ワシミミズク

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 10 不発 100
忘却 70 束縛 0
混乱 70 呪詛 0
煩悩 70 鈍足 30

概要

ステータスとしてはパンサーカメレオンのDEFとTOAを下げた代わりにATKとHPを上げた所でアタッカーとして割と優秀。加えて不発耐性100、忘却混乱煩悩と一通りの厄介な状態異常に70もの耐性を持っており安定した行動を取りやすい、ただし束縛耐性の低さはご愛嬌。

1番の特徴は忘却を付与できるストライクワンドにある。
フェネックの大胆不敵トリッククロー等の状態異常付与技よりも付与率が幾分高い。
忘却耐性のないかつ通常攻撃の火力が高くない敵であればストライクワンド+回復役で完封可能である。
Lv20で高威力の攻撃技を覚えることもあり、低レベルのHCPでは最高峰の性能と言えるものの、Lv50になると周囲がTOA2や3に達する中でTOA1のままなのが響いてくる。野生解放未実装ということもあり高難易度のステージだと出番が無くなりがち。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 54 20 2 1
1 ストライクワンド 習得
10 179 28 5 1
20 620 37 8 1
20 猛禽の眼光 習得
50 2830 63 28 1
50 助手の計略 -2の倍数- 習得
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

ストライクワンド 消費KP:4
単体にダメージを与え、高確率で忘却1を付与する。
  • 通常攻撃の130%程度のダメージを与える。
  • 忘却は相手の行動を全て通常攻撃に置き換える。稀なケースだが、相手が比較的安全な補助技を使ってくるタイミングで忘却を付与するとかえって不利になることもありうるので一応注意。

猛禽の眼光 消費KP:8
単体にダメージを与える。
このコマンドが、攻撃対象のコマンドから
離れた位置に配置されているほど威力が高くなる。
  • 火力を出す条件が特殊な技。相手とのコマンドの距離に応じて最小で通常攻撃の110%、最大で250%程度のダメージを与える。
  • 攻撃対象のコマンドが複数設置されている場合、一番位置が離れているコマンドを参照して威力が決定される。
    • 闇属性の通常技の中では最高火力なので極力チェインさせて使いたい。そのためには相手のコマンドを最下段に、この技を最上段に設定することとなる。相手より先に行動して倒しきる、といった戦略には少々組み込みづらい。

助手の計略 -2の倍数- 消費KP:15
HPの値が2の倍数の相手全体に大ダメージを与え、
HPの値が2の倍数の味方全体のHPを回復し、
自動回復を付与する。
  • ダメージ部分は通常攻撃の185%程度。回復量の方は全体回復技より一回り多めと、発動さえしてくれれば優秀。
  • 火力技としては発動条件が不安定。チェインを繋いでいる間に相手のHPが奇数になってしまうとどうしようもない。基本的には、瀕死の味方のHPが偶数の場合に回復技として使い、ダメージはオマケと考えるのがいい。3回分の自動回復もつくので、普通の全体回復技よりお得。
    • 強敵が使ってきがちな「HPを1にする」系の技に刺さらないのが残念。ターン開始時に味方のHPが偶数で揃っていたらラッキー、という程度。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月07日 22:37