Insurgency: Sandstorm
項目数:30
総ポイント:1000
難易度:〜850:★★★☆☆
〜1000:★★★★☆(PvPの実績に根気と経験が、実績:ノックの解除に運が必要)
PvP専用モード実績(Push、Firefight)以外は基本Coopで解除可能。
ローカルゲームでは解除出来ないので注意。
キャリー |
チームの最後の生存メンバーとして目標を確保する。 |
75 |
縄張り争い |
目標が確保されるのを妨害し、敵を排除する。 |
30 |
スペシャル・デリバリー |
リモート爆弾を使って敵のウェポンキャッシュを破壊する。 |
15 |
自殺行為 |
ボタン長押しで爆発物を仕掛けてから離れ、敵のウェポンキャッシュを破壊する。 |
15 |
ファーストブラッド |
そのラウンドで最初のキルを達成する。 |
15 |
弛緩性麻痺 |
ヘッドショットを連続で行ない、敵を3人倒す。 |
65 |
反射神経がモノを言う |
敵の手榴弾で敵をキルする。 |
65 |
効率重視 |
手榴弾か爆発物ひとつで3人以上の敵をキルする。 |
45 |
早業 |
スピードリロードをした直後に敵をキルする。 |
15 |
サンクス、ステーション! |
コマンダーでファイアサポートを使用して敵をキルする。 |
15 |
自らの手で |
ナイフで敵をキルする。 |
45 |
連射 |
武器のサイトを使わずに敵をキルする。 |
15 |
ノック |
ドアを蹴破って敵をキルする。 |
90 |
ウォールバンガー |
障害物越しに射撃して敵をキルする。 |
15 |
飛行禁止 |
敵の航空支援ビークルを破壊する。 |
30 |
第一歩 |
チュートリアルミッションを完了する。 |
15 |
ファイアファイトの勝利 |
ファイアファイトのマッチで勝利する。 |
30 |
プッシュの勝利 |
プッシュのマッチで勝利する。 |
30 |
チェックポイントの勝利 |
チェックポイントのマッチで勝利する。 |
30 |
スタイリング |
外見メニューで最初のアイテムを購入する。 |
15 |
#1 |
ラウンドでMVPになる。 |
90 |
やるからには勝つ |
100個目標を確保する。 |
90 |
頼れる支援 |
オブザーバーでファイアサポートを10回要請する。 |
15 |
狡猾な手段 |
敵がリロードしている間にキルする。 |
15 |
ラッキー |
マガジンに残っている最後の弾で敵をキルする。 |
15 |
目くらまし |
フラッシュバンで敵を目くらましした後にキルする。 |
15 |
ブラインドファイア |
フラッシュバンで目がくらんでいる状態で敵をキルする。 |
30 |
シネマティック |
乗り越え中に敵をキルする。 |
15 |
無慈悲 |
燃やして敵をキルする。 |
15 |
常に備えあり |
ガスマスクを装着して化学ガスの中を通り抜ける。 |
30 |
Coopでも解除可能な実績
「自殺行為」の実績とは違い、ブリーチャーやデモリッションが持ってるC4やIEDでウェポンキャッシュを爆破させないといけない。
コマンダーで機関砲掃射をHideout Securityの目標地点Alphaに要請すれば簡単に解除できる。
アーマーとキャリアーを全部装備せずにアサルトライフルなどで突入するのが基本か。
首と頭の判定は分かれており、首だとヘッドショット判定にならないので注意。
正確に狙うのが苦手な人はM16A4になんらかの見やすいサイトを付けてセミオートで運用するとやりやすくなる(かも)。
分かりやすく書くと「敵の投げたフラググレネードを投げ返して敵をキルする」ということ。
だが、自分が投げたグレネードを投げ返しても解除可能。
なので、敵がいる部屋に突入する前にフラグを自分の真下に投げて、屋内に投げ返せば簡単に出来る。
デモリッションで使えるロケットランチャーを使うと比較的簡単。
ショットガンやカートリッジ式のスナイパーはスピードリロード出来ないので注意。
スタートしてすぐにミニガン要請で良いが、上級者からの印象を悪くしたくないのであれば次の目標に機関砲掃射をすると良い。
Checkpointで解除するのは難しいので、序盤のAIレベルが低いSurvivalが良い。
グレネードポーチとスモーク5個を装備して目標地点への方向にスモークを投げて突入してればいずれキル出来る。
ただしナイフは頭と首以外だと二回当てなければいけないので注意。
恐らく最難関実績。
ドアを蹴破るとドアの後ろの敵は基本死ぬのだが、ラグの影響かは不明だがたまに倒せないことがある。
航空支援ならなんでもいいので、Security側でプレイしてInsurgents側の自爆ドローンを破壊でもいい。
Insurgents側でプレイの場合、Security側のヘリを破壊する必要がある。
この場合、マークスマンが使える対物ライフル(M82A1、M99)や、ガンナーが使えるMG3でテールローターを狙うとよい。
オブザーバーは基本コマンダーの10m以内にいないと要請できない。
要請途中にキルされると要請がキャンセルとなるので注意。
Insurgents側でコマンダーを使用して化学迫撃砲を要請した後にガスマスクを着けてガスの中を通れば早い。
PvP実績
PvPという時点で普通に難しく、攻略法というものが存在しない。
なので攻略のコツを少し記載する程度に。
1.とにかく死なない。
死ぬとどんどん自軍のリスポーンウェーブが減っていくので死ななければ多少なりとも勝利に貢献できる。
2.攻撃時はとにかく目標優先。
敵をキルすることも大切だがこれが一番。
心理戦云々とかいう複雑なことになるがこれでも多少仲間が動きやすくなる可能性が(多分)高くなる。
3.攻撃時はスモークを忘れない。
狙撃して死に続けては元も子もないので、ライフルマン系列が装備できるアンダーバレルスモークランチャーなどを持つとよい。
慣れないうちは投げ物全部スモークでも良い。
最終更新:2024年10月13日 12:50