇のコヤンスカヤ
ワンジナ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 九紋竜エリザ
ケット・クー・ミコケル
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
5 ソドムズビースト/ドラコー
スペース・エレシュキガル
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(裁)、魔神柱、謎のヒロインZ、鬼の手、丑御前、〇〇のアイリ、黒聖杯、エレシュキガル(ゴースト)、ティアマト、ゲーティア、ヘブンズホール、魔性菩薩、BB/GO、メガロス、ダユー、英霊剣豪、リンボ(ゴースト)、天草四郎(下総国)、ミノタウロス、スルト、BBペレ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、愛玩の獣、歳殺神・俵藤太、豹尾神・鈴鹿御前、魔犬バーゲスト、ケルヌンノス、ロストベルト:ビーストⅣ、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル、魔獣赫、からくりバーサーCAR、青髭

【スキル3】位高き乙女の愛 EX CT:8-6
味方単体にターゲット集中状態を付与(1T)、自身のNPを増やす&HPを回復する。
ターゲット集中は使いやすい付与先を選べるタイプ。自身への攻撃をターゲット集中で味方へ流すことができる。
逆に自身に付与して攻撃を集中させて、無敵などと併用して被弾時NPを稼いだり、ダメージを受けてデスチェンジを促すことも可能。
NP50%獲得は星4以下の狂クラスでは初であり、宝具を使いやすくする。語らずとも知れた強力な効果である。
HP回復は3000とやや高めの数値ではあるが、クリームヒルト自体がバーサーカー故、1発多く耐えられるか否か程度の耐久貢献となる。

宝具「 流離魔剣・聖妃失墜 (バルムンク・クリームヒルト)

Arts単体宝具。ダメージ前に防御強化解除をして、〔竜〕特攻攻撃を行い、ダメージ後にArts攻撃耐性ダウン(3T)を付与する。
防御強化とは防御力アップ以外にもカード耐性アップ・ダメージカット・無敵・回避・対粛正防御が含まれる。
防御強化解除により、エネミーがスキルで回避や防御などを張っている場合でもそれを無視して攻撃できるのが便利。
竜特攻はそこそこの適用範囲をもち、サーヴァント以外にも一部の強力なボスクラスエネミーなども対象となる。

Hit数は多くないので、NP回収量はA単体宝具としてはそこそこ止まり。
連射するのであれば攻撃後に入るArtsダウンと合わせ、3枚目のAカードを狙いたい。

+ 〔竜〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
伊吹童子
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
5 アルトリア・ペンドラゴン
5 アルトリア・ペンドラゴン
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
ビショーネ
4 エリザベート・バートリー
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
清姫
謎のアルターエゴ・Λ
5 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
4 アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
ドブルイニャ・ニキチッチ
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ジーク
酒呑童子
5 謎のヒロインX
酒呑童子
5 謎のヒロインX〔オルタ〕
伊吹童子
4 鬼女紅葉
3 清姫
5 アルトリア・ペンドラゴン
メリュジーヌ
5 グレゴリー・ラスプーチン
ラーヴァ/ティアマト
4 謎のヒロインXX
謎のアイドルX〔オルタ〕
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
4 九紋竜エリザ
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー ワイバーン、ドラゴン、女神ロンゴミニアド、ウシュムガル、ムシュフシュ、クリチャーチ、スルト、鬼王朱裸、マハーナーガ、アルビオンの竜骸、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、四奸六賊、ディノス、魔獣フラウロス、魔獣フォルネウス、魔獣赫・真体、テュフォン・エフェメロス、蛇竜人、捕食竜アルナワーズ
+ 〔混沌〕かつ〔竜〕特性持ち一覧

運用

対〔混沌〕・〔竜〕用の宝具アタッカー。周回や高難易度でも使いやすい性能をしている。
星4キャラ初の50%NPチャージを持っているので宝具が狙いやすく、それでいてバーサーカーなので単体敵相手は広く使いやすい。
周回面では、変則周回などで単体敵が出現するWaveでの活躍が期待できる。
ただしクリームヒルト自体は星4相応のステータスしかなく、特攻の入らない相手だと劇的なダメージを期待できない点には注意。

なお、全体チャージ減やクリティカル発生ダウンに加え、ターゲット集中によるダメージコントロールが使えるので高難易度向けでもある。
特にターゲット集中のダメコンは強力。うまい具合に利用できれば攻略が楽になる場合が多い。
他者付与のターゲット集中自体が希少な効果であるが、それを所持してるのが攻撃範囲の広いバーサーカーなのが便利。
クリームヒルト自体は防御手段を持っていないので、この点は他キャラのサポートが必要。

相性の良いサーヴァント

周回・攻略ともに定番Aサポーターのアルトリア・キャスターとは組みたい。
次点で強力なAサポーターであるレディ・アヴァロン玉藻の前とも当然ながら相性が良い。

なお、ジークフリート同様にゲオルギウスによる冤罪竜特攻コンボができる。ゲオルギウス自体が盾役なので、耐久性に難のありがちなバーサーカーを守ることもできるのは一石二鳥か。

相性の良い概念礼装

NP50%礼装であればスキル3使用するだけで宝具が打てる。
なので、オーシャン・フライヤーなどのA補強の50%礼装を持たせたい。

仮に変則周回等で使う場合で、火力に悩むなら黒の聖杯を所持するのも一考か。
サポーターがWアルトリアキャスターの場合、0%からでも余裕をもってNP100%にできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月28日 21:26