ギンギツネ(スカウトモード)


ギンギツネ

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード2-4クリア
LV HP ATK DEF TOA
12 17400 18 15 2
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 60
忘却 0 束縛 60
混乱 100 呪詛 30
煩悩 100 鈍足 80
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv15
  • 難易度:45
  • 規定ターン数:19

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
水濡れカイロ 単体にダメージを与え、
中確率で病気1を付与する。
ランダムで使用
登山用ピッケル 単体にダメージを与え、DEFを低下させる。
この効果は2ターンの間持続する。
ランダムで使用
接着サングラス 単体に高確率で不発1を付与する。 ランダムで使用
窮屈なシュラフ 単体に高確率で束縛2を付与する。
ハンティングダイブ 発動したターンの終了時に、
単体に特大ダメージを与える。
HPが一番少ないフレンズを狙う
牽制用ライター 特定のフレンズ以外の、
全てのフレンズのATKを大幅に減少させる。
この効果は2ターンの間持続する。
救急箱 単体のHPを大回復する。 HPが減ると使用してくる。
山で拾った藁人形 単体に高確率で呪詛1を付与する。
スピードアップ 自身のTOAを1増加させる。
効果は戦闘終了まで永続する。
HPが減る(60%くらい?)と使用してくる。
スノーショベル 単体にダメージを与え、
高確率で忘却2を、中確率で混乱1を付与する。
HPが減ると使用してくる。

アドバイス概要

  • ギンギツネは、我々ほどではないが、道具の知識に精通している。
    色々な道具を使用して、こちらのステータスを変化させたり、様々な状態異常を付与してくるので、気を付ける。
    • 特に、新しく使ってくる道具は、効果が凶悪なので用心する。
  • また、最もHPが低いフレンズを狙ってターン終了時に特大ダメージを与える「ハンティングダイブ」も、相変わらず強力。
  • HPが減ると「スピードアップ」を使ってTOAを増やすので、非常に厳しいたたかいになりそう。
  • 純粋に手強い相手なので、バランスの良いパーティ編成で挑戦すると良い。

攻略

  • 様々な状態異常+攻撃でこちらの攻撃力を削ぎつつHPを減らしてくる。一つ一つ対策するには種類が多いため、弱点である忘却をうまく使っていこう。
  • ワシミミズクの「ストライクワンド」で忘却を付与しつつ、HPを減らしていく。うまくいけば強力なスキルをほぼ使わせずに倒すことができるだろう。
    • 忘却は付与した以降のコマンド全てを通常攻撃にする。敵のコマンドよりも早い位置にセットしよう。
  • 忘却が付与されると通常攻撃になる点に注意して、しっかり回復しながら戦えば安定して攻略できる。

メンバー候補
  • 攻撃役
    • ワシミミズク:ギンギツネは忘却耐性が0%なので「ストライクワンド」がよく効く。かなりの成功率があるので、効果を当てにしていい。
    • ユキヒツジ:地属性。強力な攻撃スキルがあるのでHPを減らすのに有用。
    • フェネック:地属性のなかではユキヒツジについで攻撃力が高い。束縛+攻撃のスキルで戦闘補助もできる。
  • ギンギツネは単体攻撃が主だがATKが高い。回復役は二人欲しい。
    • コアラ:HP回復+病気回復ができる。地属性なので攻撃やエレメントチェインで活躍できる。
    • アルパカ・スリ:HP回復+混乱回復ができる。風属性なので防御面でも有利。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード3-8クリア
LV HP ATK DEF TOA
25 280000 120 17 3
状態異常耐性(%)
病気 60 不発 75
忘却 50 束縛 75
混乱 100 呪詛 30
煩悩 100 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv45
  • 難易度:141
  • 規定ターン数:17

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 HPが70%以上で使用
ハンティングダイブ 発動したターンの終了時に、
単体に特大ダメージを与える。
HPが70%以上で使用
HPが最大のフレンズを狙う
フォックスチャーミング【本気】 全体に高確率で煩悩3を付与する。 4ターン目以降3ターン毎に使用
水濡れカイロ 単体にダメージを与え、
中確率で病気1を付与する。
HPが70%以上で使用
接着サングラス 単体に高確率で不発1を付与する。 HPが70%以上で使用
窮屈なシュラフ 単体に高確率で束縛2を付与する。 HPが70%以上で使用
ハンティングダイブ【本気】 発動したターンの終了時に、
単体に極大ダメージを与える。
HPが70%未満で使用
HPが40%未満の場合、
奇数ターン目に使用
救急箱 単体のHPを大回復する。 HPが70%未満で使用
スノーショベル 単体にダメージを与え、
高確率で忘却2を、中確率で混乱1を付与する。
HPが70%未満で使用
山で拾った藁人形 単体に高確率で呪詛1を付与する。 HPが70%未満で使用
強粘着ガムテープ 単体に高確率で鈍足1を付与する。 HPが70%未満で使用
スカイグラインダー 発動したターンの終了時に、
全体にDEF無視の特大ダメージを与える。
HPが40%未満で使用
偶数ターン目に使用

アドバイス概要

  • 本気のギンギツネは、様々な状態異常を引き起こす道具を使用するほか、最もHPが高いフレンズを狙って特大ダメージを与える「ハンティングダイブ」を使ってくる。
  • また、定期的に全体に高確率で煩悩3を付与する、「フォックスチャーミング【本気】」も使ってくる。
  • HPが減ると、複数の状態異常を付与したり鈍足を付与する道具を使うようになるほか、最もHPが高いフレンズを狙って極大ダメージを与える「ハンティングダイブ【本気】」を使ってくる。
  • 防御していても耐えきれない可能性が高いので、ATKを十分下げておくか、倒された味方を復活させる手段を用意しておくと安心だ。
  • 更にHPが減ると、「ハンティングダイブ【本気】」が最もHPが低いフレンズを狙うようになるほか、全体にDEF無視の特大ダメージを与える、「スカイグラインダー」を使用するようになる。
    • 「ハンティングダイブ【本気】」と、「スカイグラインダー」は1ターン毎に交互に使ってくる。
    • この猛攻にどう耐えるかが問題ですよ!

攻略

  • 「ハンティングダイブ」「スカイグラインダー」はHCPでは防御しないと即死する威力。特に「ハンティングダイブ【本気】」だと防御していてもなおワンパンされる危険性がある。
    • アドバイスではATKデバフや蘇生技の使用を推奨しているが、HCPだと使い勝手のいい技が少ない。耐性でダメージ軽減できる風属性で群れを構成するといいだろう。
      • 風属性は攻撃面で不利になると思われるかもしれないが、実は行動回数が多くチェインの効果を受けやすいため、最大までチェインを繋いだ際の火力は素で地属性の倍以上。対風属性の相性を踏まえても風属性の群れの方が火力があるので、攻守両方でメリットがあると言える。
  • HPが減るまでは相手の攻撃の激しさにムラがあり、「救急箱」3回のような全く脅威にならないターンもありうる。HP40%を切ってからの攻撃は付き合っていられないので、速攻重視で群れを組み、試行回数で突破するのが一番やりやすい。
    • スカウト戦で有効だった忘却だが、耐性がついて通りが悪くなった上、相手のATKの高さもあって通常攻撃を連打される方が苦しい場面も少なくない。今回は無理に狙う必要はないだろう。
  • 鈍足効果の「強粘着ガムテープ」はHCPだと回復手段もなく鈍足耐性の高いフレンズを揃えるぐらいでしか抗えない。ランダム使用ゆえ、使われる前に倒すのを狙った方がいい。
  • 別解として、この難易度帯にしては珍しく病気が有効な点が活用できる。「ハンティングダイブ」「スカイグラインダー」はフェネックの「余裕綽々の見切り」の効果で回避できるので、病気をコアラ等で入れてから耐久して勝つ、という戦術も有効。運が良ければLv20のフレンズのみでも勝つことが可能。
    • フェネック以外にも、単体攻撃を回避しながら不発で妨害できるパンサーカメレオン等を入れておくと耐えやすい。
メンバー候補

野性解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用















限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用















コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月25日 00:06