Call of Duty: Advanced Warfare
項目数:90
総ポイント:2000
難易度:★★☆☆☆
DLC1 (Havoc):★★☆☆☆ (野良で謎解きを行う場合 ★★★★☆)
DLC2 (Ascendance):★★☆☆☆ (野良で謎解きを行う場合 ★★★★☆)
DLC3 (Supremacy):★★★☆☆ (野良で謎解きを行う場合 ★★★★☆)
DLC4 (Reckoning):★★★★☆ (野良で謎解きを行う場合 ★★★★★)
これまでのゾンビモードとは異なり全てソロで解除可能(ドロボーだ!のみ分割画面で解除可能)
| カルマ |
車のドアを投げつけて敵を倒す |
10 |
| 新時代 |
難易度にかかわらず キャンペーンをクリアする |
30 |
| ハードヒッター |
難易度ハードで キャンペーンをクリアする |
50 |
| SP プレステージ |
難易度ベテランで キャンペーンをクリアする |
75 |
| 予測不能 |
ブーストジャンプをして 前方にダッシュし 敵を空中から踏みつける |
15 |
| 脱出芸 |
Exo を使用してグレネードを20個回避する |
20 |
| 音量足りてる? |
ソニックブラストの影響下にある敵10人またはドローン10機を倒す |
15 |
| マキシマムオーバードライブ |
オーバードライブ中に敵を50人倒す |
20 |
| 天才 |
1個のスマートグレネードで敵を4人倒す |
10 |
| 脅威探知 |
1個のスレットグレネードで敵を10人ペイントする |
15 |
| ハエ叩き |
EMPグレネードで空中にいるドローンを25機落とす |
15 |
| どこに行くんだい? |
1個のEMPグレネードでASTを止める |
10 |
| 歴史の塗り替え |
半分以上のインテルを集める |
15 |
| アイアンの秘密 |
すべてのインテルを集める |
30 |
| 暴徒鎮圧隊 |
モバイル カバー ドローンと接続した状態で敵を20人倒す |
10 |
| アドバンスド ソルジャー |
Exo アップグレードポイントを初めて使用する |
5 |
| 二番目の皮 |
10 Exo アップグレードポイントを使用する |
10 |
| テクノロジーを手に |
20 Exo アップグレードポイントを使用する |
25 |
| 力こそ全て |
Exo を完全にアップグレードする |
50 |
| 守護者 |
「Induction」のウォーカータンクがドローンスウォームに破壊されるのを防ぐ |
10 |
| デッドアイ |
「Atlas」の射撃場で「優秀ランク」を獲得する |
10 |
| グレネーダー |
「Atlas」のグレネード射撃場で「優秀ランク」を獲得する |
10 |
| 左右確認 |
「Traffic」の車両シーンで 民間車両にダメージを与えることなくKVAを全員倒す |
10 |
| 撃ち放し式 |
「Fission」のモバイルタレットミサイルで 敵を10人倒す |
10 |
| 名運転手 |
「Aftermath」のホバーバイクシーンを 壁や障害物にぶつかることなく ダメージを受けずにクリアする |
10 |
| 格好の標的 |
「Manhunt」でスナイパードローンを使用し 1発で敵を3人倒す |
10 |
| パーティークラッシャー |
「Sentinel」でグラップルを使用し 敵を20人倒す |
10 |
| 飛行制限空域 |
「Bio Lab」のホバータンクシーンで EMPを使用して敵の航空機を10機撃破する |
10 |
| 落ちたぞ! |
「Armada」で 敵に格闘攻撃を当てて 船の側面から落とす |
10 |
| エースパイロット |
「Throttle」で機銃を使用し 敵を10人倒す |
10 |
| 手厳しい |
「Captured」の片手での戦闘場面で20回銃を拾いかえる |
10 |
| エグゾサバイバル ベテラン |
「Exo Survival」を50マッチプレイする |
10 |
| クラス ウォーフェア |
「Exo Survival」の各クラスで30分プレイする (オンライン) |
10 |
| エグゾフリップ |
マップをフリップさせる |
10 |
| フリップフロップ |
マップを2回 フリップさせる |
30 |
秘密の実績
| ソウルメイト |
「Induction」をクリアする |
25 |
| アトラス社へようこそ |
「Atlas」をクリアする |
25 |
| 追い越し車線 |
「Traffic」をクリアする |
25 |
| アルファ・ベータ・ガンマ |
「Fission」をクリアする |
20 |
| モーターシティ |
「Aftermath」をクリアする |
25 |
| 死ぬために生まれた |
「Manhunt」をクリアする |
20 |
| 裏切り |
「Utopia」をクリアする |
30 |
| 貨物輸送機 |
「Sentinel」をクリアする |
30 |
| デストロイヤーの復帰 |
「Crash」をクリアする |
30 |
| 鉄を打つ |
「Bio Lab」をクリアする |
30 |
| GG |
「Collapse」をクリアする |
30 |
| アトラスの鉄槌 |
「Armada」をクリアする |
30 |
| マンティコア解放 |
「Throttle」をクリアする |
30 |
| ふるいにかける |
「Captured」をクリアする |
30 |
| エグゾ サバイバー |
「Exo Survival」 ボーナスウェーブをクリアする |
10 |
追加実績
Havoc(1,598円 / シーズンパス 日本未配信):250G
| まだ生きてる! |
Outbreak で ラウンド 10 まで生き延びる |
10 |
| サバイバー |
Outbreak で ラウンド 25 まで生き延びる |
25 |
| 20/20 |
Outbreak で 2 つの武器をレベル 20 までアップグレードする |
40 |
| 小金持ち |
Outbreak で バンクに 15000 クレジットを貯める |
25 |
| 節約家 |
Outbreak で お金を使わずに Exo スーツを手に入れる |
15 |
| ドロボーだ! |
Outbreak で チームメイトのキルを 10 回奪う |
15 |
| ゲームオーバー! |
Outbreak で 救助を要請する |
50 |
| オニさんこちら… |
Outbreak で 同時に 10 体のゾンビをスラムする |
25 |
| PC Load Letter |
Outbreak で 1 回のマッチで 3D プリンターを 15 回使う |
30 |
| エグゾサイズ |
Outbreak で 30 秒以内に Exo の格闘攻撃で 10 体のゾンビを倒す |
15 |
Ascendance(1,598円 / シーズンパス 日本未配信):250G
| よーしよし |
Infection で ラウンド 10 まで生き延びる |
10 |
| 出世階段 |
Infection で ラウンド 25 まで生き延びる |
25 |
| 甲の薬は… |
Infection で 洗浄ステーションを起動し 5 体のホストゾンビを 同時に倒す |
25 |
| 間接射撃 |
Infection で トラップを使用して 100 体のゾンビを倒す |
25 |
| バーガータウン ボディーガード |
Infection で 生存者を救出する |
15 |
| 希望はゼロ |
Infection で 1 回のマッチ内に 4 人の生存者を救出する |
40 |
| 流血の騎士 |
Infection で 合計 20 人の生存者を救出する |
20 |
| ソフトタッチ |
Infection で ゴリアテを格闘攻撃で倒す |
25 |
| ポップコーン |
Infection で Magnetron を使って 50 体のゾンビを倒す |
15 |
秘密の実績
Supremacy(1,598円 / シーズンパス 日本未配信):250G
| 象徴 |
Carrier で ラウンド 10 まで生き延びる |
10 |
| 提督 |
Carrier で ラウンド 30 まで生き延びる |
50 |
| スロット ジョッキー |
Carrier で 1 回のマッチ内に グレネード処理機を 30 回使用する |
20 |
| デフューザー |
Carrier で 1 回のマッチ内に 5 個のガス爆弾を解除する |
20 |
| いってらっしゃい! |
Carrier で 1 回のマッチ内に 5 分間チャンピーに乗る |
20 |
| テレフラグ マラソン |
Carrier で 1 回のマッチ内に 50 体の敵を 「テレフラグ」 する |
20 |
| リンボー |
Carrier で LZ-52 Limbo を使い 1 発で 18 体の敵にダメージを与える |
20 |
| ハグ |
Carrier で 炸裂タッチの 1 発で 20 体の敵を倒す |
20 |
| 大ジャンプ |
Carrier で 10秒以内に 4 体の生きたサメを飛び越える |
20 |
秘密の実績
Reckoning(1,598円 / シーズンパス 日本未配信):250G
| お上手 |
Descent で オズを倒す |
10 |
| 転落 |
Descent で オズを倒す… 再び |
20 |
| 再会 |
Descent で オズのチャレンジを クリアする |
50 |
| ビッグゲーム |
Descent で Blunderbuss を使用してオズを倒す |
20 |
| 横断旅行 |
Descent で テレポート グレネードを使用して 水面を横断する |
20 |
| でかいは正義 |
Descent で オズをゴリアテでパンチする |
20 |
| K.O. |
Descent で 20 体の敵を ゴリアテでパンチする |
20 |
| 遠慮しとくよ |
Descent で 誰一人ドアを開けることなく ラウンド 7 に到達する |
20 |
| トリックショット |
KL03-Trident を使用して 背後の敵を 100 体倒す |
20 |
秘密の実績
| ダブルタップ |
Descent で オズと決着をつける |
50 |
今作も難所らしい難所はない。
キャンペーンでのキル数等によってExoをアップグレードできるので、
万一厳しいと思ったら難易度を下げ、アップグレード後に挑戦すると良い。
死亡するとキルカウントもチェックポイントまで巻き戻る。
特にミッションは指定されていないが、モバイルカバードローンはFissionのみに出現。
戦車に搭乗後、出現する航空機は全10機のため、取りこぼしに注意。
低難易度で発砲せず道路を横断し、敵をすべてナイフで排除すれば確実。
グレネードを左右にスティック入力後、後ろにスティック入力による回避で20個避ける。ミッション12の格納庫エリア辺りが稼ぎやすい。低難易度で歩兵を何人か残してグレネードを投げさせてひたすら回避する。
敵ヘリの攻撃も受けてもダメな模様。ギデオンが通るルート通りに走れば問題ないが、ダメージを受けた後にチェックポイントを通過するとミッションの最初からやり直さないと解除出来ないので注意。
敵の落とした武器を拾って数発撃って捨てて、拾うを繰り返せばどれを拾ったか分かりやすい。後半になると敵の数も増えるため注意。
収集品のインテルも全て集めないとフルアップグレード出来ないので注意。
グレネードキルチャレンジが稼ぎにくいので、ミッション2のグレネード訓練で稼いでおくとよい。
1フリップ=25ラウンドクリアなので、それぞれ25ラウンドクリア、50ラウンドクリアが必要。
現時点では安置が多いのでソロでもそこまで苦労せずクリア出来る。
また、3人以上でCoopをプレイすると異常なくらい敵が強くなるので、1~2人のプレイが望ましい。
ティア1で計50ラウンド、ティア2で計75ラウンド、ティア3で計100ラウンドクリアすると解禁される
Riotマップで10ラウンドクリアするとボーナスウェーブが始まる。
ボーナスウェーブを一定時間耐えると、場所が指定されるのでそこに行けばクリア。
EXO ZOMBIES
Havocマップパック
●まだ生きてる! / サバイバー
今作から採用されたランダムボックスに該当するプリンターが、順番に沿って武器が流れているので
ある程度順番を覚えることで、自分の欲しい武器が手に入る。
また、BOシリーズのゾンビと違い、ゾンビのスピードが総じて速く、トレインをする場所も限られているため、
ソロ又は3人程度でのプレイが高ラウンドに到達する上では望ましい。
●20/20
二つの武器を最大まで(20回)強化するために最低でも10万ポイント必要になる。
強化場所は全3カ所。
●PC Load Letter
Black Ops,BO2同様、同じ場所で数回引くと使えなくなり、他の場所に移る。
●小金持ち
Black Ops2に見られた金庫のことではなく、プレイヤーが現在所持しているポイントを指す。
お金を使わずにとあるが、スーツまでの扉の解除だけでなく、武器の購入やPERK、プリンターの使用も換算される。
そのため、初期武器で数ラウンドほどこなさなければならない。野良又は、フレンドの協力推奨。
Ascendanceマップパック
●流血の騎士
ローカルプレイではカウントされないので注意。
ソロの場合でもXBOX LIVEのメニューからプライベートマッチでやること。
ランキングで救出数を確認できる。
●ソフトタッチ
ゴリアテは一定ラウンドに出てくる大きなゾンビのこと。
●ポップコーン
Magnetronは3Dプリンターで手に入る。
Supremacyマップパック
●いってらっしゃい!
チャンピーとはCARGOにあるトラップを起動したときに出てくる車両のこと。
●テレフラグ マラソン
テレフラグとはテレポートグレネードを敵の足下に投げて敵を倒すこと。
●リンボー
LZ-52 Limboは3Dプリンターで手に入る。
●大ジャンプ
MOON POOLに1匹
LIFTに3匹
MOON POOLのサメは床のガラスの上でゾンビを数体倒すとガラスの下に寄ってくる。
Reckoningマップパック
●横断旅行
ヘリポートから初期部屋へテレポートグレネードを撃ち込むと解除。
●ビッグゲーム/トリックショット
BlunderbussとKL03-Tridentは3Dプリンターから手に入る。
●遠慮しとくよ
5ラウンド後の強制ワープの時に武器を改造すると楽。
●ダブルタップ
謎解き完了後のW FEATUREモードで2回目のオズを倒すと解除。
W FEATUREモードはいわゆるハードコアモードで非常に難易度が高く以下のような特徴が挙げられる。
- 画面が白黒になりノイズエフェクトがかかり非常に見辛くなっている
- ゾンビの体力が高い
- ゾンビを攻撃したときにポイントが入らず倒したときのみポイントが入るようになっている
- ポイント数と所持しているケアパケ以外の情報が非表示になる
- 改造が1500ポイントで行えるようになっている
- ソロのリバイブが使えない
一度W FEATUREモードに入ったら、次のゲームからは初期部屋の電源の向かいにある建物にスイッチがあるので、それを押すことで謎解きをしなくてもチャレンジ可能。
またCOOPよりソロの方が簡単。
最終更新:2017年04月10日 14:00