2024年7月14日(日)

房総日帰りツーリング


CUCC後輩企画の日帰りツーリング

..
恒例のラジオ体操やって、喫茶店でモーニング食べて、錦糸町まで自走して輪行するプレを計画したが、6時に家を出て10分後に大雨。
1時間弱雨宿りして、小雨になってから移動し、水道橋駅近くでモーニング

.
水道橋から輪行。錦糸町で総武線快速に乗り換え、五井駅で小湊鐵道に乗り換え。
小湊鐵道はスイカが使えず、5分乗り換えなのに、券売機に並んでてギリギリ間に合った。
ほかの2人と合流。

..
車窓から。田んぼと里山。大好きな風景。
途中から乗ってきた元競輪選手のおじちゃんとおしゃべり。

..
養老渓谷駅に到着。


出発。千葉県道81号を養老温泉方面へ。
さっそくマキの生垣で房総らしい。


養老温泉手前。ここ見晴らしよくて好き。

..
二階建てトンネルとして有名な、共栄・向山トンネル
初めて来た。
養老温泉からすぐ近くだった。もっと山にあるのかと思ってた。
ずっと来たかったので感動。


..
粟又の滝
雨で増水していて迫力ある。
でもそのせいで川沿いの遊歩道は歩けず。あと、道が滑ってこわい。ビンディングシューズなのでなおさら。

.,


予報は雨っぽかったので、カッパ着て走る気まんまんの3人だったのに、降らないどころか青空が広がってきた。
途中一瞬雨が降った時、逆に喜ぶ。


情報量多すぎ看板。
「パワーブッダ」ってワードがこの後頭から離れない。


..
筒森展示林、勝浦ダム、林道内浦山線。



千葉県道285号をくだる。
元茅葺の民家の集落。


.
道の先に海。最高。


.
海を眺めながら魚を食べる。最高。



誕生寺へ向かい、漁港沿いの国道128号を走る。


.....
誕生寺


......
鯛の浦遊歩道。大弁天と小弁天へ。L弁天とS弁天。
暑い。磯の生き物を探す。

.
国道128号の旧道を上る。トンネルを抜けると、千葉県で一番好きなおせんころがしの上を通る道。


.........
おせんころがし。やっぱり最高。

..
大沢漁港。初めて大沢集落に入った。

...
おせんの供養塔へ。
国道128号から行き帰りの水たまりグラベル。前輪滑って危なかった。

..
海沿いを走る。

...
鵜原海水浴場。入った。冷たくて気持ちいい。

.
勝浦の銭湯、松の湯。渋すぎるこの外観。
17年ぶりに来た。

.
風呂上りに勝浦タンタンメン。でも満席で待ち。近くの高照寺の公孫樹。


.
勝浦から輪行して帰る。

久しぶりに房総を、想定外に夏を満喫。最高でした。


関連する項目





タグ「2024年7月」のついた項目

タグ「サイクリング」のついた項目




最終更新:2024年07月27日 21:33