巨大セルリアン討伐大作戦


対戦相手:イカズチふわりん

Lv 5 HP 1650
ATK 14 DEF 10
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 100
忘却 100 束縛 30
混乱 70 呪詛 80
煩悩 0 鈍足 60
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv5
  • 難易度:15
  • 規定ターン数:20

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
強打 単体に大ダメージを与える。 ランダムで使用
なぎ払い 全体にダメージを与える。 ランダムで使用
暗雲 単体に中確率で不発1を付与する。 ランダムで使用
過充電 このコマンドがある、または隣接する位置に、
3ターンの間残留する電流を流す。

電流が流れている場所でコマンドを実行したフレンズは、カウンターで「側撃雷」を受ける。
ランダムで使用
側撃雷 単体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する。 過充電が発動している箇所にコマンドをセットした
フレンズに対して自動的に発動
帯電刺胞 単体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する。 ランダムで使用。
HP低下時はカウンターとして中確率で発動
雷雲招来 たたかいの場に大量の雷雲を展開する。 HPが5割を切ると初手でセットする(場所はランダム)。
背景が暗く変化する。
発動した次の次のターンが経過すると解除 される。
カウンター 狙い撃ち 単体にダメージを与え、一定確率で束縛1を付与する。 「雷雲招来」発生中に「防御」以外のコマンドを
実行したフレンズに対して発動

かばんちゃんのアドバイス概要

  • 単体に中確率で不発1を付与する「暗雲」を使う。
  • 単体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する「帯電刺胞」を使う。
  • コマンドを実行した場所および、隣接した場所に3ターン残留する電流を流す「過充電」を使う。
    • 電流が流れている場所で、フレンズがコマンドを実行すると、カウンターで「側撃雷」を発動する。「側撃雷」は大ダメージを受けるうえに、高確率で束縛1も付与されるので、何とかして使われないように立ち回ろう。
  • HPが減ると、中確率でカウンターとしても「帯電刺胞」を使用するようになる。
  • 他にもまだ何か仕掛けてくるみたいだが・・・・・・
    リカオンの助言を思い出してみよう。

攻略

  • コマンドタワーシステムを活かした豊富な技を持ち、監督の采配によって勝利する快感を味わえるUSC JAPARIPARKを体現したかのような良エネミー。
  • プレイヤーのコマンド選択次第で戦局が大きく左右されるが、それでも最低限のレベルとして平均レベル3程度は欲しい。というのも、レベルが低いと「強打」を耐えられないのである。種々の電撃技を持つが 最も恐ろしいのは「強打」である
  • 「暗雲」、「過充電」といった、ほぼ無害な技もあるため「強打」さえ耐えられれば運と采配次第で勝利できる可能性はある。
  • 「過充電」と「雷雲招来」について 反撃効果は、次のターンからではなくコマンドが発動した瞬間から受付開始となる ことはおさえておきたい。つまり「雷雲招来」より上にコマンドをセットするとそのターンで「カウンター 狙い撃ち」を食らうし、逆に言えば「雷雲招来」をされてもコマンドがその下であれば「カウンター 狙い撃ち」は来ない。
    • よって「雷雲招来」を使われたらなるべく全員その下にコマンドを入れて少しでも多く行動すると良い。
    • 「過充電」についても同様。「過充電」の下であればコマンドを隣接させても問題ないが、「過充電」の上にコマンドを隣接させるとそのターンで即「側撃雷」を食らう。 極稀に、こちらがセットしたコマンドの真下に「過充電」をセットしてくることがあるため、そうなったら「けもプレッシャー」で「過充電」を動かすこと
  • 作戦については 「前半からKPを温存せずガンガン使っていく」ことを意識すると戦いやすくなる 「大胆不敵トリッククロー」などの攻撃技も、HP回復用のKPだけ残しつつ使っていく。上記の通り「けもプレッシャー」も必要になる。
    • この作戦を推す理由は2つあり、まず中盤で「雷雲招来」を使われて2ターンは全員防御を強いられ、そこで大量にKPが増加するので後半戦に備えてKPを温存する必要がないため。もう1つはその「雷雲招来」中は回復技すら封じられるので、「雷雲招来」が来るまでに全員のHPを十分に回復しておく必要があるため。
      • ちなみにこの「雷雲招来」の最中にHP回復もできず殴られ続けなくてはならない状況については「マジカルウォーターハンド」の自動回復を利用することで被害を抑えられる。
  • 戦闘が終盤に差し掛かり「帯電刺胞」をカウンターとして使うようになったら、アライグマコアラは回復技オンリーに行動を絞った方が良い。前述の通り「過充電」や「暗雲」などの安全なコマンドも多いため、持久戦が有効に作用する。上記の通り「雷雲招来」の後はKPも大量に余った状態になるため、回復技は多少無駄遣いするくらいのつもりでも良い。HPに余裕があるからと回復役に攻撃をさせると反撃の「帯電刺胞」で束縛を食らって回復技を封じられ、次ターンの「強打」で窮地に陥ることがある。

クリア後に解放されるステージ


信頼で結ばれた群れ ←前ページ 次ページ→ サイキョーの参謀

コメント


  • ハードモードの攻略法書いて欲しい - ぽん (2018-06-01 18:37:13)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月05日 00:46