帰ってきた 魔界村
項目数:31
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(アクション苦手な人が普通にプレイすると★+1)
高難易度アクションで知られるシリーズ。実績的には収集系に時間を取られる
コンプリートには要2コン。また2周目プレイが必要
そのため最低難易度「見習い騎士」ではコンプリート不可。「若き騎士」以上でプレイする必要がある。
魔法発動 |
はじめて魔法を使った |
20 |
魔法の妖精 |
はじめてオービィを手に入れた |
20 |
スコアの妖精 |
はじめてドルビィを手に入れた |
20 |
魔法解放 |
はじめてオービィを使って魔法を解放した |
20 |
オービィに戻す |
はじめて魔法をオービィに戻した |
20 |
装備解除 |
はじめて装備した魔法を外した |
20 |
トレジャーハンター |
はじめて宝箱を破壊した |
20 |
ゴールデンボーイ |
はじめて黄金の鎧を装備した |
20 |
NICE CATCH! |
はじめてNICE CATCH!を達成した |
20 |
黒から白 |
はじめて白マジシャンを倒した |
20 |
ここはどこ? |
はじめて地獄部屋に入った |
20 |
地獄からの生還 |
はじめて地獄部屋をクリアした |
40 |
魔時計 |
はじめて魔時計を使ってクリアした |
40 |
ご先祖様 |
はじめて2Pモードで遊んだ |
40 |
ゾーン1クリア |
ゾーン1をクリアした |
20 |
ゾーン2クリア |
ゾーン2をクリアした |
20 |
ゾーン3クリア |
ゾーン3をクリアした |
40 |
ゾーン4クリア |
ゾーン4をクリアした |
40 |
ゾーン5クリア |
ゾーン5をクリアした |
40 |
武器マニア |
6種類の武器を使った |
20 |
武器マスター |
すべての武器を使った |
40 |
オービィコレクターの卵 |
オービィを15匹集めた |
20 |
オービィコレクター |
オービィを25匹集めた |
40 |
オービィマスター |
すべてのオービィを集めた |
50 |
魔玉集め |
魔玉を8個集めた |
40 |
深い世界へようこそ |
すべての魔玉を集めた |
50 |
オービィの木復活 |
すべての魔法を解放した |
50 |
『CONGRATURATION』 |
ゲームをクリアした |
60 |
深魔の騎士 |
はじめて深魔ステージをクリアした |
30 |
トレジャーマスター |
1つのエリアで6つの宝箱を発見した |
50 |
無敗の騎士 |
一度もリトライしないでステージをクリアした |
50 |
ここはどこ?
地獄部屋は、通常/深魔の各ステージに1部屋ずつ、全14部屋ある。
各ステージに隠されている黒宝箱を出現させて破壊し、中から出てくる白マジシャンを倒すことで、同ステージの特定箇所にその入口が出現し、侵入できるようになる。
一度でも地獄部屋を出現させれば、その状況がセーブされるため出現後即ミスしてもOK。
同一ステージの地獄部屋でも出現する敵が異なる場合があり、内容がどちらになるかは、ステージ道中で特定の地点を通過することにより、その出現フラグが立つ。
クリア条件は、出現する敵により以下のとおり2種類ある。
▼規定数撃破型:画面上部に表示された数の敵を倒す。
▼タイムカウントダウン型:画面上部の時計表示(秒数)が00:00になるまでミスせずに耐える(ただし、00:00になった瞬間ではなく、そこからさらに1秒経たないとクリア条件を満たせないので注意)。
したがって、全14部屋で合計28種類の地獄部屋が存在することになるが、同一ステージの地獄部屋をクリアする場合は、内容がどちらになっても構わない。逆に言えば、同一ステージ内で地獄部屋を上記2種類とも(あるいは、同種類の地獄部屋を2回)クリアしたとしても、2部屋分クリアしたことにはならない。
上記のクリア条件を満たした瞬間に地獄部屋の敵が消滅→宝箱が出現するので、それを開けて中身を取得すれば、その部屋のクリアフラグが立つ。さらに、部屋の右端の壁が開きそこから脱出することで、同ステージの特定地点にワープできる。
一部の黒宝箱は出現させるのが面倒なので、トレジャーアイLv2を使って出す方が楽。
深い世界へようこそ
魔玉は、以下のとおり全17個ある。
▼通常/深魔ゾーンを合わせた各ステージのボス(ただし、ゾーン5では大魔王アスタロト)撃破で入手:14個
▼地獄部屋の2ヶ所目と14ヶ所目のそれぞれ初回クリア時に入手:2個
▼隠し宝箱:1個
隠し宝箱は、深魔ゾーン4のオームエリアにある。
オームの殻に乗ったらすぐにその左端ギリギリの場所に立ち、しばらく待つことで出現させられるが、Lv2のトレジャーアイを使えばすぐに出現させられる。
※上の黒宝箱の動画の16:00~参照
『CONGRATURATION』
全17個の魔玉を集めた状態で、大魔王ルシファー(通常/深魔ゾーンを問わず)を倒すと、裏ボス・深魔界大王と戦える。
みごと深魔界大王を倒せば、この称号を得られる。
同時に、耐久無限かつ魔法をクールタイム無しで使い放題である「マホ―ディンの鎧」が、エンディング後に解放される。
ただし、深魔界大王との戦いで敗れると、対大魔王ルシファー戦からやり直し(つまり連戦)となる。
オービィマスター
オービィは全部で229匹。
取得時に状況がセーブされるため、取得後に即ミスしても問題ない。
前述の「マホ―ディンの鎧」を装着できる3周目以降の方が楽に集められる。
2周目で全ての魔玉を集めた後に、深魔界大王を倒すといい。
特定の鎧を装着した状態で、宝箱を特定順序で開けることにより出現するオービィもある。
また、深魔ステージの地獄部屋初回クリア時には必ずオービィが出るのだが、出現フラグが前述の魔玉と重複した場合は、魔玉が優先される点に注意。
魔玉取得後にオービィを出現させたい場合は、その地獄部屋をさらに追加で規定回数クリアする必要がある。
追加クリア回数およびクリア報酬の推移は、以下のとおり。
▼伝説の騎士/孤高の騎士:ともに3回
(魔玉取得後:鎧→王様の像→オービィ→鎧→王様の像→ドルビィ…以下、ループ)
▼若き騎士:1回
(魔玉取得後:オービィ→鎧→王様の像→ドルビィ…以下、ループ)
トレジャーマスター、無敗の騎士
両方ともマホ―ディンの鎧があれば簡単に達成できる。
落下による一発死のリスクが少ないステージで、こまめにトレジャーアイLv.2を使いつつ進めれば両方とも解除可能。
最終更新:2023年12月15日 10:41