燃えさかる移動火山

対戦相手:スネイラーヴァ

Lv 44 HP 1736000
ATK 85 DEF 97
TOA 4 属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 100
忘却 70 束縛 0
混乱 100 呪詛 30
煩悩 100 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv80
  • 難易度:247
  • 規定ターン数:50

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体に無属性のダメージを与える。
熔岩弾 単体にダメージを与え、中確率で病気3を付与する。 HPが50%以上で使用
火炎放射 全体にDEF無視のダメージを与える。 HPが50%以上で使用
冷却溶岩装甲 自身のDEFを大幅に上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが75%未満で使用
炎纏い 自身のATKを大幅に上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが75%未満で使用
灼熱 全体にダメージを与え、ATK、DEFを減少させる。
効果は2ターンの間継続する。
HPが25%~50%で使用
のしかかり 単体に大ダメージを与える。 HPが25%~50%で使用
熔岩弾【裏】 単体に大ダメージを与え、中確率で病気3を付与する。 HPが50%未満で使用
押し潰す 単体にDEF無視の大ダメージを与える。 HPが25%未満で使用
灼熱【裏】 全体に大ダメージを与え、ATK、DEFを減少させる。
効果は2ターンの間継続する。
HPが25%未満で使用
体内噴火 自身がコマンドを配置した場所に
3ターンの間残留する溶岩を残すようになる。
溶岩の上でコマンドを実行したフレンズは、
カウンターで「溶岩熱」を受ける。
HPが75%を切るとカウンターで使用
体内大噴火 コマンドタワー全体に3ターンの間残留する溶岩を残す。 HPが50%を切るとカウンターで使用
反動 何も行動しない。 「体内大噴火」の次ターンに使用
溶岩熱 単体に最大HPの80%のダメージを与える。 溶岩の上にコマンドをセットしたフレンズに使用
ベトベト【裏】 全体に耐性無視で鈍足1を付与する。 HPが53,13%を切るとカウンターで使用

アドバイス概要

攻略

  • 相手の行動で危険なのが、HPが一定ラインを下回った際に使う「ベトベト【裏】」および「体内大噴火」だ。
  • 前者は耐性無視で鈍足を付与してくる。目標レベルで挑む場合、バビルサの「ちょっぴり万能薬」をタイミングよく使うのが手軽だが、「溶岩弾」の病気が残っていると対処できるかが運になってしまう。確実にいくならコアラマーコールのけものスペシャルを使おう。
    • アドバイスにない初見殺し要素として、HP13%を切るタイミングでも「ベトベト【裏】」を使う。正攻法なら一気に押し切って、次ターンに進む前に倒してしまいたい。
  • 「体内大噴火」の方はタワー全体を溶岩で埋め尽くし、コマンド1つごとに最大HPの8割ダメージを受け続ける状態になってしまう。
    • TOAの高いフレンズだと中々辛いが、クロトキの「いたわりの調べ」やモリコキンメフクロウの「大樹が育つも種から」のような自動回復技を十分チェインして使うことで毎回のダメージを打ち消せる。全体に溶岩が残っている間は「反動」や「通常攻撃」など相手の行動が緩くなるので、落ち着いて対処したい。
  • お気づきかもしれないが、ハトラッケと滅法相性が良い。
    • 避難誘導中なら「溶岩熱」のダメージを踏み倒せる。「体内大噴火」されてもまるで脅威にならない。
    • ハトラッケに対する崩しは「ベトベト【裏】」の鈍足だけ。バビルサで回復するか、アメリカビーバーで「おすそわけオイル」しておくかで対策すれば安心。
  • 飛び跳ね状態トムソンガゼルとクロトキのけものスペシャルを組み合わせてゴリ押しするのもよい。「溶岩熱」対策に「いたわりの調べ」をかけておけば、2倍威力の「ガゼルリープ」4連打で1回目の「ベトベト【裏】」ラインから一気に倒しきれる。
連鎖する強磁性体 ←前ページ 次ページ→ 毒素源大量発生

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月15日 05:45