ロックマン11 運命の歯車!!
項目数:50
総ポイント:1000
難易度:
2周目取得不可の実績があるので、ラスボス直前のデータを取っておいて埋めていくとよい。
最初からEXPERTを選択すると効率が良いが、難易度も相応に高くなる。
毎週土曜日だけ、ライト博士の研究所のショップに「スクリューキャプチャー」が出現する。
これを入手するとネジを集めやすくなる。
また土曜日のみ「アイテム開発強化デー」になり、アイテムが値下げされるのでうまく利用するといい。
最初の一歩 |
8ステージ中1ステージをクリア |
10 |
道半ば |
8ステージ中4ステージをクリア |
10 |
ワイリーはどこに? |
8ステージ中8ステージをクリア |
10 |
平和の守護者 |
難易度ORIGINAL SPEC.以上でクリア |
30 |
スーパーヒーロー |
難易度EXPERTをクリア |
50 |
極めし者 |
1度もゲームオーバーせずに本編をクリア(ORIGINAL SPEC.以上の難易度、2周目での取得不可) |
50 |
青き閃光 |
60分以内に本編をクリア(ORIGINAL SPEC.以上の難易度、2周目での取得不可) |
100 |
信ずるは己の力のみ |
アイテム、パーツを購入せず、1度も使用せずに本編をクリア(ADVANCED以上の難易度、2周目での取得不可) |
40 |
常連 |
メットール、シールドアタッカー、スナイパージョー、ガビョール、バットンを全種類1体以上撃破(2周目での取得不可) |
10 |
隙だらけ |
タテパッカンを背後から撃破 |
10 |
ちからずく |
敵をガード状態のまま特殊武器で累計10体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
10 |
鉄壁 |
敵の弾を累計30回以上撃ち落とした(2周目、チャレンジでの取得不可) |
10 |
巻き込み事故 |
シモベーの爆発で3体以上の敵を巻き込み撃破 |
10 |
やっと倒れた… |
ド・ゴーン、プレスドン、スナイパーアーマーDを累計20体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
10 |
スケープゴート |
コシュパイダーを特殊地形(薬液プール、BBQ鉄板)で撃破 |
5 |
盾を構える前に! |
スナイパーアーマーDに搭乗しているスナイパージョーだけを撃破 |
10 |
お仕事ご苦労様です |
アーク・ハンダーの障害物を破壊 |
15 |
ブルズアイ! |
スピードギアを使わず、ロックバスターでマワルシーを撃破 |
10 |
隙がなければ作るまで! |
ガードブレイク中の敵を累計で30体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
10 |
一石三鳥 |
チャージバスター1発で3体以上の敵を撃破 |
10 |
博識 |
ガビョール、エレキクロッサー、エレキバッテンダーを全種類1体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
15 |
命びろい |
即死地形に触れて死ななかった |
10 |
スピードギアマスター |
1度のスピードギア発動中に敵を10体以上を撃破(チャレンジでの取得不可) |
10 |
パワーギアマスター |
パワーギア発動中の攻撃のみでボスを撃破(チャレンジでの取得不可) |
15 |
電光石火 |
スピードギア発動状態で敵を累計100体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
10 |
圧倒的パワー |
パワーギア発動状態で敵を累計80体以上撃破(2周目、チャレンジでの取得不可) |
15 |
今撃てる全力 |
初めてファイナルチャージショットで敵を撃破 |
10 |
さらなる強化 |
パワーギア中に特殊武器を使用 |
10 |
コレクター |
パーツアイテムを5種類以上購入 |
15 |
見えるもの全て1UP! |
M缶を使い敵を1UPにした |
15 |
レギュラー |
ブロンズランク以上を5個獲得 |
10 |
エース |
シルバーランク以上を5個獲得 |
10 |
マスター |
ゴールドランクを5個獲得 |
30 |
ギャラリー通い |
ギャラリーを全て解放し、全て1度以上閲覧した |
10 |
秘密の実績
追い詰めたぞ! |
歯車城ステージ3をクリア |
10 |
堅実に、だが時に大胆に! |
ボスエリアまでノーミスで到達(歯車城ステージ以外で取得可能、チャレンジでの取得不可) |
30 |
猛者 |
8ステージの中ボス全てに特殊武器をヒットさせずに撃破(2周目での取得不可) |
30 |
歴戦の強者 |
8ステージのボス全てに特殊武器をヒットさせずに撃破(2周目での取得不可) |
30 |
爆破解体 |
【ブロックマンステージ】ストーンウォールをチェインブラストで破壊した(チャレンジでの取得不可) |
15 |
そうはさせないぞ! |
【アシッドマンステージ】薬液プールを1度も変化させずに、ボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
10 |
バリア内はセーフ |
【アシッドマンステージ】緑色の薬液プール内に、アシッドバリアを使った状態で侵入(チャレンジでの取得不可) |
15 |
逃げるが勝ち |
【パイルマンステージ】クイ型の敵からダメージを受けずにボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
楽しい時間は終わり |
【ラバーマンステージ】全ての風船型の敵を1度以上撃破してボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
感電注意! |
【ヒューズマンステージ】送電装置からダメージを受けずに、ボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
落とし物ですよ? |
【ツンドラマンステージ】アイスワンが落とす氷を一度もロックマンが破壊せずにボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
防災訓練 |
【トーチマンステージ】モエターキーの再点火を防いだ(チャレンジでの取得不可) |
15 |
爆発物の扱いは慣れたもの |
【ブラストマンステージ】火薬箱から一度もダメージを受けずに、ボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
15 |
ローラー作戦 |
【歯車城ステージ1】全てのウォールブラスター、ミザイルコーン、エアナットを1度以上撃破してボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
ボクは止められない! |
【歯車城ステージ2】スカルローラー出現エリアの敵を全て撃破し、ボスエリアまで到達(チャレンジでの取得不可) |
30 |
サバイバー |
Dr.ライトシミュレーションを初めて最後までクリア |
50 |
セーブ画面で表示されるプレイ時間が60分以内で解除。タイムアタックランキング上位のプレイを参考に練習しよう。
ステージをクリアする度にセーブしながらいいタイムが出るまで粘れば、それほど難しくはない。データは複数とっておいて巻き戻せるようにしておくと良い。
序盤にプレイするステージでスピードギアを使いまくってスピードギアブースター(スピードギア中もロックマンの速度そのまま)を早めに解禁すれば敵の動きを止めつつ進みやすくなる。
時間のかかりやすい中ボスは弱点武器で瞬殺し、ボスもプレイグラウンドなどでしっかり練習する事。弱点やラッシュジェットの入手タイミングを考えながらステージをセレクトしよう。
アーク・ハンダーとは地面を溶接しているザコの事。こいつが溶接した地面をツンドラストームで消すと解除。
ガビョールはパイルドライブ、エレキクロッサー、エレキバッテンダーはバウンスボールで破壊出来る。
エレキクロッサー、エレキバッテンダーとはヒューズマンステージに設置されている電撃を四方に発射するトラップの事。
2つとも歯車城ステージ2序盤のシモベーとリリック(無限湧きする黄色い雑魚)が大量に出て来る場面で取れる。
一度に出て来るリリックは8体。シモベーを加えて9体なので、リリック同士が近くになるように誘導し、スピードギア発動と同時にシモベーを攻撃して爆発に巻き込んで全滅させ、右の穴から出て来る増援を倒す。
同じ場所で粘れば電光石火と圧倒的パワーも取れる。
パワーギア使用中はツンドラストームが全体攻撃化するので、トーチマン相手に取得するのが一番楽。
難易度問わずゲームをクリアすれば全て解放される。
ノーミス=ノーダメージプレイ。感電注意!などと一緒に取れる。
背後が塞がれるベルトコンベア地帯で降って来るブロックの塊が対象物。
ブンビー(本体)だけを倒すのはNG。ちゃんと風船を全て破壊する必要がある。
本体なしでバルーンだけのモノなど忘れずに。
特に通常プレイでは終盤の大ジャンプに点在しているバルーンをスルーしがち。
中ボス戦で天井から発射される電撃も対象。
落とされた氷でダメージを受けてもダメ
中ボスにダメージを与えていくと火が消えてしばらくするとアカルカロウ(フクロウの敵)が点火しに来るので、それを防ぐ。
パワーギア+ツンドラストーム連射であっという間に片が付く。ショット連射でも間に合うが、シビア。
最難関実績のひとつ。中断なしで30エリアを30分以内に突破しなければならない。
途中で出て来る歯車城ボス勢をしっかり練習しておく事。ランキング上位の使用する特殊武器を真似すると攻略しやすくなる。
最終更新:2024年12月06日 23:57