2016年2月21日(日)
飯能駅9時半集合。
西武新宿駅から、西武新宿線経由で行く予定が、人身事故で運転見合わせ。
東新宿まで走って、副都心線経由に変更。
10時過ぎに到着。
都心は晴れてたけど、
飯能市はついさっき小雨が降って、地面が濡れてた。
田中は、林道の斜度があまりにきつくて押しが入る。
ロードのギア比ではきつい。
黒山へ下る。
丸田あやうく車にぶつかりそうになる。
黒山三滝へ向かう。
駐車場が大混雑していた。
越生梅林の梅まつりのついでに寄る人が多いんだろう。
かなりの強風。寒い。
花粉も舞っているようで、目が痒くなってきた。
越生梅林の梅まつりは大盛況で、駐車場は満車。
でも、梅はまだあまり咲いてない。
屋台に行ったが、本当にお祭りの屋台で、焼きそばとかたこ焼きとか綿あめとか。
もっと地元っぽいものが食べられるかと思ってたのに期待はずれ。
地元婦人会がやってる店があったので、せめてそこへ。
うどんと、みそおでん。
風がなければ、日差しは暖かくて気持ちいいのにな。
越生野梅
お土産に梅干を買った。
おばちゃんに「若いのに梅干食べるのねー」と言われたけど、最近の若い人は梅干食べないの?
八高線。
意外と一度も乗ったことがないので、乗ってみたい。
のらぼうどら焼き。
このあたりでものらぼう作ってるんだ。
小川町は和紙の産地。
妻へのお土産に手漉き和紙のぽち袋を購入。
国道254号を走って、小川町駅へ。
風強すぎ。砂が飛んできて痛かった。
小川町は、武蔵の小京都らしい。
渋い建物がちらほら。
雑穀ヴァイツェン
ヴァンダンジュ
春の小川
初めて池袋駅で、東武東上線から、副都心線に乗り換えたけど、結構遠い。
関連する項目
タグ「2月」「旅行記」のついた項目
「年2月 旅行記」をタグに含むページは1つもありません。
最終更新:2016年10月12日 02:04