ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション
項目数:37
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(アクションが苦手ならば+★)
ロックマンシリーズの中でも素で難易度が高めなので、練習が必要(特にゼロシリーズ初期作)。
Xコレクションと違ってアシストセーブありでも実績解除可能なので、活用すると良い(カジュアルシナリオモードは不可)。
| 紅き伝説 |
ロックマン ゼロ、ゼロ2、ゼロ3、ゼロ4、ゼクス、ゼクス アドベントをすべてクリアした |
110 |
| ゆっくり聞いてみよう |
ミュージックプレイヤーで各アルバムの曲を3曲以上再生したあと、いずれかのタイトルをクリアしてエンディング曲を聞いた |
15 |
| のんびり見てみよう |
ギャラリーで6つのタイトル合計30枚以上の画像を閲覧したあと、壁紙を隠されたものに変更した |
15 |
| チェイスウィナー |
Zチェイサーではじめてゴーストに勝利した |
15 |
| ステージコンプリート |
Zチェイサーで隠されたステージを含む全てのステージをクリアした |
30 |
| よみがえる刃 |
ロックマン ゼロのオープニングステージをクリアした |
15 |
| キミにまかせる |
ロックマン ゼロをクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| アンドリューの長話 |
ロックマン ゼロでベースにいるアンドリューの話に最後まで付き合う (カジュアルシナリオモード不可) |
15 |
| 入室許可 |
ロックマン ゼロでベースのシエルの自室に入った |
30 |
| くだけた氷龍 |
ロックマン ゼロでレヴィアタンのEX攻撃「スピリット・オブ・ジ・オーシャン」の氷龍を破壊した |
15 |
| 戦いはまだおわらない |
ロックマン ゼロ2をクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| アイツと同じ色 |
ロックマン ゼロ2で「エックスフォーム」を入手した |
15 |
| これで終わりだ! |
ロックマン ゼロ2でEXスキルを使い、いずれかのステージボスにトドメをさした |
100 |
| 動力炉に巣食うカニ |
ロックマン ゼロ2でガザミールを倒した |
15 |
| オレは…ゼロだ |
ロックマン ゼロ3をクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| カラフルボディ |
ロックマン ゼロ3ですべてのボディチップを入手した |
15 |
| サイバーステージ |
ロックマン ゼロ3ではじめてサイバー空間に出入りした |
15 |
| トカゲのしっぽ斬り |
ロックマン ゼロ3でブレイジン・フリザードの尻尾を切り落とした |
15 |
| みていて…ゼロ… |
ロックマン ゼロ4をクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| チップメイキング |
ロックマン ゼロ4でパーツを組み合わせて新しいチップを作成した |
15 |
| クリスタルメイキング |
ロックマン ゼロ4でSクリスタルを作成した |
15 |
| じぶんがしんじるミライまで |
ロックマン ゼクスをクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| トッターからとった! |
ロックマン ゼクスでWかんを入手した |
30 |
| フル装備! |
ロックマン ゼクスでアイテムBをすべて入手した |
15 |
| テクニカルフィニッシュ |
ロックマン ゼクスでいずれかのライブメタルをLv.4で入手した |
15 |
| 自ら選んだ運命へ |
ロックマン ゼクス アドベントをクリアした(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| ソナエあればウレイなし |
ロックマン ゼクス アドベントでサブタンクを4つ揃えた |
15 |
| メダルハンター |
ロックマン ゼクス アドベントでゴールド、シルバー、ブロンズのメダルをそれぞれ1つ以上入手した |
15 |
| ニンゲンの底力 |
ロックマン ゼクス アドベントでいずれかのボスを変身前の攻撃のみで倒した(グレイなら「Re」、アッシュなら「Hu」状態) |
30 |
秘密の実績
| げいげき、せいこう |
ロックマン ゼロ2で爆撃機を迎撃した |
15 |
| セイギのショウメイ |
ロックマン ゼロ3でコピーエックスMK2を倒した |
15 |
| インネンの再戦 |
ロックマン ゼロ3でサイバー空間内にいるファントムを倒した(カジュアルシナリオモード不可) |
30 |
| …オレは信じる |
ロックマン ゼロ4のラグナロク制御室でクラフトを倒し、ラグナロクを止めた |
15 |
| ガラクタだなんて言わせない |
ロックマン ゼロ4で3種類のガラクタチップを装備し、かつエルフを装備していない状態でいずれかのボスをクリアした |
30 |
| うけつがれる意思 |
ロックマン ゼクスでモデルZを受け継ぎ、ダブルロックオンした |
15 |
| 血にうえたメシア |
ロックマン ゼクスでエリアNにいるオメガを倒した(カジュアルシナリオモード不可) |
100 |
| ファーストコピー |
ロックマン ゼクス アドベントではじめて敵のデータをコピーした |
15 |
Zチェイサーの隠しステージは最初から出ているステージ全てでSランク以上を取ると出現。
ロックマンaをクリアした時点で解除。ランクは問わないが、全ステージでゴーストに勝利しなければならない模様。取れない場合はBランクゴーストに勝ってみよう。
恐らく本作でもっとも難しい実績のひとつ。
リザルトでレベルA以上を取るとレジスタンスベースにいるシエルの背後にある部屋に入れる。
リザルトレベル系はいずれもアシストセーブを使えば大して難しくはない。
ボスがEX技を使ってくる条件はステージ開始時のレベルがA以上の時だけ。
氷龍はフレイムチップ装備のチャージセイバーなら一発で壊せる。
エックスフォームはミッション中にバスターで敵を50体以上倒すことで覚醒。
回復アイテムを25個以上取るとエナジーフォームの覚醒条件が優先されてしまうので先にエナジーフォームを取っておくと楽。
ミッション中に死ぬとカウントし直しになるので注意。なお、アシストセーブはカウントも保持されている。
EXスキルはレベルA以上の状態でミッションを開始し、ボスを撃破することでラーニングできる。
ミッションクリア時のリザルトは関係ないのでオープニングミッションをレベルA以上でクリアできればラーニングは確定。
実績名通り、動力炉(フェニック・マグマニオンステージ)最初の隠し通路の先にいるはしごで戦う中ボスを倒す。
背後からセイバーで斬ればOK。切り離したしっぽにもしっかり判定があるので注意すること。
実績名通り、プレリーの部屋にあるトッター人形を攻撃しまくる。かなりの回数が必要なので連射パッドがあると楽。
プレリーの部屋はガーディアンベース艦橋にある扉の中。
ボスの弱点に当ててしまうとLvが下がる。倒したボスも後から復活するので再戦してLvを上げることが可能。
モデルFXのバスターエディットなどでレグアンカー・ザ・ゲルロイドに対し、下から攻撃すればさほど難しくはない。
テスラット・ザ・ヘッジロイド(黄色ハリネズミ)で狙うのが比較的楽。「メダルハンター」の条件のゴールドメダルも貰えるので一石二鳥。
カジュアルシナリオモードで始めると最初から全チップを所持しているので、ガラクタヘッド、ガラクタボディ、ガラクタフットを装備してOPステージのボスを倒すだけでOK。
最終更新:2020年03月27日 10:18