このwikiについて
2ちゃんねるの家庭用ゲーム板の「実績取得スレ」をまとめた wiki です。
各ゲームの難易度はプレイヤーの腕によって変わってくるので参考程度に考えて下さい。
@wikiの仕様変更によりURLが変更となっています。
xbox series x 実績wiki
xbox360 実績wiki
現行スレッド
現在、スレッドは立っていません。
ゲーマースコア boost スレッド
ページ名について
ページ名のコロン(:)は半角を利用すると、左メニューでページ名として使うことができません。(管理者以外修正不可)
出来れば全角コロンを入力してください。
本文中のコロンは問題ありません。(管理人でページ名を変更することがあります)
よくある質問とその回答 (FAQ)
Q : 実績とは?
A : Xboxレーベルのゲーム全てに搭載されており、ゲームの進行度ややりこみ具合、やりこみ要素をハードのシステムとして可視化、点数化したもの。
実績はゲーマープロフィールに記録されるため、閲覧したり、他人と比較する事が出来る、言わば「ゲームの履歴書」。
PCやPS3でも類似の実績・トロフィーシステムが採用され、PS4でも継続採用のため、マルチタイトルであれば相互に実績・トロフィーを獲得する際の参考に出来ます。
2022年6月1日のアップデートにて、秘密の実績の詳細を表示させる機能が追加
解除の参考にもなるがネタバレにもなるため、使用は各個人の判断で
Q : Xbox360の実績との違いは?
A :
2016年11月のアップデートで全プレイヤーの中での解除率が追加され、10%未満の場合解除したときのメッセージが「めったにない実績を解除しました - (解除率)」となりメッセージのアイコンがダイヤモンドになるようになった。
実績以外にもプレイ時間等のデータが記録され、フレンドや他人と比べられるようになっている。
UIに実績追跡機能もあり、達成できたチャレンジのみ解除した実績とまとめて表示され、未達成のものは一覧からも消滅する。
新しいシステムとして「チャレンジ」と言うものが一部のゲームに追加されているが、搭載ソフトは少ない。
時限チャレンジやコミュニティチャレンジを実績同様ハードのシステムにしたもの。
達成してもゲーマースコアは0だが、ゲーム内特典やアートワークなどが付与される場合がある。スコアのある実績よりもステータスとしての意味合いが強い。
ライブアーケードの概念が無くなっており、配信限定タイトルでも実績がデフォルト1000になっている。
また、360でもあった「The Orange Box」「Devil May Cryコレクション」の様なバンドルタイトルでも、内部のゲームそれぞれに実績1000を設定できるようになった模様。「Metro Redux (2000G)」、「Master Chief Collection (7000G)」等。
非ゲームのアプリ(動画視聴アプリなど)にも実績が搭載されている場合がある。が、それらはほぼ全てスコア0。
Q : 360でのゴールドメンバーやゲーマースコアはどうなるの?
そのまま引き継げます。
ただし360側からはOneで解除した実績を個別に閲覧することは出来ません(Xbox One ゲームとして総獲得GPのみ表示される)。
Q : オフラインで実績の解除条件を満たすとどうなる?
オフライン状態では実績条件を満たしても、360のように日付なしで解除することはできません。
ただし、「実績を解除した」というフラグが発生し、次回Live接続時に一斉解除されます。日付はオンラインにした日時が適用されます。
Q:実績未解除のタイトルを一覧から消したい!
2017年11月頃のアップデートにより、360と同様実績一覧からXボタンで消せるようになりました。
Q : あのゲームのページはどこ?
A : 見つからなかったらまず検索しましょう。
英題の場合はアルファベット表記、カタカナ表記など考えられる表記で検索を試してみましょう。
もし見つからなければ、ご面倒ですがwiki未掲載タイトルのページに作成依頼を出すか、率先して作ってください。ページがあるけど検索にひっかからない表記でしたら不備しているものを追記してください。
Q : もっと客観的な実績難易度指標が欲しいよ
A : 英語サイトですが、後述のTrueAchievementsやwww.xboxachievements.comが便利です。
前者は、サイト登録ユーザーのゲーム単位、実績単位の実績解除率が表示出来ます。
後者は、フォーラムに難易度が10段階で表記されている事が殆どで、記名制フォーラムなので主観は比較的少なめといえます。
参考リンク
最終更新:2024年07月15日 20:29